![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
本サイトは「スター・ウィーク2020」に協賛しています。 JAXAには、教材の提供、学習プログラムが多数あります。
CO2削減/ライトダウンキャンペーン実施中。 伝統的七夕ライトダウン2020キャンペーン 毎日、必要のない電気等少しずつ減らしていきましょう。
天文界から震災復興を支援する活動 「集まれ!星たち」キャンペーン
パソコンの壁紙などとして利用可能な天文・宇宙の画像を提供し、募金を呼びかけています。寄付金は、被災した子どもたちを支援する団体に寄付されます
協定観測 1月21/22日 おおぐま座流星群 20:00-06:00
しぶんぎ座流星群等の観測速報 ふたご座流星群等の観測速報 流星最新情報
1994年から現在までの流星観測速報 ★世界天文年の流星群 (国立天文台) ★フランスの流星データベース ★アストロ・アーツ
★TV自動流星観測ライブ画像(現在の星空)リンク集 ★SonotaCo Network流星情報 ★日本流星研究会 ★Yahoo!キッズ星空 ★火球の動画
★高知工科大学の流星エコー電波観測結果 ★UFOCaptureライブ埼玉の星空 ★Google Earthで流星経路表示 ★同時流星軌道計算結果
★UFOCaptureレポート ★NASAの火球ネットワーク(All Sky Fireball Network) ★火球日記(魚眼カメラによる火球写真)
晴れていない時は、 ★流星電波観測国際プロジェクト ★流星電波観測速報で速報とライブが見られます。また、ロングエコー画像も見られます。
TV観測自動観測ライブリンク集(色々な観測地でのTV観測のライブ画像が見れます) CMORによる毎日の輻射点分布
●1月21日18時現在、1月20日20時32分38秒に低速で長経路の-6等の火球が撮影できました。カラーと白黒のスペクトルも撮影できました。同時になっていてECO群のようです。また、鉄が殆どで鉄流星であることがわかりました。母天体候補も見つかりました。 ●1月20日15時現在、1月20日3時47分48秒に爆発火球が同時観測されています。私のTV観測では、スペクトルも撮影できました。極付近の低速の鉄流星のようです。 ●1月15日15時現在、1月14日18時13分31秒に西日本上空に低速火球が出現しました。散在流星でした。 ●1月14日15時現在、1月13日の0時43分30秒に-5等の火球が同時観測されいます。私のTV観測では、スペクトルも撮影できました。 ●1月13日21時現在、1月12日の21時15分40秒に-2等の長経路流星が撮影できました。同時になっていて軌道計算結果でアースグレージング流星であることがわかりました。発光点より消滅点の方が高くなりました。 ●1月10日21時現在、1月9日3時49分47秒の火球のスペクトルが撮影できました。同時になって居て軌道計算の結果、C/1870W1彗星の軌道と似ていることがわかりました。 ●1月9日21時現在、1月8日の23時2分50秒に長経路流星のスペクトルが白黒とカラーで撮影できました。Mgがやや多めでした。軌道計算の結果、しぶんぎ群であることがわかりました。 ●1月6日21時現在、1月6日の0時11分39秒に-5等の火球が同時観測されています。散在流星のようです。 ●1月5日21時現在、しぶんぎ群の写真と動画をまとめました。1月4日21時現在、昨晩の3/4日の私のTV観測では、薄曇りの中で、しぶんぎ群は、4時から5時の1時間に最高で99個でした。全部で209個でした。5時以降減少しています。流星電波観測速報では、4日0時頃に1時間に270個を超えていたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おうし群 | みずがめ群 | 分裂火球 | 分裂火球 | ふたご群 | しし群の火球 | オリオン群の火球 | 分裂火球 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2015年おうし群 | 2013年5月6日 | 2013年2月14日 | 2013年1月20日 | 2007年 | 2005年しし群 | 2005年オリオン群 | 2005年3月20日 |
NO |
群名 |
活動期間 |
極大 |
輻射点 |
出現数 |
速度 |
その他 |
01 |
Leo |
12/20-01/20 |
150 20 |
1-2 |
60 |
||
02 |
Crv |
12/20-01/20 |
190 -20 |
1-2 |
72 |
長径路。痕。 |
|
03 |
Cvn |
01/01-01/05 |
195 45 |
54 |
1975q彗星関連 |
||
04 |
Lyn |
01/02-01/05 |
126 42 |
||||
05 |
βTau |
01/04-01/05 |
80 28 |
83年フォロー。 |
|||
06 |
ιDra |
01/01-01/07 |
03/04 |
230 50 |
20-60 |
42 |
Qua群。痕。1時前は長径路。 |
07 |
ζUMa |
01/02-01/08 |
200 53 |
1-2 |
55 |
ζUMa群 | |
08 |
Col |
01/04-01/14 |
80 -33 |
16 |
写真より |
||
09 |
δCnc |
01/13-01/21 |
15/16 |
126 20 |
28 |
||
10 |
N-χGem |
01/19-01/21 |
127 34 |
23 |
写真より | ||
11 |
Com |
01/13-01/23 |
16/17 |
187 21 |
3-4 |
65 |
かみのけ群 |
12 |
37LMi |
01/15-01/23 |
17/18 |
159 27 |
上旬も活動? | ||
13 |
βLeo |
01/22-01/23 |
22/23 |
175 15 |
63 |
||
14 |
ρGem |
01/15-01/27 |
110 29 |
21 |
|||
15 |
Pyx |
01/20-01/27 |
135 -34 |
1-2 | |||
16 |
οLeo |
01/01-01/31 |
19/20 |
147 14 |
40 |
||
17 |
S-χGem |
01/23-02/07 |
122 13 |
21 |
写真より | ||
18 |
θBoo |
01/27-02/05 |
29/30 |
213 52 |
速 |
上旬にCas(40゜,63゜),γBoo(213゜,35゜,VG61)付近。上から中旬にVir(180゜,5゜)
Aur(87゜,35゜),UMa(153゜41゜速),Hya(125゜,5゜)付近。
中旬にCMi(116゜,10゜,VG26),Her(250゜,30゜),Ori(85゜,15゜速)付近。
下旬にAur(87゜,44゜),(77゜,42゜)付近にも輻射点が散見されます。
Today's Moon phase
|