女峰山 ( 女峰山:2,483m、 三角点は 2,463.5m ) 2013.4.28 登山



【PHOTO & 記録 女峰山 4】

遙拝石には 10時3分に到着。
遙拝石に登れるようだがここはパス。 遙拝石というからには 女峰山の姿を見ることができるのかと思ったのだが、 目の前には前女峰があるのみ。天候が良ければ、女峰山の姿も見ることができるのかもしれない。
それにしても、ここから見る前女峰の岩壁は迫力がある。雪化粧してはいるものの、そのその荒々しさは隠しきれるものではない。

近頃人気の雲龍渓谷は、この遙拝石と前女峰の間にある谷筋から始まっているようだが、 この日は全くそんなことは頭に浮かばず、女峰山はどんな状況なのかということで頭が一杯であった。

この遙拝石からは写真のような斜面が待っている。
今まで、傾斜が緩やかな登りが続いていただけに、歩き始めてから 4時間程立ってからのこの登りは結構しんどい。
ササの斜面を登る。
最初は雪がなかったものの、途中から足下に雪が現れ始め、その後はササを雪が覆っているような状態になる。 この先は雪が続くようであるが、雪は降ったばかりのように柔らかく、アイゼンなどは不要である。

急斜面を登り切ると、前女峰の左後方に、 本日目指す女峰山の姿が少し現れた。
まだまだ距離があることに驚くとともに、その白さ、そして懸念した通りガスに囲まれた姿に、少しく上がってきたテンションがグッと落ちる。
やはり途中撤退があるやもしれない と覚悟を決めて進む。

と思って足下を見ると、『 苦しけりされど登りたし 』 と書かれた標識があり、 思わず苦笑する。きっとここがこのコースの正念場 ということなのであろう。
ただ、久々の山となったものの、身体の方は 苦しい という程ではない。
むしろ、この後の 気象条件の方が問題である。

ありがたいことに、雪の上には先達の足跡があり、それが勇気を与えてくれる。 時刻は 10時23分。

ここからは尾根の南側を巻く。
日当たりが良いためか、足下の雪はまばらである。
ササ原を横切って進むのだが、周囲は開けていて なかなか気持ちの良い場所である。

左手には男体山が見える。
男体山は山頂のガスがすっかりなくなっており、またバックには青い空が広がり出していて、 清々しさを覚える光景である。
先程 前女峰の後方に垣間見えた女峰山とは大きな違いである。

ササ原の斜面を横切った後、少し登って再び樹林帯に入る。
道は再び雪に覆われる。
右手を見ると、樹林越しに 前女峰の姿が見える。 先程の男体山とは対照的に、青空は全く見えない。 先程見えた、山頂をガスに囲まれた女峰山の姿が大変気になるところである。
と思いながら進んでいたら、大岩を巻く鎖場の先で、下山してくる方と擦れ違った。
女峰山には登られたのかと聞くと、途中で引き返してきたとのこと。そして、この先 雪の量も多いらしい。
これを聞いて、小生も 行ける所まで行って、無理はしないようにしようと決める。



女峰 1、   女峰 2、   女峰 3、   女峰 4、   女峰 5、   女峰 6、   女峰 7、   女峰 8  もご覧下さい。


百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る