TUVラインランド 

TUVラインランド玄関 

TUV玄関前のベルリンの壁

ZACTA

ZACTA

センター北駅

阪急
TUVテクノロジーセンターは平成17年に開設されセンター北駅から10分程度です。玄関の横にベルリンの壁があります。玄関にはシロクマ??もいるようです。試験は温度衝撃、温湿度試験、衝撃、振動試験、塩水噴霧試験、IP試験(筺体の遺物侵入耐性)、耐電圧、燃焼性試験、系統連携試験、光学試験、レーザー試験、エルゴノミクス試験(操作性、安全性)、音響試験、機械応力試験、EMC試験、放射性物質検査(Csセシウム、Srストロンチウム、Puプルトニウムの分析が可能とのことですが周辺住民の被爆が懸念されます)、通信端末試験、無線機器試験などの設備があるようです。向かいにはフォルクスワーゲン営業所もあります。TUVラインランドは新横浜にもある他、センター南に太陽電池試験所もあります。大阪にも営業所試験所があるようですが試験所は電池試験、電気安全試験、太陽光発電試験のようで玄関にシロクマ?がいるようです。九州の営業所もあるようですが、試験所はEMC試験をやっているようですが自前の設備ではなく産業振興センターADOX福岡のEMC試験設備(10m電波暗室)を使っているようです。 TELECJATEの他に医療機器センターとも関係があるようです。

ZACTAテクノロジーは米沢の会社でNEC米沢(パソコン?)のEMC関係のお仕事が多いようです。ZACTA本社は「キタ・トマト・BLD」にあります。また、NECインフロンティアの高津事業所内にもあるようです。TELECJATEとも関係があるようです。ZACTAは、TUV-SUDの傘下に入ったようです。TUV-SUDの傘下に入ってから東京にも拠点ができたようです。
平成30年9月30日 TUV-SUDザクタが業務を廃止、TUV-SUDジャパンと合併し、平成30年11月16日 TUV-SUDジャパンがTUV-SUDザクタを引き継ぎ業務開始したようです。TUV-SUDザクタは吸収されて本社は西新宿になりましたが、試験所は米沢のようです。

周辺はマンションも多くなってきており阪急のある駅前はむかし「恋のから騒ぎドラマ」のロケで使われたことで有名なようです。