小生のホームページ作成環境を以下に紹介します。・・・・
小生のPC環境は以下の通りです。
仕事のないときには、メールを見たり、ゲームで楽しんだりしています。最近ではホームページ作成などで大忙しです。
<<パソコン環境>>
カテゴリ | メーカ | モデル | 写真 | コメント |
P C | NEC | VALUESTAR VC500/4D (OS:WindowsXP) |
2002年11月に最新パソコンを購入しました。自作パソコンも壊れた訳ではないのですが、アプリケーションが沢山インストールされている為か調子が悪かったので、購入することになりました。TVやインターネット電話などが付いて無く、シンプルで早いマシンが欲しかったので VC500/4Dに決定しました。やはり使用してみるとかなり早いので満足しています。 | |
NEC | LaVie M (OS:WindowsME) |
以前は無線LANで使用していましたが電波が届かないところで使用しているので現在は有線LANで使用しています。主にインターネット専用マシンです。 | ||
周辺機器 | I/O DATA |
HDX-UE160 ハードディスク |
主に写真fileを Backup するために2004年2月9日に購入。写真や重要なSWで約10GBもあること、及び今後のことも考え160GB-HDDに決定。USB(2.0/1.1)インターフェースとIEEE 1394インターフェースを兼ねているので大変便利です。またOS標準ドライバで動作すること、及び本体電源連動機能を備えているため迷わず購入しました。 | |
Creative | USB MP3/WMP プレーヤー NOMAD MuVo NX |
2004年2月14日購入 NOMAD MuVo NX 256MB スタンダード @MP3/WMAプレーヤー、AUSBフラッシュメモリー、Bボイスレコーダーの3つの機能が一つになり大変便利です。 |
||
プリンタ | エプソン | PM−880C | 以前はメインで使用していましたが現在はあるだけです。 現在のメインプリンタは下のPM-3500C(A3ノビ対応)です。 |
|
エプソン | PM-3500C | A3用紙にプリントアウトしたく購入したのですが、A3用紙にプリントアウトしたのは1回だけでした(泣)。 | ||
エプソン | PM−T960 | 2007年12月24日購入 メインPC を Vista 64bit に変更したため、新規に購入しました。 従来 PR と比較し印字速度が大分向上し、満足しています。スキャナー複合機なので、PC を立ち上げなくともコピーが可能となり、大分便利になりました。 |
||
デジカメ | FUJIFILM | DS-30 | 画質はいまいちですが一回の充電で結構撮れます。 30万画素なので手軽です。また3倍ズーム付です。 |
|
エプソン | CP−600 | 発売当初は130万画素で高価でした。CP-500を使用したことがあるのですが結構、色が鮮やかだったので次機種であるこのCP-600を購入しました。ただ、単三電池を4本使用し、すぐに電池がなくなってしまうこととズーム無しなのでそう言った意味では大変不便です。 | ||
キャノン | PowerShot S40 | 2002年1月27日購入 このクラスでは最高画素の400万画素です。でも現在では500万画素がS50としてリリースされていますね。カメラ屋さんのCANONだけあって重いです。 |
||
キャノン | EOS kiss digital | 2003年11月15日購入 とうとう一眼レフデジタルカメラを購入してしまいました。630万画素です。 画素数だけでは無く、一眼レフはやはり鮮明。失敗も殆どありません。これで撮ってしまうと今までの写真は一体何だったのか・・・と思ってしまうほど鮮明です。 ★ 一眼レフ デジタルカメラで撮影した作品は下をクリックして見て下さい。 花/電柱/富士山 ★ 販売記念キャンペーン商品をゲット |
||
キャノン | EOS 40D | 2007年10月30日購入 EOS Kiss digital が雨に濡れて壊れてしまったため、次は40Dにしました。 やはり Kiss digital と比較すると大分違います。中級クラスですが腕は初心者なので使い方が良く分かりません。 |
||
レンズ | Tokina | AT-X 840 AFU | AF80〜400mm F4.5〜5.6 レンズの重量が1Kgを超えるので持ち歩くだけで肩が凝ります。 被写体はいったい何なのか自分でも分かりません。 |
|
AT-X 242 AF | (07/25_2004) AF24〜200mm F3.5〜5.6 EOS Kiss digital 標準レンズでは、ちょっと物足りないので購入したが、レンズ重量が690gとちょっと重いのが残念。 |
|||
TAMRON | Model A06 | (07/31_2004) AF28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) 8年連続 1だけあって大変使い易い。軽いし、旅行などには最高。 |
||
SIGMA | 18-200mm F3.5-6.3 DC OS/HSM | 2007年10月30日 CANON 40D と一緒に購入しました。SIGMA は初めてなんですが、手振れ補正があるようなので購入して見ました。まだ使用していないので良く分かっていません。 今後使用してみて感想を記載したいと思います。 |
||
ビデオ | ソニー | DCR-PC9 | 我が家のビデオです。以前はブレンビーを使用していましたが壊れたので今度はソニーにしました。 結構奇麗に撮影できるので満足です。デジタルムービーやデジカメ機能もあり多機能です。 |
|
スキャナ | エプソン | GT-8200U | 1600dpiのスキャナです。殆ど使用しませんね。 |
<<小生自慢の携帯(iモード)>>
N505i (2003年7月25日購入)
2.4型液晶の大画面、カメラ付、赤外線、ダブルスピーカ等の理由で正式発表前から購入を検討していました。妻もお気に入りのことから二台購入しました。まだリリースされた直後だったのでプライスは3万円を越える高価な物でしたが、思い切って購入することに。実際使用してみると、さすがに画面が綺麗でビックリです。また着メロもステレオで音が良い。Hi-Fiステレオ級と言っても決して過言ではない。そのほか、iアプリを起動しテレビのリモコンにもなるので大変重宝です。まだまだ機能の半分程度しか使いきれていませんが、大変満足しています。
不満な点としてはカメラ用ライトが付いていますがデジカメのようにフラッシュを搭載し、シャッタスピードを早くして「ブレ」防止や明るさ改善が出来れば最高と思っていますが、デジカメではないので現時点ではちょっと無理ですね。
因みに携帯色は小生がアッシュブラックで妻はロイヤルミルクティです。
N505iの取り扱いを完全にマスターし、良いスナップ写真がありましたら今後、紹介したいと思います。
★ 先ほどの日記に戻る場合は、こちらをクリックしてください。
N503i
iアプリ対応のN503iが、最近では大分価格が下がってきたので、11月にN502itからN503iに機種交換しました。ご存知の通り、iアプリはダウンロードしたゲームが楽しめます。小生の場合、ボウリングゲームやシューティングゲームなどをダウンロードして楽しんでいます。でも最近では、殆どゲームは使用していませんね。
しかし、従来より大分軽くなり、また画面が256色から4096色に画面改良され、大変見やすくなったので満足しています。
帰宅途中などに自宅に緊急連絡なんて言う時(小生の場合、圧倒的に飲み会の連絡が多い(笑))には、このiモードがすごく便利です。電車やバスの中からの携帯電話は、周りの人に迷惑になるばかりか、大変恥ずかしいものです。
そんな時には、iモードはとても便利です。小生もiモードを普段活用しています。
当然、女子高校生のようにすばやい入力は出来ませんが・・・(笑)
<<自作PC>> Galaxy (ギャラクシー)
2007年の3月、Vista 64bit に挑戦致しました。64bit アプリケーションは未だ数が少ないですが、WOW
で 32bit アプリも殆ど動作する旨の記載がパソコン雑誌に記載されていましたので、思い切って
64bit にしました。まだ全貌は把握していませんが、取り急ぎこちらにアップロード致します。
<<自作PC>> Sirius (シリウス)
2004年の8月に久しぶりに自作 PC を組み上げました。CPU は Intel の
Pentium 4 HT 3.2EGHz です。この CPU は 103 W の発熱があるのでクーリングが大変でした。また幾つかのトラブルに遭遇し、四苦八苦しました。そんな状況はここからご覧下さい。
<<自作PC>> Betelgeuse (ベテルギウス)
2004年の8月から作業に取り掛かり、9月にやっと完成しました。手間隙掛けた分、十分楽しめましたが・・・その分、苦悩の日々が続きました。(笑)
そんな状況はここからご覧下さい。
<<自作PC>>
昨年(H13)の夏休みに自作PCに挑戦しました。まず、自作PCの本を沢山買います。この世界は頻繁に技術革新が進み、また著しい価格の下落があるので絶えず最新の自作PC本を購入することをお勧めします。
小生も悩みましたが、パーツ選択には、予算に合わせバランスよく選ぶことが重要と思います。具体的にはCPUにコストをかけてしまったので、Disk容量を小さくしてしまったのでは意味がありません。小生の場合、GA性能にコストをかけたかったのですが、全てのパーツで10万円以下に抑えたかったのでGA内蔵のMBを選択しました。メモリも256MBで確か一万円程度だったと思います。筐体はPOW付きで7〜8000円だったと思います。全パーツで10万円以下に抑えることが出来ました。そのローンも現在では完了しました。ローンが完了したら、3〜4万円の高速GAを当初は買う予定でしたが、MB標準GAでも何の遜色なく使えるので今では購入するのを止めました。またバチバチにGA性能を必要とするカーレーシングのゲームも最近では興味が薄れて来ましたし、HP作成程度ではGA性能はまったく関係ないし(笑)
@CPU :Intel PentiumV933
AMB :AOpen AX3S PRO U
BDISK :IBM 30GB ATA100
CLAN :10/100Base PCIカード
DCD-ROM :12倍速DVD-ROM兼用24倍速CD-ROM
E筐体 :230W-POW付きタワー型(高さ420,幅200,奥行き425)
FMEM :256MB PC133 片面チップ
GOS :Microsoft Windows Me
Hその他 :その他にFD(2千円程度)、CPUファンなどが必要です。ケーブル類は殆ど筐体に付いています。
<<我が家にADSL(1.5M版)>>
我が家にADSLを導入したのは、平成13年の2月でした。ADSLは一般のモデムと比較し、下りが1.5Mbit/Sで上りが512Kbit/Sと約20倍位の高速通信です。八王子にサポート開始される前から予約をしており、サポートされると真っ先に導入しました。それでも2〜3週間近く待たされた記憶があります。初めてADSLを経験した時には、すごく感激しました。やっぱり早いです。ところが最近では、そんなに速さを体感することが出来ません。
ADSLを導入する家庭が増えたのでしょうか・・・最近では8Mbit/SスピードのADSLで盛んですが、小生の場合、ADSLモデムをNTTから買取してしまい、またどうせADSLにするなら無線ルータにしてしまえと大分設備投資してしまったので、しばらくは今の環境でインターネットするしかありません。
光(FTTH)はいつ頃になるのでしょうか・・・
<<我が家にADSL(8M版)>>
とうとう8M版を導入しました。ADSLモデムは2002年1/16(土)に到着し既に取り付け完了したのですが、NTT東日本の工事遅れにより、2/28以降に工事見込みで3月頃になる予定。これでは1.5M版と同様永遠と待たなければならない。それはともあれADSLモデムの取り付け状態を紹介したいと思います。詳細はここをクリックしてネ。
<<我が家に FTTH >>
念願の FTTH を2005年4/4(月)に導入することが出来ました。ADSL(8M版)から約3年以上経過して導入することが出来た訳です。随分、長い道のりでした。詳細はここをクリックして下さい。
<<無線LAN>>
ADSLを導入と同時に無線ルータにより自宅内どこでもインターネットを楽しんでいますが、A4ノートサイズでのPCではバッテリのもちが悪く(約一時間程度かな)、いろいろ検討した結果、NTTドコモのSigmarionUを購入しました。これにBUFFALOのAir Station(WLI-CF-S11G)カードを挿入し、現在はインターネットを楽しんでいます。バッテリのもちも大分改善され計測はしていませんが、2.5時間程度なら大丈夫です。小生の場合、布団の中での使用が多いですね。但し画面の小さいのが少々難です。あとOSがWindowsCEなので慣れていないせいかちょっぴり使いづらいです。
<< Red Hat Linux 9 活用体験記 >>
Red Hat Linux 9 活用体験記として掲載しましたので、興味のある方は こちら をクリックして見て下さい。小生は以前からLinux に興味があり、今年 (2004年) の夏休みに未使用のマシンにインストールして、勉強 (?) を兼ねて 様々な体験をしました。