奥茶臼山( 奥茶臼山:2,473.9m ) 2011.5.14 登山



【PHOTO & 記録 奥茶臼山 5】

また、東南東方面には赤石岳がどっしりとした姿を見せている。
いつまでも見飽きない光景であるが、まだ仕事が残っている。

奥茶臼山に向かおうとしたところ、白いバンの方が上から下ってきた。 確かにこの方の足は早い。
少し言葉を交わし先を急ぐ。時間は 11時17分。
できたら、11時30分までには頂上に着きたいところである。特に 根拠はないのだが、切りの良い時間をノルマとして自分に課す。

暫く登ると、斜面に雪が現れ始めた。結構 量の多いところもあって、 踏み抜いたら股まで潜ってしまうこともある状況であった。

この辺の道は樹林が多くやや狭いが、 赤テープがしっかり付けられており、迷うことはない。
雪も凍っておらず、心配は 踏み抜いてしまうこと。先の方の苦労した跡が雪にハッキリと残っている。

主に樹林帯の中の登りであるが、所々で 樹林が切れて展望が開ける。
先程も見えた、小河内岳、塩見岳西農鳥岳間ノ岳北岳がよく見える。

斜面も緩やかな勾配となり、先の樹林の後方に空が見える。
案の定、そこは奥茶臼山の頂上であった。時刻の方は 計ったように 11時30分。
頂上には 二等三角点が置かれており、また、そばの木にいくつかの標識がぶら下がっていたが、 それらは 皆 お手製のもので、南アルプスの主要な山々のような立派な標識は立っていない。

頂上は細長く狭い。また樹林に囲まれているので、ハッキリした展望は得られないが、 この時期、木々に葉がないので、樹林の間から 周囲の景色が見える。

しらびそ峠からの登山道ができる前は、 この山には反対側の青木林道から登っていたとのこと。その名残がある斜面を下り、北側の伐採地の方に下ってみる。
下を見ると、確かに展望の良さそうな伐採地が見えたが、こちら側は風がもの凄い。恐らく 伐採地に降り立っても、 そこを吹き抜ける風で休むこともできないと思い、途中の景色の良いところで下るのを止めにする。
ここからも、小河内岳、塩見岳西農鳥岳、 そして間ノ岳北岳がよく見える。

下方には、伐採地の他、大きくガレた部分を有する台形の山が見える。どうやらあれは前茶臼山らしい。
その前茶臼山の左側に林道らしきものが見えるが、以前はそこを辿ってここまで登って来ていたのだろうか。
林道は少々趣に欠けるが、一方で こちら側からは奥茶臼山の姿が常によく見えていることであろう。

なお、本来なら前茶臼山の左後方に中央アルプスが見えるらしいのだが、 この日はまるでダメであった。
先日の 恵那山もそうだったが、 中央アルプスの姿をスッキリ見ることがなかなかできない。

また、 北岳のさらに左には 仙丈ヶ岳の美しい姿が目に付く。 真っ白な部分は大仙丈沢カールであろうか。
仙丈ヶ岳の右には、うっすらではあるが、甲斐駒ヶ岳も見える。

ところで、仙丈ヶ岳のずっと手前の山に林道が走っているのが見える。 あれはもしかしたら鳥倉林道なのかもしれない。
もしそうならば、いつかあそこから、小河内岳、あるいは塩見岳に登ってみたいものである。

強く吹く風に身体が冷えてきたので、頂上に戻ることにする。



奥茶臼山 1、  奥茶臼山 2、  奥茶臼山 3、  奥茶臼山 4、  奥茶臼山 5、  奥茶臼山 6、  奥茶臼山 7   もご覧下さい。

百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る