節刀ヶ岳 ( 節刀ヶ岳:1,736m ) 2015.2.24 登山



【PHOTO & 記録 節刀ヶ岳 4】

シラビソの樹林を抜けると、斜面に溝状に付けられた道が現れる。
そこが完全に雪で埋まっていれば、スノーシューのままで登ったのだが、溝は半分雪で埋まり、残り半分は小さな岩が沢山剥き出しになっているので、 やむを得ずスノーシューを外す。

スノーシューを手に持ち、雪の上に足を踏み出した途端、膝まで潜る。
何とか抜け出し、雪に足を取られながらも登っていくと、展望の良い岩場に登り着いた。
すぐ先には節刀ヶ岳の頂上が見えていて、そこまで細い雪の道が続いている。時刻は 11時36分。

もう急ぐ必要は無いので、 この岩場で暫し展望を楽しむ。
ありがたいことに、富士山 は中腹以上が雲の上に出ていて、頂上がよく見えている。

富士山の右手前、 目の前には鬼ヶ岳 (写真 中央) がなかなか立派な姿を見せている。
鬼ヶ岳の左に見えるドーム型の高みは、雪頭ヶ岳のようだ。
さらには、鬼ヶ岳の右に王岳 がピラミダルな姿を見せている (写真 右端)

その鬼ヶ岳と王ヶ岳との間の後方には、 毛無山が見えるはずであるが、 今は雲の中で、毛無山から北西に派生する尾根上にある 1,904m峰らしき高みが少しだけ見えている。

なお、写真 左端に見える山は金山である。

王岳の右後方には南アルプスが見える。
ここに至るまで、樹林に邪魔されてなかなか見通せなかった南アルプスであるが、ここからは途中に遮るもの無く見通すことができる。
しかし、今朝方は南アルプスの後方に青空が広がっていたものの、今はうっすらと雲が広がっており、少々ボンヤリ気味である。
それでも、西南西の方向に青薙山が見え、そこから右に稲又山、 布引山、笊ヶ岳といった山々が確認できる。
そして、さらに右に聖岳赤石岳荒川東岳 (悪沢岳) と、 真白き山々が続いている。

写真は、その聖岳 (一番左の白い三角形)赤石岳荒川東岳方面。
聖岳赤石岳との間には、 兎岳、小兎岳、中盛丸山も見えている。

こちらは、聖岳の左側の山々。
聖岳 (写真 右の白い三角形) の左に、 笊ヶ岳、布引山、稲又山、青薙山と続いている。
また、笊ヶ岳と布引山の間には、真白き上河内岳 (写真 中央) も姿を見せている。
また、布引山の下方に見えている山は、 三方分山と思われる。

そして、 富士山の左手前には、 十二ヶ岳が無骨とも思える姿を見せており、 河口湖方面に向かって、さらに峰々が続いている。



節刀ヶ岳 1、   節刀ヶ岳 2、   節刀ヶ岳 3、   節刀ヶ岳 4、   節刀ヶ岳 5、   節刀ヶ岳 6  もご覧下さい。

百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る