.

2002年度のスケジュール

表紙に戻る

 道内美術館の日程予定です。
 基本的に月曜休館で、月曜が祝日の場合は翌日が休館になります。また年末年始は休館です。
 ただし、芸術の森美術館は4月27日以降の夏季は無休です。
 
 なお、それ以外にも、企画展の展示替え期間中は、常設展も休みになる可能性がありますので、ご注意ください。

芸術の森美術館
(札幌市南区芸術の森2)
木田金次郎美術館
(岩内町万代51)
道立近代美術館
(札幌市中央区北1西17)
道立三岸好太郎美術館
(札幌市中央区北2西15)
森の美術散歩 芸術の森美術館コレクションから
~4月14日(日)
春の常設展「色彩の果実」
4月2日(火)~6月30日(日)
風-the Ikebana 3月29日(金)~4月7日(日) 木田金次郎展ガラス-新たな地平、版画は語る-連作と挿絵
4月10日(水)まで
風景画の詩情
4月5日(金)~5月26日(日)
スカンディナビア風景画展
4月18日(木)~6月2日(日)
夢のいろ・幻のかたち-幻想絵画
北欧のガラス・ファンタジー
新収蔵品展

4月18日(木)~6月23日(日)
現代・〈版〉展
4月27日(土)~6月23日(日)
三人の門下生展
4月27日(土)~5月26日(日)
北の個人美術館散歩-風土を彩る6人の洋画家たち
5月31日(金)~7月14日(日)
水脈の肖像2002日本と韓国、二つの今日 6月12日(水)~23日(日)
イタリア・ルネサンス三大巨匠素描展
―レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロとその流派―

6月30日(日)~8月18日(日)
木田金次郎と茂木幹展
7月3日(水)~10月29日(火)
しりべしミュージアムロード3館共同デッサン展
7月3日(水)~28日(日)
ゴッホ展
7月5日(金)~8月25日(日)
まなざしのドラマ-画家とモデル
時代の貌-ガラスにみるアール・ヌーヴォーとアール・デコ
ふれるかたち

6月29日(土)~10月14日(月)
道化とマリオネット 7月19日(金)~9月8日(日)
ロバート・メイプルソープ展
 8月24日(土)~9月25日(水)
後藤純男展
9月4日(水)~10月14日(月)
二人の超現実主義者-福沢一郎と三岸好太郎
9月13日(金)~11月17日(日)
10 フリードル先生とテレジンの子どもたち 10月1日(火)~10月20日(日)
11 亀山良雄展
10月26日(土)~12月15日 (日)
秋から冬を迎える常設展「Fの風景」
11月1日(金)~3月29日(土)
回想・北海道の25人 
10月23日(水)~12月8日(日)
生命のかたち
山本正年展
20世紀のガラス-革新の連鎖

10月23日(水)~1月26日(日)
三岸好太郎美術館50選
11月22日(金)~3月30日(日)
12
A★MUSE★LAND
12月18日(水)~1月26日(日)
芸術の森美術館コレクション選
12月21日(土)~3月30日(日)
遠慮のないガラス-今日の日本から
2月5日(水)~3月23日(日)
イメージと創造-日本画の世界
日本のガラス1930-2000
異国という夢-道産子画家が描いたアジア

2月2日(日)~4月10日(木)
岩内高校美術部OB展3月11日(火)~16日(日)
第70回独立展・北海道展
3月29日(土)~4月10日(木)

表紙に戻る        トップに戻る

道立函館美術館
(五稜郭町31)
道立旭川美術館
(常磐公園)
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(4区1の1) 市立小樽美術館
(色内1)
札幌彫刻美術館
(中央区宮の森4の12)
ソニア・ドローネ展
4月6日(土)~5月19日(日)
新収蔵品展
松本春子と金子鴎亭

4月6日(土)~7月7日(日)
新収蔵品展
4月6日(土)~7月28日(日)
花と裸婦・抒情の世界 加藤清江展
新収蔵品展 5月26日(日)まで
前期収蔵品展 裸婦の美
3月30日(土)~6月2日(日)
安野光雅~世界の旅~展
4月18日(木)~6月6日(木)
中原悌二郎素描展 Ⅰ期:4月20日(土)~5月19日(日)
Ⅱ期
5月25日(土)~6月30日(日)
生誕100年 岩橋英遠展
5月28日(火)~7月7日(日)
国松登と国松明日香
6月1日(土)~7月21日(日)
二つの文化 小寺真知子彫刻展 6月8日(土)~7月14日(日)
奈良美智展~I DON'T MIND,IF YOU FORGET ME
6月14日(金)~7月28日(日)
岩野勇三展
7月6日(土)~9月23日(月)
極東ロシアのモダニズム1918-1928ロシア・アヴァンギャルドと出会った日本 7月16日(火)~9月1日(日) 田辺三重松の函館時代
書家・鴎亭の歩んだ道

7月16日(火)~10月27日(日)
本郷新展
7月20日(土)~8月25日(日)
ぼくらのヒーロー&ヒロイン展
7月26日(金)~9月19日(木)
木彫博物誌~自然と芸術の語らい~
8月3日(土)~9月8日(日)
群像の中の物語
8月3日(土)~12月15日(日)
北の彫刻展2002
8月30日(金)~10月14日(月)
聖母子と子供たち展
9月10日(火)~10月27日(日)
印象派のあゆみ展
9月13日(金)~10月20日(日)
市展
9月21日(土)~10月20日(日)
10 あさひかわの彫刻家 関秋宏展 9月28日(土)~10月27日(日)
因等壽展
10月26日(土)~12月15日(日)
コレクション名選展Part2&新収蔵品展
10月17日(木)~2月2日(日)
後期収蔵品展 素材と表現展
素描展

10月19日(土)~3月23日(日)
11 道南の書の歩み
11月3日(日)~12月22日(日)
道南の新鋭Ⅰ 池田譲展
鴎亭が見た中国

11月3日(日)~1月13日(月)
偕行社100年記念展 11月3日(日)~12月15日(日)
12
彫刻美術館を描く展 12月21日(土)~1月26日(日)
開館20周年記念所蔵作品展
12月21日(土)~3月23日(日)
山口正城の世界展
12月21日(土)~3月23日(日)
行動展
 1月5日(日)~13日(月)
北海道立近代美術館所蔵品によるオプ・アート展
1月19日(日)~3月23日(日)
黎明から青春へ―戦前までの道南美術
鴎亭―近代詩文書を創る

1月19日(日)~3月23日(日)
収蔵品展 2月1日(土)~

表紙に戻る        トップに戻る

道立釧路芸術館
(幸町4)
釧路市立美術館
(幣舞町)
道立帯広美術館
(緑ヶ丘公園)
江別市セラミックアートセンター(西野幌114の5)
世界巨匠秀作展-版画と絵画に見る魅惑の西洋美術 4月6日(土)~5月14日(火) 大観・松園から現代作家まで さくらに見る日本の美 
4月9日(火)~5月15日(水)
19世紀から20世紀へ ベル・エポックの商品ポスター
4月9日(火)~7月3日(水)
ティータイムの風景 4月27日(土)~5月19日(日)
くしろの造形 1 羽生輝
5月11日(土)~6月23日(日)
花のアートに囲まれて-スウィート・フラワーズ
5月11日(土)~9月1日(日)
コロー、ミレー、バルビゾンの巨匠たち 中村コレクション秘蔵の名品 5月25日(土)~7月10日(水) 美の始原、美の呪力。 岡本太郎と縄文
5月24日(金)~7月3日(水)
石坂勝美回顧展 6月1日(土)~23日(日)
人間国宝 加藤卓男シルクロード歴程 ラスター彩、三彩、織部の源流を求めて 7月2日(火)~8月25日(日)
パピエ・ア・ラ・モード
7月20日(土)~9月16日(月)
聖母子と子供たち
7月13日(土)~9月1日(日)
とかち国際現代アート展デメーテル連携企画 ニルス=ウド展【自然へ】
7月12日(金)~9月16日(月)
十勝の新時代Ⅴ 池田緑展
7月12日(金)~9月16日(月)
陶&くらしのデザイン展
9月4日(水)~22日(日)
赤穴宏展
9月28日(土)~11月24日(日)
アート音楽館
9月21日(土)~11月10日(日)
凍土:魂のマチエール 寺島春雄展
9月27日(金)~11月14日(木)
でこぼこ・ざらざら―見る触感
9月27日(金)~1月10日(金)
10 江別陶芸会 身近な器展
10月5日(土)~20日(日)
11
久本春雄-生命の写実 11月23日(土)~1月19日(日) 帯広美術館コレクション選集 今日のプリントアート 11月22日(金)~1月10日(金)
12 第36回現代美術選抜展
12月3日(火)~1月13日(月)
道展移動展 12月3日(火)~8日(日)
北海道教職員美術展 1月16日(木)~25日(土) 田園詩―19世紀フランスの風景画
1月16日(木)~3月26日(水)
コレクション選
1月21日(火)~3月30日(日)
アートフォルダー-絵の秘密
2月1日(土)~3月30日(日)
はじめての美術 絵本原画の世界
1月31日(金)~3月26日(水)
釧路郷土作家展 2月18日(火)~3月2日(日)

表紙に戻る        トップに戻る