烏帽子ヶ岳 (木曽)( 烏帽子ヶ岳:2,194.5m ) 2011.11.26 登山



【PHOTO & 記録 烏帽子ヶ岳 (木曽)5】

上河内岳の右には、仁田岳などを経て光岳が見える。
そして、光岳のさらに右には 加加森山、 そして双耳峰の池口岳が見える。
池口岳の右には不動岳と思しき山も見えている (写真には写っていない)

南アルプスのチェックを終え、 北東に目を転ずれば、こちらには八ヶ岳が見えている。
やはり赤岳がよく目立ち、その右には権現岳、 また左には阿弥陀岳が見える。
阿弥陀岳のもっと左の方には天狗岳も見え、 さらには蓼科山も見える。
また、蓼科山の左には浅間山も見えている。
本来ならば、北アルプスも見えるのかもしれないが、この日は確認できなかったのだった。

寒いながらも結局 頂上には 40分以上居ることになった。
途中、1人の方が登って来られたが、その人も寒いと言ってすぐに下山。ほとんど頂上独り占めの状況であった。
12時を過ぎ、今朝程 6/10付近で追い抜いた 2人組が登って来たのを機に下山することとする。時刻は 12時7分。
下山間際にもう一度 仙涯嶺、南駒ヶ岳を振り返る。

帰りも烏帽子岩に登るルートを使う。
風が冷たくなければ、この岩の上で昼寝をしたくなる程 気持ちの良い場所である。
下方を見れば、片桐ダム、そして登ってきた尾根、小八郎岳が見える (小八郎岳は写真左方に走っている尾根が途中で左に膨らんでいる高み)
2分程展望を楽しんだ後、先に進む。難なく岩場を下り、烏帽子岩を巻く道との分岐点に到着。ここからはほぼ下り一辺倒である。
なお、9/10の表示は、この下山時も見つけることができなかった。

下り一辺倒なのでもう少しスピードを出せるかと思ったが、雪の斜面の下りは意外に手強い。結構滑るので、慎重に足を下ろしていかねばならず、 木に捉まりながら下る。
ようやく、雪の急斜面を下り、後は順調に足を進める。
飯島ルートとの合流点 (七合目) を 13時13分に通過。ここからは足下の雪も疎らになるので足がさらに進む。
小八郎岳へと通じる道との分岐には 13時51分に到着。
帰りは小八郎岳をカットしようと思っていたのだが、天気が良いので、朝とは違う光りの具合の中で南アルプスを見るべく、再び立ち寄ることにする。

小八郎岳には 13時59分に到着。
朝はまだ雲があった南アルプス方面だが、今は雲も無くなり、烏帽子ヶ岳や烏帽子岩と同様に南アルプスの展望を楽しむことができたのだった。
振り返れば、烏帽子ヶ岳がなかなか堂々とした姿を見せている。
この小八郎岳の頂上で暫し休憩した後、14時12分に下山を開始する。

後は全く雪の無い道を順調に下り、新登山口の方に 14時38分に到着したのだった。
林道を少し下れば、鳩打峠の駐車場。車を駐めた場所の後方には、今朝程は全く気づかなかった 仙丈ヶ岳北岳間ノ岳が白い峰を見せていたのだった。 駐車場到着 14時40分。

本日は当初の目的を急遽変更して念丈岳に挑もうとしたものの、 それも時間切れで、結局 烏帽子ヶ岳までの登山になってしまった。しかし、烏帽子ヶ岳は展望も素晴らしく、なかなか登り応えもあり、 思わぬ儲けものをしたような気分で 山行を終えることができたのだった。感謝。



烏帽子ヶ岳 1、  烏帽子ヶ岳 2、  烏帽子ヶ岳 3、  烏帽子ヶ岳 4、  烏帽子ヶ岳 5 もご覧下さい。

百名山以外の山に戻る   ホームページに戻る