大菩薩嶺 ( 大菩薩嶺:2,056.9m ) 2019.3.20 登山



【PHOTO & 記録 大菩薩嶺 3】

そして、さらに暫く進むと足下は完全に雪となる。
それがしっかりと踏み固められているため滑りやすいが、アイゼンを必要とする程ではない。

やがて、一旦途切れたササが再び周囲に目立つようになったかと思うと、前方に車道の法面とガードレールが見えてくる。

その法面の下を緩やかに右にカーブしていけば、道の先に建物が見えてくる。
そして、雪で滑りやすい少々急な斜面を登って車道に飛び出すと、そこがロッヂ長兵衛のある上日川峠であった。
時刻は 8時13分。

まずは、ロッジ前のベンチにザックを置き、前回と同じく南アルプスや奥秩父の山々を眺めるべく半分雪に覆われた駐車場の端まで進む。

木々が邪魔をしているため見える範囲がかなり狭いものの、そこからは 北岳間ノ岳鳳凰三山が見える他 (但し、相変わらずボーッと滲んだ状態)、 少し場所を移動すれば 甲武信ヶ岳、木賊山 (とくさやま)、さらには 国師ヶ岳金峰山が確認できたのであった。

写真は木賊山、甲武信ヶ岳方面。
中央の大きな山が木賊山で、甲武信ヶ岳はその左斜面後方に少しだけ見えている。
木賊山の右に見えている台形の山は 西破風山
なお、木賊山と西破風山との鞍部後方に見えている山は、よく分からないが武信白岩岳や大山かもしれない。

ベンチまで戻って暫し休憩するとともに、 このルートを選んだ理由の一つである公衆トイレ (冬季用のトイレが使用可) を使わせてもらう。

なお、無雪期にはここまで車でやって来ることができ、前回は 2つある駐車場に多くの車が駐まっていたのであるが、今は県道201号線が冬期通行止めのため、 駐車場には小屋関係の車しか駐まっておらず、静かである。

タップリと休んで、8時33分に出発。
この後のことを考え、出発に際しチェーンスパイクを装着する。

雪の車道を離れ、ロッヂ長兵衛の脇から山道に入る。
以前は、この山道は少し不明瞭だったため、車道歩きを続けた覚えがあるが、今はしっかりと踏まれていて道は明瞭、迷うことはない。

ただ、折角チェーンスパイクを装着したにも拘わらず、登山道上に雪は意外と少なく、 しかも途中から土の道が続くようになったので少し慌てる。
しかし、少し登っていくとそこからは雪の道が続くようになりホッとする。
ただ、傾斜も緩やかなため、福ちゃん荘まではチェーンスパイク無しの方がよかったかもしれない。



大菩薩 1、 大菩薩 2、  大菩薩 3、 大菩薩 4、  大菩薩 5、 大菩薩 6、  大菩薩 7、 大菩薩 8、  大菩薩 9 もご覧下さい。


めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る