朝日岳 (群馬県) ( 朝日岳:1,945.2m ) 2016.6.18 登山



【PHOTO & 記録 朝日岳 4】

朝日岳を目差すには、 目の前に見えている笠ヶ岳、小烏帽子、大烏帽子を越え、さらに小さなアップダウンを繰り返しながら進まねばならず、 そこまでの登りもかなりキツそうに見える。

加えて、先に述べたように小烏帽子、大烏帽子には雲が掛かったりしているのを見て、 かなり気持ちが萎える。

体調が悪いこともあってこのまま下山することも アリと思いながら、 とにかくユックリ休むことにする。

少し落ち着いたところで周囲を見渡せば、 谷川岳は 相変わらずオキノ耳が見えそうで見えない。
その右にある一ノ倉岳は再度その姿を見せつつあるが、さらに右の茂倉岳はその山頂部分に雲が掛かっている。

写真 左方の台形の山が一ノ倉岳で、茂倉岳はその右後方の山である。

さらにその右側に目を向ければ、武能岳がハッキリと見えている (写真)

また、気温が高いためか、全体に展望はぼやけ気味であり、 本来ならば東側に良く見えるはずの 武尊山も、 その姿はうっすらとシルエット状に見えるだけである。

やがて、山頂を占領していた高校生達が笠ヶ岳方面へと移動し始める。
この先も山頂を占領されてしまうのはイヤだなと勝手なことを思い、それを理由にこのまま下山することも考えていたところ、 何と彼らは途中からルートを外れ、ヤブを漕いで東に派生する尾根を進んで行くではないか !

手元の地図を広げると、その先には武能岳 (= 丸山。茂倉岳の北に位置する山とは別の山。) があるが、その後 どちらへ進むのだろう。
背中のザックはかなり大きかったので、山中一泊し、宝川温泉へと下るのかも知れない。

こうした高校生の姿を見て、このまま下山してしまうのは名折れであると思い、 とにかく行けるところまで行くことにする。9時31分に出発。

この白毛門で 25分も休んだことになり、小生としては異例の長時間休憩である。
しかし、そのため身体の方も少々回復基調となり、また当面は下り斜面が続くため足が進む。

途中、高校生が縦走路を離れたと思われる場所に赤い布を見つけたので、 彼らの進んだルートはバリエーションルートとしてそれなりの扱いを受けているのであろう。
しかし、かなりの藪漕ぎを強いられることは間違いない。

道は目の前に見える笠ヶ岳、小烏帽子、大烏帽子を見ながらドンドン下る。

しかし、考えれば、帰りにここを通る際、かなり厳しい登りとなる訳である。
実際 振り返れば、先程まで居た白毛門がかなり高く見える (写真)



朝日岳 1、   朝日岳 2、   朝日岳 3、   朝日岳 4、   朝日岳 5、   朝日岳 6、   朝日岳 7  もご覧下さい。

百名山以外の山のページに戻る   ホームページに戻る