マップ画面の見方

2010.12.13

Planetsideでは「M」キーを押すと表示されるマップ画面は、極めて重要な役割を果たします。ただ、マップ画面には非常に多くの情報が詰まっているので、ここの解説を参考にしながらそのとき必要な情報を瞬時に得られるようにしましょう。

Interstellar Map Continent Map Map Legend Tactical Overlay

Continent Map

普段「M」キーを押すと、まずは自分が居るゾーンだけのマップが表示され、これをContinent Map、プラネットマップと呼びます。ここから更に「G」キーを押すとInterstellar Map(グローバルマップ)に画面が切り替わります。

Planetsideの戦闘はゾーン単位で行なわれるので、普段は自分が居るゾーンだけを扱うこのマップ画面を主に利用する事になります。

これはForseralという惑星のContinent Map。このようにそれぞれの惑星は星と言っても中身は大陸ひとつだけです。この画面はグローバルマップと違ってマウスホイールやテンキーの+,-キーを使用して表示倍率を数段階に変更する事が可能です。必要に応じていつでも変更可能。

Continent Mapには多くの情報を表示させる事ができるのですが、余りにも多いので全てを一度に表示させると表示が混沌としてワケが分からなくなります。そのため、このマップ画面では単純な地形だけの表示をベースとして、それ以外の細かい記号やマークは任意で表示/非表示を切替えられるようになっています。

状況に合わせて自分の欲しい情報だけを表示させ、状況の把握が容易にできるようになるよう、マップ画面での操作には慣れておく事が重要です。

それぞれの表示/非表示の切替えはマップ画面右上の「Toggles」ボタン、もしくはキーボードのショートカットキーで行ないます。以下でそれぞれの表示項目について触れておきます。

Text

そのままですが、ONにするとマップ上の基地やタワーの所にその名前が表示されます。名前の下にはその基地やタワーの種類も合わせて表示されます。

基地は5種類、タワーは3種類用意されていて、全てそのいずれかになります。種類ごとにその基地の役割や建築構造が異なります。その辺の詳しい事は基地解説の「Facility Link Benefits」のページを参照して下さい。

この絵では基地の名前(Bastet)の両脇に旗の絵がありますが、これはその基地のキャプチャー(占領)方法を表わしており、旗マークの場合はLLU Transport方式、時計マークの場合はHack and Hold方式→絵)になります。

基地のキャプチャーに関しては基地解説の「基地の占領」のページを参照して下さい。

なお、基地の名前はONにすればいつでも表示されますが、タワーの名前はマップの表示倍率が低い時は表示されません。

SOI

SOIとリンク線を表示させます。

SOIとは全ての基地、タワーにあるそれぞれの勢力範囲のようなもので、←絵で基地の周りが薄い青色で表示されている部分をその基地、タワーのSOI範囲と呼びます。SOIは実際の地形に表示されるものではなく、マップ画面でのみ確認する事が可能。SOIの詳しい事は上のリンク先を参照してください。

SOIと一緒に表示されている色つきの直線がリンク線と呼ばれる物。全ての基地はひとつあるいは複数の基地とリンクで結ばれていて、リンク線はその接続関係を表わしています。同じ勢力の基地同士を接続するリンク線はその勢力の色で表示され、違う勢力が支配している基地同士をつなぐリンク線は黄色で表示されます

このゲームには自軍の基地とリンクされている基地しか占領できないという仕様がある為、基地から出ているリンク線が一本でも黄色になっている基地は敵に占領される恐れがあり、そうでない基地は直接敵に占領される心配は無いという事です。

このリンク線も実際の地形に線が引かれているわけではなく、マップ画面でしか確認できません。

また、リンクされている基地同士ではFLBVertex Moduleの効果を共有し合うという特性があります。

Squad

これをONにすると自分の現在位置をマップ上に白い矢印で表示します。

また、自分がSquadやPlatoonに所属している場合は他の所属メンバーの位置もマップ画面上にそれぞれの対応する色と番号で表示してくれます。

これはよほどの事が無い限り常時ONで良いでしょう。

SquadやPlatoonについての詳しい事はSquadでのプレイのページを参照して下さい。

Hotspots

ホットスポットを表示します。この爆発マークがホットスポットで、そこが戦場であることを表わしています。

具体的には、自軍の誰かがそこで敵属性の誰か/何かに攻撃を受けた事を表わしています

敵との突発的な小規模の衝突や、道を走っていて地雷を1つ踏んだだけでもこのマークは出てくるので、これが出ていれば必ずこそが戦場になっているとも限りません。

←絵のように複数のホットスポットが長時間出ているようであれば、そこで敵との大規模な戦闘が起きている事は間違いありません。

広いフィールドのどこで戦闘が起きているのかを知るにはこのホットスポットを頼るのが一番です。

自軍が関与していない敵同士の戦闘ではホットスポットはまったく出ないので注意。

NTU Levels

そのまま、基地のNTU残量を表示させます。

NTUが切れた基地は活動を停止して中立状態になるので、自軍基地のNTUは切れる前に補給すること。

逆に攻略が困難な敵基地は補給路を断ちつつ持久戦に持ち込んで、NTUを切れさせる作戦が有効。

ONにしておいても邪魔にはならないので常時ONで。

Equipment

味方の設置したACEオブジェクトの位置を表示させます。敵の設置した物はまったく表示されません

表示させることにあまり意味があるとも思えませんが、戦闘地帯には多く設置されるので何かの参考にはなるかもしれません。

ただし、マップの表示倍率をかなり上げないと表示されず、自分の今居るゾーンでしか表示されません。

Facility Warnings

基地の警告表示のON/OFF。

ONにすると状況によって基地名の下に各種のアイコンが表示されます。とにかく重要なのでこれは常にONで固定です。

基地名の左下にある旗のアイコンは、その基地のCCが旗の色の勢力にハッキングされているという意味です。このまま放置しておくと基地の支配権が移るので、自軍基地が襲われているときは救出に向かいましょう。

右下のカミナリのアイコンはその基地のGeneratorが破壊されて基地全体が停電状態になっているという意味です。停電してしまった基地は攻略側のやりたい放題になってしまうのでGeneratorの守備を固め、破壊されたら早急に修復する必要があります。

右下のもうひとつ、に何か書いてあるアイコンはその基地のRespawn Tubeが全て破壊されているという意味です。Tubeが破壊されてしまうと基地の防衛が困難になるので、攻略側は優先的にTubeを破壊しようとし、防衛側は守らなければいけません。

Battleplans

コマンドランクの高いSquadやPlatoonのリーダーは、Battleplanといって、メンバー全員に見えるようにマップ画面に任意で文字や絵を入れる事が可能です。それの表示/非表示を切替えるのがこの「Battleplans」です。

Map Grid

マップ画面に縦横のグリッド線を重ねます。

この線で区切られたグリッドには横方向のアルファベット、縦方向の数字が割り当てられ、仲間に位置情報を伝える場合などにこのグリッドの番号でおおよその位置を表わしたりします。

「AmerishのN6にモノリスがあるよ」みたいな感じ。

Waypoints

ONにするとマップ画面上にWaypointを表示します。

Waypoint(略してWP)とはフィールドの任意の場所に設置する目印の事で、マップ画面で適当な場所を右クリックすると、その場所にWPが設置されます。マップ画面では白い逆三角形の中に黒矢印のマークで表示されます。

再び別の場所を右クリックすると前のWPは消えて新しい物が設置され、設置済みのWPを右クリックするとWPを消す事ができます。

この白いWPは自分専用のWPで、自分にしか見えません。実際のフィールド上では根元が矢印になっている光の柱で表示され、遠くからでもよく目立つので、移動の時に目的地に設置すると便利です。

それとは別に、SquadやPlatoon内のプレーヤーで共有できるWaypointも用意されています。これはSquad, Platoonのリーダーだけが設置可能で、リーダー一人につき同時に3つまで設置可能です。マップ画面上では黄や紫の三角の中に数字が入ったマークで表示され、「WP1へ集合!」などの作戦指示に使用されます。

Incentives

これは現在表示している惑星の中に居るプレーヤーの各陣営毎の人数比率を表示します。

パネル下の小さい文字はそのゾーンでプレイする場合の自軍に与えられるインセンティブと、そのゾーンに後何人の自軍プレーヤーが入る事ができるかを表示しています。

その惑星にあまり人がおらず、どの陣営も50人に満たない場合は人口比率は表示されません。

Global Population

その名のとおり、全体の人口分布を表わすもので、現在ログイン中のプレーヤーがどのゾーンに居るかを比率で表示します。

これは敵味方含めた全てのプレーヤーの統計です。現在誰も居ないゾーンと敵陣営のSanctuaryはこのパネルには表示されません。

このパネルはInterstellar Mapだけでなく、Continent Mapでも見る事ができます。

Empire Benefits

これは現在のエンパイアベネフィットの状況を表示するパネルです。

エンパイアベネフィットとは特定の惑星を完全に制圧したときに勢力単位で与えられるボーナスの事です。

詳しい事は上のリンク先を参照して下さい。

Toggle Home Base ...

自分がSquadに所属していて更にそのSquadがHome Baseを設定している場合は、この項目をONにする事でマップ画面のHome Baseの中心に←絵のように緑色の逆三角形の中に「H」と書���マークが表示されます。

この辺の詳しい事はSquadでのプレイのページを参考にして下さい。

Squad EXP Waypts

Squad EXP Waypoint (Squad Center)を青色の四角マークで表示します。

四角の中に数字が入っているものはSquadのリーダーが任意に設定したもので、数字が入っていない場合はサーバーの自動計算で置されたSquad Centerという意味です。この辺の詳しい事もSquadでのプレイのページを参考にしてください。

Tactical

マップ画面にTactical Overlayを重ねます。タクティカルオーバーレイについては専用のページを用意したのでそちらを参考にして下さい。>Tactical Overlay

>ページトップへ