シオノギ製薬

シオノギ製薬
御堂筋線淀屋橋駅13番出口から徒歩5分、京阪淀屋橋駅から徒歩10分程度のところにシオノギ製薬の本社があるようです。東京にも支店があるようです。塩野義製薬は明治11年3月17日創業、大正8年6月5日設立で6059名で連結売上高2739億9100万円(平成27年3月)のようです。シオノギ製薬は有名ですが武田薬品の2割程度の売上高のようです。近くに田辺三菱製薬もあるようです。
塩野義製薬は、抗エイズウイルスHIV薬テビケイなどの海外販売や、米国での糖尿病治療薬メトホルミンのロイヤルティ収入の増加に伴い、平成28年度の経常利益が1055億円になるとのことで、研究開発費も当初の500億円から605億円に増やすようです。

近くには、朝日新聞のフェスティバルホール、三菱重工、日本銀行の大阪支店や大阪市役所もあります。

 国内主要メーカーの研究開発費推定(単位:億円)
国内メーカ 平成26年度 平成27年度 平成28年度 売上高比
武田薬品工業 3528 3459 3250 19%
アステラス製薬 2066 2257 2310 17%
第一三共 1907 2087 1900 21%
エーザイ 1319 1227 1242 21%
田辺三菱製薬 696 753 700 17%
大日本住友製薬 713 820 845 21%
塩野義製薬 489 498 500 16%
大正製薬 215 217 234 8%