荒沢岳 ( 荒沢岳:1,968.7m ) 2014.8.5 登山



【PHOTO & 記録 荒沢岳 8】

会津駒ヶ岳、 三岩岳の左には、ここまでの登りで何度も目にした、窓明山、坪入山、高幽山、梵天岳、丸山岳 (写真 真ん中)、 大幽朝日岳、鋸刃、会津朝日岳、高倉山といった山々が続く。
その下方手前には奥只見湖がかなり幅を広げた形で見えているが、その先の方には恐らく奥只見ダムがあるのだろう。

さらに左に目を向け北の方角を見れば、 銀山平が下方に見え、その後方に日向倉山、赤崩山が銀山平を囲むように連なっている。
日向倉山の後方には、未丈ヶ岳の美しい三角形が見え、その左後方には浅草岳も見えている。
浅草岳の左手前には毛猛山、百字ヶ岳、檜岳の毛猛三山が並び、 その後方に守門岳も見えている。

こちらの写真は、一番右奥に浅草岳。そして、上述したようにその左手前に毛猛山、百字ヶ岳、檜岳の毛猛三山が並び、 その後方に守門岳が写っている。
守門岳から少し間を空けて左を見れば、今朝ほど見た 双耳峰のように見える唐松山が写っており (写真 左端)、 唐松山の下方には枝折峠、明神峠も見える。
さらには、写真には写っていないものの、明神峠の左には道行山、小倉山が見え、 そのまま越後駒ヶ岳へと続いている。

その越後駒ヶ岳であるが、 残念ながら頂上付近は雲に覆われてしまっているが、ここに至るまでにスッキリとした姿を見てきたので良しとしたい。
なお、写真において、越後駒ヶ岳から右に延びる尾根の先が盛り上がっているが、そこが小倉山である。
また、越後駒ヶ岳の右にコブのように見えているのがヌキギ、 越後駒ヶ岳の左側に見えている三角形の高みはグシガハナである。
越後駒ヶ岳から左に延びる尾根は、 檜廊下を経て中ノ岳へと続き、 その尾根の後方に八海山が少し姿を見せている。

少し雲が多くなってきているものの、360度の大展望である。
暑い最中でもこれだけの展望を得られるのなら、空気の澄んだ晩秋から初冬にかけては、 さらにもっと多くの山が見られることであろう。

しかし、それにしてもこの山頂周辺にはトンボが多く飛んでいて、写真撮影の邪魔をする。
荒沢岳と彫られた標石を囲んでいる岩に腰掛けて休んでいると、トンボが岩に留まった後 ジッとしていたので 1枚撮影。
よく見るとアキアカネのようである。
ただ、アキアカネと言っても、もう秋というのではなく、気温が 30℃を超えると生存が難しくなるため、 高い山に避暑に来ているとのことらしい。

頂上におられた方は先に下山され、 頂上独り占め。周囲を飛び回るアキアカネに撮影を邪魔されながらも、暫し景色を楽しむ。
やがて、先に鎖場で追い抜いた方が登ってこられた。浜松の方だそうで、 昨日は八海山に登られたとのこと。先程の方と言い、この方と言い、 皆それぞれ夏山を巡りを楽しんでいるようである。

展望を大いに楽しんだ後、10時53分に下山を開始する。
見下ろせば、先程登って来た尾根 (これから下る尾根) が長くうねった姿を見せている。



荒沢岳 1、   荒沢岳 2、   荒沢岳 3、   荒沢岳 4、   荒沢岳 5、   荒沢岳 6、   荒沢岳 7、   荒沢岳 8、   荒沢岳 9 もご覧下さい。

百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る