赤石岳( 赤石岳:3,120.1m ) 2011.8.16 登山


【 PHOTO 赤石岳 1】

容量確保のため、画像の解像度を少し落としました。ご了解下さい (2017.3.20)。

前回登ったコースと同じであり、 また 今回は当初の計画 赤石岳悪沢岳縦走) を大幅に短縮して赤石岳だけのピストンに終わったこと、さらには、天候もあまり良くなかったこともあって、 詳細登山記録は割愛しました。
なお、前回の赤石岳の登山記録はこ こ をクリックして下さい。


8月13日から 21日までは夏休み。
当然 土日は避け、天気予報とも相談し、15日(月)、16日(火)、17日(水)の 3日間で 15年ぶりとなる 赤石岳、荒川三山を登ることにした。
これは最近登った奥茶臼山塩見岳から赤石岳、 荒川三山を見て、是非とも もう一度登りたいと強く思ったからである。
最近、かつて登った山々を再訪することが多いが、山自体は当時とほとんど変わっていないものの、 登る 小生自身の山に対する知識が増えてきたため (特に、頂上から見る周囲の山々に対する知識が増した)、 山の味わい方も深みを増すようになった気がする (と 自分自身は思っているが、実際は 若い頃の山登りは些か 性急なものだった気がする)
また当時は、フィルム代、現像代を気にして、撮る写真の枚数も控えめだったのだが、 今はデジカメとなって枚数に遠慮無く撮りまくることができるようになったことから、下山後の 記録の整理も楽しみが増し、 さらに格段に濃度が濃いものになってきている。
そうなると、印象に残った山を再訪したくなるのは当然の欲求であり、 この赤石岳、荒川三山もその再訪したい山の一つなのである。

ということで、15日は 夜中の 2時前に横浜の自宅を出発。
渋滞もなく順調に東名高速道を下り、清水ICで高速を下りた後は静清バイパスを進み、 千代田上土ICから県道74号線に入る。その後、桜峠入口から安倍街道 (県道27号線) に入るのだが、 この道は 八紘嶺山伏・大谷嶺などに登るべく数回通った道である。
ただ、八紘嶺の登山基地となる梅ヶ島温泉への道とは玉機橋で分かれることになる。 道はこの玉機橋にて安倍川を渡り、山間部へと向かっていく。そして、途中から、安倍街道と分かれて、 県道189号線を進むことになり、さらには県道60号線に入って富士見峠を越え、井川湖へと下る。
途中の山道はかなり細く、対向車に気を遣うなかなかスリルのある道である。
井川ダムにて対岸に渡った後は、井川湖畔沿いに進むことになる。 小無間山・大無間山の登山基地である田代を過ぎ、 さらに道なりに進めば、やがて白樺荘、そして夏期臨時駐車場である。
到着時刻は 6時18分。大きな広場が駐車場となっており、8割方埋まっているという感じであった。
身支度を調え、駐車場入口にある東海フォレストのバス発着場に並ぶ。
正規のバス発車時刻は 8時になっているが、有り難いことに 7時過ぎには臨時バスが到着。 7時9分には出発し、椹島には 8時1分に到着したのだった。
前回は、新幹線にて静岡まで行き、そこから しずてつバス (だったと思う) にて八木尾又上まで進み、 暫し歩いた後、東海フォレストのバスに乗って椹島に着いたのは 13時頃であった。
それに比べれば、今回は 5時間も早いので、場合によっては荒川小屋まで行こうと決めて、 椹島を出発したのだった (時刻は 8時13分)

1. 【 15日 】
   写真は 夏期臨時駐車場。この駐車場への下り口に、東海フォレ
   スト送迎バスの発着所がある。そこで登山届を書いて提出。
2. 椹島から赤石岳登山口に向かう途中にあった井川山神社。
   神社にお参りし、この境内の裏から登山道に出ようとしたら、
   道が不明瞭で かなり苦労することになった。
3. 8時22分、赤石岳登山口に到着。ここから鉄の階段を登って
   山に入って行く。
4. 暫くは杉の植林帯の中をジグザグに登る。 やがて、周囲は自然
   林に変わる。南アの山の雰囲気は皆 似ている。
5. 道には、椹島と赤石小屋の間を 5等分して位置を知らせる標識
   が置かれている。写真はその 2/5の標識から少し先にあった
   桟道。時刻は 9時27分。
6. 樺段は 9時42分に通過。
   周囲にはシラビソなどが目立つようになる。こういう雰囲気も南ア
   を感じさせてくれる。


赤石岳登山データ

上記登山のデータ登山日:2011.8.15-16 天候:晴のち曇り(15、16日)、単独行日帰り
登山路: 椹島 (8:13) − 赤石岳登山口 (8:22) − 1,405m地点 (8:49) − 樺段 (9:42) − 赤石小屋(泊) (11:46) − 赤石小屋 (16日 5:26) − 富士見平 (5:55) − 尾根分岐 (7:16) − 赤石岳 (7:32−8:23) − 尾根分岐 (8:31) − 富士見平 (9:26) − 赤石小屋 (9:46−10:06) − 赤石岳登山口 (12:05) − 椹島 (12:09)
交通往路:瀬谷−横浜IC−(東名高速道路)−清水IC−(静清バイパス)−千代田上土IC−(県道74号線)− 桜峠入口−(安倍街道:県道27号線)−上助−(県道189号線・県道60号線)−夏期臨時駐車場−(車にて)−(東海フォレスト送迎バス)−椹島
交通復路:往路を戻る (車にて)
赤石岳 1、   赤石岳 2、   赤石岳 3、   赤石岳 4、   赤石岳 5 もご覧下さい。

めざせ百名山のページに戻る   ホームページに戻る