TELEC

坂本龍馬の像
TELECへのアクセスは交通が不便で、京急立会川から徒歩20分程度かかります。
モノレールの大井競馬場前からだと7分程度ですが、モノレールで浜松町から空港快速に乗ってしまうと羽田空港まで止まりません。大井競馬場前からは、ドコモの携帯電話基地局のアンテナが目印です。オープンサイトが松戸、YRP野比にリサーチセンタがあるほか、大阪名古屋長野、仙台にサービスセンタがあるようです。
大井競馬場は昭和25年に誕生しました、大井競馬場は地方競馬ですが、ハイセイコーが連戦連勝し、昭和48年に中央競馬へ移籍したのは有名です。昭和61年からナイター競馬「トゥインクルレース」が行われ、東京シティ競馬
TCKへと呼称が変更されました。

登録証明機関
001 TELEC 昭和53年から 郵政省指定証明機関
002 JARD 平成03年から アマチュア無線
003 DSPリサーチ 平成14年から 有線試験
004 ケミトックス 平成23年廃業 材料など
005 TUV-Reinland 平成15年から ドイツ安全性
006 SGS RFテクノロジー 平成17年から EMCなどSGS傘下
007 UL 平成17年から アメリカ安全性
008 COSMOS 平成17年から 医療関係
009 SGS 平成19年廃業 スイス輸出入
010 eオータマ 平成28年廃業 もとTUV-SUD
011 TUV-SUDザクタ 平成21年から TUV-SUD
012 インターテック 平成21年から EMCなど
013 JQA 平成23年から 経済産業省
014 日本電波法認証 平成25年廃業 個人
015 EMCC Dr.RASEK 平成26年廃業 ドイツ
016 日本電波法認証 平成25年から 014法人
017 JET 平成25年から 経済産業省
018 認証技術支援センター 平成25年から 015から独立?
019
020 タコヤキ 平成28年から
021 JATE 平成29年から 事業法指定認定機関
022 ビューローベリタス 平成28年から フランス建築確認など