食べ物では珍しく製法特許、実用新案、商標と知的財産権を有する福島県相馬市がルーツである「もち処 木乃幡(このはた)」の、福島県で古くから伝わる名物の保存食「凍み餅(しみもち)」を水でもどし、ドーナツ生地でくるんで油で揚げた「凍み餅(しみもち)」の天ぷらの「凍天(しみてん)」
(草餅・くさもち)(ヨモギ・よもぎ)(ゴボウ・ごぼう)(凍餅・しみもち)(小豆餡・あずきあん)(ドーナツ)(天ぷら)(揚げた食べ物)(仙台市)(宮城県)(福島県)(安全安心)(特許)(実用新案)(商標)

2018(平成30)年3月8日

 

 今回は、食べ物では珍しく製法特許、実用新案、商標と知的財産権を有する福島県相馬市がルーツである「もち処 木乃幡(このはた)」の、「凍天(しみてん)」をご紹介します。

 

 「凍天(しみてん)」は、福島県で古くから伝わる名物の保存食「凍み餅(しみもち)」を水でもどし、ほんのり甘いドーナツ生地でくるんで油で揚げた「凍み餅(しみもち)」の天ぷらです。

 

 「凍み餅(しみもち)」は、福島県で冬場江戸時代より作り伝えられてきた伝統食品で、ヨモギやゴボウの葉を餅につきこみ草餅を作り、それを厳寒の寒風で冷凍乾燥させた保存食品です。

 もち処「木乃幡(このはた)」の「凍み餅(しみもち)」は、ヨモギをつきこんでいます。

 

 「凍天(しみてん)」は、外側はドーナツ生地でサクサクに揚がっており、中の「凍み餅(しみもち)」は、モッチリした食感で程良く甘い、新感覚の和風ドーナツです。

 ドーナツの中にある揚げたての凍み餅はとても熱いですのでヤケドに注意です。

 ふんわりとヨモギの香りがします。

 懐かしさを感じさせる美味しい和風ドーナツです。

 

 

 もち処「木乃幡(このはた)」では、原材料を吟味して「凍み餅(しみもち)」を製造しています。

 もち米は、「こがねもち」という品種のもち米を使用しているので、餅のコシが違うようです。

 「凍天(しみてん)」は、合成保存料や添加物を一切使用しない「安全安心」な食べ物です。

 

 「凍天(しみてん)」は、1個130円です。

 一口サイズの「凍天(しみてん)」の「プチ天」は、1箱290円です。

 「凍み餅(しみもち)」の中に小豆餡が入った「あんこ入り凍天(しみてん)」もあります。

 

 購入した場所は、福島県国見町にある東北自動車道「国見サービスエリア下り線」の「株式会社名鉄レストラン」(電話番号024ー585ー3561)です。

 

 「しみてん木乃幡(きのはた)」では、「凍天(しみてん)」を揚げたてで食べられるように、福島県内7店舗だけでなく、宮城県内にも4店舗くらい出店しています。

 

 宮城県仙台市のJR仙台駅構内にある「しみてん木乃幡(きのはた)仙台駅店」(電話番号022ー211ー6051)でも揚げたての「凍天(しみてん)」を購入できます。

 

 「凍天(しみてん)」の原材料になる「凍み餅(しみもち)」を製造しているのは、宮城県名取市にある

 「株式会社 木乃幡(このはた) 愛島(めでしま)工場」と思われます。

 電話番号は、022ー398ー7660で連絡がつくと思います。

 

 なお、「小豆餡・あずきあん」、「こし餡」、及び「餅・もち」に関しては、

2018(平成30)年3月7日東京都八王子市にある「株式会社 松姫」が製造販売している、戦国の武将として名高い甲斐の国(山梨県)の武田信玄の五女の、絶世の美女で、しかも優雅であった「松姫」にちなむ、小倉餡(つぶ餡)・柚子餡(ゆず餡)・紫蘇餡(しそ餡)・練り餡(こし餡)・栗餡(くり餡)の5種類の餡が楽しめる「松姫もなか」
(最中)(小豆)(こし餡)(粒餡)(大手亡豆・いんげん豆)(白餡)(もち米・米)(水飴)(栗)(柚子・ゆず)(しそ)(武田信玄)(山梨県)(武蔵野市)(八王子)(東京都)

でご紹介しています。

 

 また、「よもぎ・ヨモギ」に関しては、

2017(平成29)年5月19日東京都千代田区丸の内にある「大丸デパート東京店」で購入した、創業明治6年の「上野駅前 岡埜栄泉総本家」の、「上野名物 豆大福」(餅・もち)、「よもぎ大福」、「栗大福」、「極 抹茶大福」、それに季節限定の「胡麻(ごま)あん くるみ大福」、「いちご大福」、「杏(あんず)大福」(米粉)(小豆餡)と、

2016(平成28)年9月23日新潟県新潟市の北陸自動車道・黒埼パーキングエリア下り線の売店で購入した、新潟県産のよもぎ草を25%使用したよもぎの香りが良い新潟限定の銘菓「ひねり草餅」(大福餅)(小豆餡・あずきあん)

でご紹介しています。

 

 そして、「ゴボウ・ごぼう」に関しては、

2016(平成28)年1月3日山形県山形市の乃し梅(のしうめ)本舗「佐藤屋」の、年末年始にかけて販売される期間限定の新春を祝う迎春菓、淡い紅色の求肥餅(ぎゅうひもち)で白味噌餡と蜜煮したゴボウをはさんだ「花びら餅(はなびらもち)」と、

2014(平成26)年2月13日上山市山元地区の「ごんぱもち」(ゴボウ)(草餅)と、

2012(平成24)年3月23日金山町の「ごぼうちゃん」(新庄駅ゆめりあ)

でご紹介しています。

 

 因(ちな)みに、「草」に関しては、

2017(平成29)年2月6日JR東京駅構内八重洲北口地下1階の飲食ゾーン「黒塀横丁」内にある沖縄料理店「龍潭(りゅうたん)」東京駅店の、ビタミンたっぷりでヘルシーな沖縄料理の識名(しきな)コース(ジーマーミ豆腐。ゴーヤチャンプルー・薬草かきあげ・軟骨ソーキの煮付け・ミーバイの豆腐よう焼き・沖縄そば・デザート)、海ぶどう、島らっきょう、とうふようと、

2016(平成28)年9月23日新潟県新潟市の北陸自動車道・黒埼パーキングエリア下り線の売店で購入した、新潟県産のよもぎ草を25%使用したよもぎの香りが良い新潟限定の銘菓「ひねり草餅」(大福餅)(小豆餡・あずきあん)と、

2014(平成26)年11月19日弁護士法人武田法律事務所で来訪者にお出ししている「延命茶(えんめいちゃ)」と「百草水(ひゃくそうすい)」と、

2012(平成24)年5月3日鶴岡の木村屋本店の「草だんご」(期間限定)と、

2012(平成24)年4月25日朝日町のさくら養蜂園の「薬草の花のみつ」(ハチミツ)

でご紹介しています。

 

 また、「草餅」に関しては、

2014(平成26)年2月13日上山市山元地区の「ごんぱもち」(ゴボウ)(草餅)

でご紹介しています。

 

 更に、「ドーナツ」に関しては、

2017(平成29)年12月27日山形県山形市七日町にある菓子処「松風屋」が製造販売している、バターと玉子とグラニュー糖などの厳選した素材を使用した昔懐かしい揚げ饅頭で、美味しい「あんどーなつ」
(小豆餡・あずきあん)(グラニュー糖)(カステラ)(揚げ饅頭・あげまんじゅう)(洋風饅頭・ようふうまんじゅう)(ドーナツ)(バター)(玉子)(山形市)(山形県)

でご紹介しています。

 

 因(ちな)みに、「天ぷら」に関しては、

2017(平成29)年6月27日三重県伊勢市の伊勢神宮の内宮参道にある「おかげ横町」の「ふくすけ」の縁台(えんだい)で食べる、器からはみ出すほど大きなエビ天がのった極太の柔らかい食感のうどんにたまり醤油のタレがかけられた名物「天ぷらのせ伊勢うどん」(うどん)(エビ)(天ぷら)(醤油・しょうゆ)(ねぎ)

でご紹介しています。

 

 また、「油で揚げた食べ物」に関しては、

2018(平成30)年2月18日静岡県沼津市の富士山の裾野に広がる駿河湾に黒潮海流が流れ込む「井田」の塩を使用した、タコの旨味が引き立てられている「ひと塩たこ唐揚げせんべい」
(たこ・タコ)(塩)(唐辛子)(唐揚げ)(沼津市)(伊東市)(静岡県)

でご紹介しています。

 

 そして、「仙台市」、及び「宮城県」に関しては、

2017(平成29)年11月16日宮城県仙台市にあるイタリア菓子の店「サヴォイ」の、映画「ゴッドファーザー」の一場面に登場するシチリア名物のクリームたっぷりのお菓子「カンノーロ」(複数形では「カンノーリ」)と、栗のクリーム(マロンペースト)と真っ白なホイップクリームとをタップリと使った「モンテビアンコ」(フランス語で「モンブラン」)
(シュークリーム)(バター)(クリーム)(リコッタチーズ)(チョコレート)(さくらんぼ)(栗)(モンブラン)(モンテビアンコ)(玉子)(メレンゲ)(ジェラート)(ズコット)(仙台市)(宮城県)

でご紹介しています。

 

 更に、「福島県」に関しては、

2017(平成29)年1月9日福島県伊達市にある「有限会社特産食品販売」が販売している、福島県の郷土料理「いか人参(にんじん)(国産)」(醤油漬け)(酒)と、福島県猪苗代町にある「有限会社吾妻食品」が製造している、期間限定の「会津高原大根(だいこん)」(紅花甘酢漬け)

でご紹介しています。

 

 また、「安心安全」な食べ物に関しては、

2017(平成29)年12月29日栃木県那須塩原市にある「株式会社パン・アキモト」が製造している、保存期間が37ヶ月(3年超)と長期保存が可能でNASAの宇宙食にも採用された、柔らかくて美味しい缶詰入りの防災備蓄パン「パンの缶詰」
(パン)(缶詰)(那須塩原市)(栃木県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 そして、「特許」、「実用新案」、及び「商標」に関連して「知的財産権」に関しては、

2017(平成29)年1月20日法律関係者には立体商標訴訟で有名な、白隠元(いんげん)豆(手亡豆)を炊き上げた黄身餡(きみあん)を小麦粉と卵などから作られる洋風の皮で形成して、ひよ子が上を向いている形の洋風饅頭(まんじゅう)の、東京みやげとしても博多(福岡県)みやげとしても名高い名菓「東京ひよ子」と、名菓「博多ひよ子」

でご紹介しています。

 


  • 前のページへ戻る