奥穂高岳 敗退( カモシカ立場までで敗退 : 2,050m ) 2011.10.07 登山


【PHOTO 奥穂高岳 敗退 1】

今回、残念ながら頂上迄辿り着けずに途中撤退となったため、 詳細登山記録は割愛しました。
この登山全体については、こちら の方もご覧下さい。


9月23日から 25日までの3連休 (尤も、 小生の会社では夏季の節電対策期間中に週休 3日制を導入した関係で、単なる土日だけの休みであったが・・・) に引き続き、 10月8日からも 3連休が始まる (こちらの方は小生の会社も 3連休である)。
この期間、天候はかなり良いようで、ならばと、前日の 7日に年休を取得して前穂高岳、 奥穂高岳に登ることを計画した (無論、天気予報にて 7日も快晴と確認してのことである)
動機は単純。昨年の常念岳・蝶ヶ岳縦走の際に見た穂高連峰の姿に感激し、 さらには 今年 西穂高岳霞沢岳から間近に穂高連峰を眺めて、 登りたいという欲求がかなり強くなり、機は熟したとばかりに出かけることにしたという次第である。
詳細の計画としては、上高地から重太郎新道を登って前穂高岳、奥穂高岳に登り、 その日 (7日) は穂高山荘泊。
翌日は、尾根上ならびに自分自身のコンディションが良ければ、北穂高岳まで縦走し、そこから上高地に下山するというものである。
無論、コンディションがあまり芳しくなければ、穂高山荘からそのまま上高地に下山するつもりであった。
ということで、頭の中では 完璧に前穂高岳、奥穂高岳、北穂高岳の縦走が成し遂げられていたのだったが・・・。

7日は穂高山荘に宿泊することもあり、いつもより少々遅めである夜中の 2時少し前に 横浜の自宅を出発する。
直近まで雨が降っていたらしく、外に出たら 車も路面も濡れている。意外に思ったものの、松本市の天気予報は快晴のはずなので、 さして気にせず出発する。
平日のため、国道16号線、中央自動車道、長野自動車道も空いていて快調であった。しかし、空の方は長野自動車道に入っても、 そして松本ICで高速道を下り、お馴染みとなった県道158号線を沢渡へと進む頃になっても一向に晴れない。
おかしいと思いつつ、沢渡まで進み、いつも通り市営第一駐車場に車を駐める。
この日は平日であるにも拘わらず、既に駐車場は 7割方埋まっていた。

駐車場に着いたのは、5時30分。5時40分のバスに乗れそうなので、 急いで身支度をしてバス停に急ぐ。
が、しかし、5時40分のバスへの乗車は小生の前までで締め切り (空席はあるのだが、 第二駐車場以降の乗車も考慮のため、乗車人員に制限を設けたのである)。ついていない。
そう言えば、ここまで来る途中に立ち寄ったコンビニでも、SUICAがオンラインの故障か何かで使えず、 ちょっと気分を悪くしたのだった。もしかしたら、本日はあまり運が良くないのかもしれない。
しかし、バスの方は 6時発のバスを 前倒しして出発してくれて、何とか 5時50分過ぎに出発できたし、 空の方は青空が広がり始めており、徐々に気持ちの方も明るくなってきたのだった。
ただ、風が強いのが気に掛かる。

バスが上高地に近づくにつれて、穂高連峰も車窓から見えてくる。
しかし何と言うことだろう、山頂の方はガスに覆われているではないか。穂高以外の場所は青空が広がり始めているにも拘わらずである。 またまた気分が少々落ち込む。
平日というのに上高地は人で一杯。小生と同じような目論見の人がかなりいるようである。
到着時刻は 6時19分。しかし、テンションが上がらないこともあり、また本日は 穂高山荘までということもあって、 トイレなど済ませてからゆっくりと出発する。

1. 人々でごった返していたバスターミナルも 今は写真の様に閑散
   としている。6時36分、小生もようやく出発することにする。
2. いつもとは道を変えて 梓川沿いを進む。やがて前方に河童橋が
   見えてきた。そして、河童橋には 6時42分に到着。
3. 河童橋から見る岳沢は、上方が完全にガスに覆われている。
   グッとテンションが下がる。
4. 反対側を振り返れば、青空はないものの、焼岳がその全身を
   見せている。穂高連峰とはえらい違いである。
5. 河童橋を渡ってからは、暫く自然探勝路を進む。木道もあり、
   なかなか快適な道である。水の流れが美しい。
6. やがて、林道のような広い道に出ると、その向かい側は岳沢の
   登山口であった。時刻は 6時54分。


奥穂高岳 敗退 登山データ

上記登山のデータ登山日:2011.10.07 天候:曇り (山中では 雪あられ)単独行日帰り
登山路: 上高地バスターミナル(6:36) − 河童橋 (6:42) − 岳沢登山口 (6:54) − 風穴 (7:25) − 岳沢小屋 (8:35-8:49) − 鉄梯子 (9:20) − カモシカ立場 (敗退決定)(9:36−9:40) − 鉄梯子 (9:52) − 岳沢小屋 (10:32-10:45) − 風穴 (11:27) − 岳沢登山口 (11:48) − 上高地バスターミナル (12:05)
交通往路:瀬谷−(国道16号線)−八王子IC−(中央自動車道)−岡谷JCT−(長野自動車道)−松本IC−(国道158号線)−沢渡市営第一駐車場(車にて)−(シャトルバス)−上高地バスターミナル
交通復路:上高地バスターミナル−(シャトルバス)−沢渡市営第一駐車場−(国道158号線)−松本IC−(長野自動車道)−岡谷JCT−(中央自動車道)−相模湖IC−(国道20号線)− 相模湖駅前−(国道412号線)−平山坂下−(県道54号線)−中津−上依知−(県道52号線)−相模原公園入口−(県道507号線)−(県道50号線)−中央林間−鶴間二丁目−瀬谷入口−(かまくらみち)−上瀬谷小学校入口−上瀬谷小東側−瀬谷 (車にて)
奥穂敗退 1、   奥穂敗退 2、   奥穂敗退 3、   奥穂敗退 4、   奥穂敗退 5 もご覧下さい。

めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る