Home<クイズ< |
【240】難易度★★★★ 解説と解答 五箇条の誓文は、まだまだ少数派だった薩長を中心とする武力討幕派が、翌日に予定されていたある作戦を前に、幅広い支持を取り付け、翌日の作戦の大義名分も意図した宣伝工作だっという見方があります。さて、翌日に予定されていた作戦とは何だったのでしょうか? A 会津若松城攻め B 江戸城総攻撃 C 鳥羽伏見の戦い D 箱館五稜郭の戦い 【239】難易度★★★★ 解説と解答 岩倉具視が孝明天皇を毒殺したという説があります。それはどういう事情からでしょうか? A 孝明が徳川慶喜を支持していたから B 孝明が討幕を主張していたから C 徳川慶喜に政権を委ねるため D 朝廷を廃止するため 【238】難易度★★★★★ 解説と解答 孝明天皇の妹で、徳川第14代将軍家茂に嫁ぐことになった和宮は、京都から江戸へ向かう時に東海道ではなく中山道を通ります。公武合体に反対する討幕派志士の妨害を避けるためですが、表向きは駿河にある峠の名が縁起悪いためとされました。さて、その峠はなんという名でしょうか? 【237】難易度★★★ 解説と解答 幕末の日本には欧米列強から無数の船がやってきていました。さて、1808年に長崎に入港して大騒ぎになったイギリス船フェートン号の船長は何という名でしょうか? A シーボルト B プゥチャーチン(プチャーチン) C ペリー(ペリュー) D レザノフ 【236】難易度★★★★ 解説と解答 15世紀のイベリア半島はレコンキスタ(国土回復運動)の戦場でした。イスラム勢力下にあった半島をキリスト教勢力下に取り返すというものでした。 1492年、アルハンブラ宮殿で有名なグラナダ王国を倒し、それは完成するのですが、その年の7月31日がユダヤ人国外退去の期限日とされたのです。命と財産を奪われることになったユダヤ人たちは8月3日出航のコロンブスの船に乗り込んだり、商業活動や学問芸術が盛んで信仰の自由もあったオランダへ亡命したりすることになります。さて、レコンキスタ以前のイベリア半島はユダヤ人が数多く住み着いていた地でしたが、それはなぜだったのでしょうか? A イスラム圏ではユダヤ教信仰が保障されたから B イスラム圏ではユダヤ教徒が免税されていたから C イスラム勢力がユダヤ教徒をイベリア半島へ移住させたから D イスラム勢力に反抗するユダヤ教徒がイベリア半島に集結していたから 【235】難易度★★★ 解説と解答 中国雑伎団の舞台をご覧になったことはあるでしょうか?さて、「雑伎」の「雑」とはどんな意味でしょうか? A 荒々しい B ざつな C あらゆる D 非日常的な 【234】難易度★★★★★ 解説と解答 「少年犯罪の激増」という言葉をよくみかけます。さて、「犯罪白書」で報告されている10代の男女(少年)が犯した殺人数は、1936〜2004年(69年間)で合計13153、年平均190.6です。では、次の各時期を、少年による年平均殺人数の多いもの順に並べてください。ただし、この69年間で総人口は約1.5倍に増えていますので、時期が古いほど数値の重み(発生頻度)がましています。 A 1936-1940 B 1951-1955 C 1986-1990 D 2001-2004 【233】難易度★★★ 解説と解答 次のうち面積が隠岐と壱岐の間の島はどれでしょう? A 石垣島 B 西表島 C 徳之島 D 伊豆大島 【232】難易度★★★★ 解説と解答 「白河の清きに魚のすみかねて もとの濁りの田沼恋しき」とは、大田南保の狂歌として有名な句です。さて、田沼は田沼意次をさしますが、白河は誰をさすのでしょうか? 【231】難易度★★★★★ 解説と解答 「国境線」という言葉は、象徴的に使われることも多い言葉ですが、実は「国境点」という言葉もあります。3ヶ国以上が接する陸上の一地点をさしますが、4ヶ国が接する場所が世界に1ヶ所あります。それはどこでしょうか?接する国の名前で答えてください。 |