菱沼 司法書士・行政書士 事務所 本文へジャンプ
合同会社設立


合同会社(日本版LLC)設立手順



まずはじめに

合同会社(日本版LLC)は、「会社法」により新しく誕生した会社形態です。現行の合名会社、合資会社が有する内部自治原則に加え、出資者全員の有限責任制を併せ持つ会社組織として整備されています。

内部自治(定款自治)の原則とは?
出資者は定款に定めることによって自由に組織運営を行うことができます。
例)
○取締役会や監査役のような機関を設置する必要無し
○貢献した出資者には出資割合を超える分配を行える
○利益の分配を出資者が自由に決めることができる     等です

費用もお得
株式会社と比べ定款認証費用が発生しないので設立費用がかなりおさえられます。
 
 当事務所は司法書士・行政書士事務所ですので、定款・議事録の作成代理から登記申請まで終始一貫して行いますのご安心下さい。

設立には以下の手順に従って進んでいきますのでご参照いただきお問い合わせ下さい。




1.基本事項の決定

@商号(会社名):漢字・ひらがな・カタカナの・ローマ字・アラビヤ数字(算用数字)なども使用可能
A目的(事業内容)  
B本店所在地(管轄法務局が決まります。)
C発起人=出資者(全員分の印鑑証明書の用意) 
D出資金(原則出資者は業務執行者となるが、業務執行者とならない定めも可能)


2.類似商号の調査

新会社法では同一商号でも同一本店でなければ登記することができますので、必ずしも必要な手続きではありません。しかし、新会社法8条には「何人も、不正の目的をもって、他の会社であると誤認されるおそれのある名称又は商号を使用してはならない」とありそれに触れる登記をされると後々紛争となる可能性があります。また、商標登録されている可能性もありますので、類似の商号を持つ会社がないかを確認しておいた方が良いでしょう。
「類似商号」については、当事務所でお調べ致します。


3.基本事項の確認

1.で決定した基本事項を変更する必要がないかを確認します。
ここで決定・承認されたことが、定款・議事録・設立申請書に記載されることになります。


4.会社の印鑑の作成

会社の商号が確定したら、法務局に登録する会社の実印を作成しておきましょう。実印は、設立登記の際に必要となります。また、本店所在地も決まっているようでしたら併せてゴム印や、銀行印、角印も必要に応じて作成しておくと良いかと思われます。


5.印鑑証明の取得


印鑑証明書は、発起人全員の分が必要となります。


6.定款の作成(認証不要)

定款自治が認められておりますので、社内の利益配分や責任分担、機関設計などの規定を設ける場合は記載します。
 また、LLC(合同会社)は公証役場の認証が不要となりますので、ここでグッと設立費用が抑えられることになります。。


7.資本金の払込


従来は、銀行に払込金保管証明書を発行してもらう必要がありましたが、新会社法では、残高証明書を取るだけでよくなりました。


8.会社設立の登記


管轄法務局に行き会社設立登記の申請をします。申請日が会社設立日になります。
登記が完了するまで、1週間〜10日くらいかかります。


9.会社成立


おつかれさまでした。

この後下記に記載しました関係諸官庁への必要な届出があります。提出書類については各役所にお問い合わせの上、お忘れなきようお手続きをなさって下さい。

また、お手続きに不安がありましたら、ご遠慮無く当事務所におっしゃってください。

届出が必要な役所一覧
@ 税務署:法人設立届出を会社設立から2ヶ月以内。
A 都税事務所/都道府県税事務所:法人設立届出を会社設立から2ヶ月以内
B 市町村:法人設立届出を会社設立から2ヶ月以内。
C 社会保険事務所:健康保険と厚生年金保険への加入
D 労働基準監督署:パート・アルバイトを採用したら届出
※労災保険に加入していない場合(家族経営の会社)は手続き不要
E 公共職業安定所:パート・アルバイトを採用したら届出
※雇用保険に加入していない場合(家族経営の会社)は手続き不要です。


ご質問、ご相談がございましたら、
当菱沼事務所まで
お問い合わせ下さい。

   Copyright (c) 2000 hisinuma sihousyosi gyouseisyosi jimusyo All right reserved