御嶽( 御嶽:3,067m ) 2012.5.13 登山



【PHOTO & 記録 御嶽 4】

御嶽神社の鳥居を潜るとさらに鳥居があり、御嶽神社頂上奥社本宮はその鳥居の後ろの建物を通り抜けた所にある。折角だからと本宮にお参りする。
再び鳥居の所まで戻り、建物の左手から裏側へ抜けようとすると、何と階段の部分がアイスバーンの様になっているではないか。
そこさえ通り抜ければアイゼンは不要と思われるのだが、アイゼンを着けずにその階段を下るのが怖く、仕方なく持参した 10本爪アイゼンを装着する。 これで結構時間を食ってしまった。
そして案の定、そのアイスバーン状の場所を抜けると、すぐに雪の無い場所となったのだった。

仕方なく、 10本爪アイゼンを脱着する。これでまたまた時間を取られる。
少し砂礫の場所を抜ければ、再び雪原になるのだが、小生のアイゼンはアルミ製であり、雪のない場所は歯を痛めてしまうため、 脱着せざるを得ないのである。
この辺は 八丁たるみと呼ばれる場所らしく、暫し雪原を進むことになる。目の前には剣ヶ峰がキレイな三角錐を見せており、 グッとテンションが上がる。
南向きの斜面は 3,000m近い高度ではあるものの、日当たりが抜群に良く、従って雪が融けるのも早いようである。

モニュメントの横を通り、雪原を渡りきると、そこからは全くの夏道となる。
岩がゴロゴロした斜面を登る。小生はアイゼンを外しているので、夏山と同じペースで登ることができるが、中にはアイゼンを装着したまま登っている人もいる。 これはバランスを崩す可能性も高く、危険であるし、効率がかなり悪い。むしろ、アイゼンを着けたまま登るのなら、さらに東側にある雪の斜面を登るべきであろう。 そちらではスキーヤーが軽快に滑り降りてきている。

高度を上げて振り返れば、王滝頂上、 そしてその後方に恵那山が見える。

さらには、高度を上げるに連れ、 中央アルプス後方にある南アルプスや富士山が グッとせり上がってくる。剣ヶ峰からの展望が楽しみである。

剣ヶ峰頂上がかなり近づいて来ると、再び足下に雪が現れ出す。
雪の量は多いが、雪の質はシャリシャリとしていて踏み抜くことも無いので、とても歩きやすい。

2つの山小屋の間を進むと、雪に埋もれかかった木の鳥居が現れる。その先はもう頂上である。
雪の上の足跡は鳥居を避けて灯籠の左を通っているものが多かったが、ここは鳥居を潜るのが筋と思い少し身を屈め、 貫 (ヌキ = 額束の下に通っている横木)を掴みながらバランスを取って潜り抜ける。
後は、雪に覆われて坂道になっている階段部分をキックステップにて登る。
最後の部分は雪が融けて階段が現れており、そこを数段登れば剣ヶ峰頂上であった。

頂上到着は 11時16分。
王滝頂上 御嶽神社に立ち寄ったり、アイゼンの取り付け、取り外しなどで結構時間が懸かってしまった。
イヤそれよりも、途中の岩場にて 中央アルプス、南アルプスの写真を撮りまくったからかもしれない。



御嶽 1、  御嶽 2、  御嶽 3、  御嶽 4、  御嶽 5、  御嶽 6、  御嶽 7、  御嶽 8   もご覧下さい。

めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る