火打山 ( 火打山:2,461.8m ) 2013.6.13 登山



【PHOTO & 記録 火打山 6】

そして、黒姫山の左には 先程その斜面を横断した黒沢岳が見え、その左後方には三田原山が見える。
そして、その三田原山の左には 今朝ほど美しい姿を見せてくれた妙高山が見える (写真の中で一番高い山)

なお、三田原山は妙高山の外輪山であり、山頂までの登山道はないようだが、 積雪期には 山スキーヤーに結構登られているようである。
この三田原山、というか 外輪山から見る妙高山はなかなかのものだとか。ここから見えるような形ではなく、 越後富士という名に相応しい富士型をしているらしく、場所によっては美しい三角錐をしているとも聞く。
雪が多く積もらぬうちに、この外輪山を歩き、場所によって形を変える妙高山を楽しむのも面白そうである。

目を右に戻せば、 高妻山 (左のピーク) と 乙妻山が堂々とした姿を見せている。

梅雨時でもあり、本日は雲が多くて後方の山は見えないが、 高妻山の左後方には南アルプスの山々、そしてその左に八ヶ岳、 さらに左には富士山も見えるらしい。
先程 富士見平を通過したが、黒姫山の後方に富士山が見えることから、 その名がつけられたようである。

この辺は雷鳥平と呼ばれる場所らしく、広いスペースはないものの、ほぼ平らな道が続き、足が進む。
目の前には火打山が美しい姿を見せている。
ただ、心なしか火打山の後方に雲というか、ガスが湧き始めてきたのが気になるところである。

11時18分、『 ← 笹ヶ峰、山頂 →、8/9km 』 の標識横を通過する。
この頃から 火打山にガスが少しずつ掛かり始める。
頂上を目前にして大変残念であるが、ここに至るまでに火打山の姿を始め、ある程度景色を楽しめたので、 もうあまり頂上からの展望に拘りはない。

そしてあれよあれよという間に、 周囲にガスが立ち込めだし、視界が悪くなってしまったのだった。
こうなると、この先にある雪渓歩きが心配になる。

ガスはドンドン濃くなる一方で、先の方はボーッとした状態でしか見えない。
丸太の階段を登って雪渓に入ると、写真のような状態で、この先 どう進むべきかが分からない。

そんな中、雪渓の左手の方に 浮島のようなもの (実際はハイマツ+草地) が見えたので、 そちらに進む。これが大失敗であった。
雪の斜面は徐々に急角度になり、アイゼンを装着していない身にとっては登るのがかなりキツイのである。
足を雪に蹴り込みながら一歩一歩慎重に登る。

やがて、この斜面の行き着く先にある平らになった部分を 1人の登山者が下ってきた。その方は小生が登っている側とは反対の、 雪渓の右側へと進んでいる (下山時に分かったのだが、そちらには夏道があった)
その方と上・下で暫し話をする。もう頂上に誰も居ないので独占できること。北アルプス方面は雲で見えないこと。 一方、日本海側は見通すことができ、佐渡島が見えること等々 教えて戴いた。

ようやくきつかった斜面の登りも終わり、そこからは歩行が楽なる。
地面が出ている所と残雪が交互に現れた後、最終的に灌木の斜面を登っていくと 火打山頂上であった。
小広い頂上に雪は無い。時刻は11時53分。



火打山 1、  火打山 2、   火打山 3、  火打山 4、   火打山 5、  火打山 6、  火打山 7、   火打山 8 もご覧下さい。

めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る