荒沢岳 ( 荒沢岳:1,968.7m ) 2014.8.5 登山



【PHOTO & 記録 荒沢岳 4】

鎖にしがみつきながら岩場を登る。
足下は大きな岩が積み重なっている状態なので、鎖を使わなくても良い箇所がある一方、鎖を握って腕の力にて自分を引き上げる場所も多い。
何しろ、足を踏み外したら大変なことになるとの緊張感で、鎖を握っていないと落ち着かない。
また、ドンドン高度を上げていくので、息があがる。

ようやく落ち着ける場所に登り着いたので後方を振り返ると、 今まで銀山平後方に大きく見えた日向倉山を、いつの間にか未丈ヶ岳が追い抜いており、美しい三角形を見せている。
未丈ヶ岳の左後方には浅草岳がうっすらと見え、さらにその左には毛猛山三山が見えている。 また、写真 一番右の山は会津朝日岳である。

鎖場はまだまだ続く。
腕がパンパンになる程長い鎖場を登り続けていくと、やがて道が 2つに分かれる。
どちらも上で合流するようであるが、直登は大きな岩の横の、かなり狭そうな場所を登らねばならないようで、 やや面倒そうに思えたため左の迂回路を進む。
左に少し進んで再び右へと登っていくと、やがて先程の直登ルートに合流。合流点からは、 横に張ってある鎖を伝いながら岩場を登ることになる。

その鎖場はすぐに終わりとなり、岩場の先を見上げると青空が見える。もしかしたら尾根上に飛び出すことになるのか との期待を抱かせる。
そして、案の定、その岩場を登り切ると、ほぼ平らな道が続く尾根に登り着いたのだった。時刻は 8時29分。

鎖場で気力・体力を結構 消耗したので、ここで暫し休憩することにする。

苦労した甲斐あって、ここからの展望は素晴らしい。
目の前には荒沢岳が大きく翼を広げてデンと構えている。そして、この場所から頂上左下まで延びる尾根がハッキリと見えている。
その尾根上には登山道も見えており、なかなか気持ちよさそうである。
しかし一方で、登山道が見えているということは、日差しを遮るものがないということでもあり、 この暑さの中、かなり厳しいことになるのでは との不安が少し過ぎる。

反対側である南側を向けば、先程 鎖場の途中で眺めたように、未丈ヶ岳、奥只見湖が良く見える。
未丈ヶ岳の左には、先程述べたように浅草岳 (写真 一番右奥の山) が見え、 浅草岳の左には先般 越後駒ヶ岳に登った時に目に付いた毛猛山、 百字ヶ岳、檜岳の毛猛三山が見えている。
さらには、毛猛三山の左後方に守門岳 (袴岳、青雲岳、大岳) も見えており、 守門岳のずっと左には、今朝程 目に付いた双耳峰のような唐松山も見えている。
さらには、帰宅後に写真をよく見ると、唐松山の後方には弥彦山らしき山 (唐松山の左後方にうっすらと見える山容の一番左の山) も見えていたので少し驚いたのだった。

そして、 さらに左には越後駒ヶ岳が大きい。
越後駒ヶ岳のお隣にある中ノ岳が、 荒沢岳の斜面に隠れてしまって見えないのが残念であるが、それは頂上に着いてからのお楽しみということにしたい。
実は、ここに登り着くまでに、何回か中ノ岳の姿を見かけたのであるが、いずれも木々が邪魔をしてチラ見程度で終わり、 見通すことができなかったのである。



荒沢岳 1、   荒沢岳 2、   荒沢岳 3、   荒沢岳 4、   荒沢岳 5、   荒沢岳 6、   荒沢岳 7、   荒沢岳 8、   荒沢岳 9 もご覧下さい。

百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る