青森県八戸市にある「合同会社たちばな」の、小麦粉を型に入れて焼いて円形の煎餅にした、青海苔、ピーナッツ、胡麻、海老、の五色の手焼きせんべいをセットにした「南部せんべい」とも言われる八戸名物「八戸せんべい」
(南部せんべい)(八戸せんべい・八戸煎餅)(センベイ)(ヤマセ)(塩)(青海苔)(ピーナッツ)(胡麻・ゴマ)(海老・エビ)(たちばな)(八戸市)(青森県)

2019(平成31)年4月24日

 

 

 今回は、青森県八戸市にある「合同会社たちばな」の、「南部煎餅」とも言われる、八戸名物「八戸せんべい」をご紹介します。

 

 八戸地方は、春から初夏にかけて太平洋沿岸に吹く冷たく湿った風「ヤマセ」の影響で、冷害が多く稲作に適さない地域で、冷害に強い小麦や蕎麦などの栽培が盛んに行われ、それらを粉に挽いて「せんべい」を作って食べる文化が発達したようです。

 

 「八戸せんべい」は、「南部煎餅」とも言われます。

 「八戸せんべい」ないし「南部煎餅」は、八戸南部氏が藩主だった旧八戸藩地域に伝承 された小麦粉を原料にした煎餅です。

 元々八戸藩で作られた非常食だったとのことです。

 小麦粉と塩を水で練って円形の型に入れて堅く焼いて製造されます。

 

 「八戸せんべい」は、パリパリと堅い食感で、素朴で香ばしい風味が特徴です。

 

 八戸名物「八戸せんべい」五色袋には、青海苔、ピーナッツ、ごま、ぬりごま、えびの五種類の八戸(南部)せんべいがセットになっています。

 

 八戸名物「八戸せんべい」五色袋は、680円です。

 

 購入しました場所は、青森県八戸市のJR八戸駅に直結した「ユートリー」(電話番号0178ー70ー1111)です。

 

 製造者は、青森県八戸市にある「合同会社 たちばな」(電話番号0178ー22ー4472)です。

 

 なお、「南部せんべい」、「八戸せんべい・八戸煎餅」、「センベイ」、「ヤマセ」、「塩」、「たちばな」、「八戸市」、及び「青森県」に関しては、

2019(平成31)年4月23日青森県八戸市にある「合同会社たちばな」の、薄い塩味の小麦粉のセンベイを割って、豚肉や鳥肉、野菜やキノコなどでとった美味しい出汁に入れて煮込む八戸名物の郷土料理「八戸せんべい汁」セット
(せんべい汁)(鍋)(南部せんべい)(八戸せんべい)(センベイ)(ヤマセ)(豚肉)(鶏肉・鳥肉)(醤油)(塩)(八戸煎餅)(たちばな)(八戸市)(青森県)(B-1グランプリ)

でご紹介しています。

 

 また、「海苔・のり」に関しては、

2019(平成31)年3月30日ラーメン界の鬼才佐野実氏の「支那そばや」で修行した店主が開いた静岡県伊東市のJR伊東駅から徒歩2分のところにある「福々亭」の、優しい味の奥深い出汁の効いた澄んだ鶏ベースの琥珀色の繊細な醤油味のスープと自家製麺の細い直麺が織りなすとても上質な「醤油ラーメン」
(ラーメン・中華そば)(チャーシュー)(豚肉)(鶏・鳥スープ)(ネギ)(海苔)(醤油)(メンマ・竹)(コショウ・こしょう)(福々亭)(伊東市)(静岡県)

でご紹介しています。

 

 そして、「ピーナッツ」、及び「胡麻・ごま」に関しては、

2019(平成31)年1月23日沖縄県読谷村にある「御菓子御殿」が製造している、命の塩「ぬちまーす」と白ゴマと落花生(ピーナッツ)を使って、ゴマとピーナッツの風味がしてほのかに塩の旨みが感じられるサクッとした食感の「塩胡麻ちんすこう」
(ちんすこう)(クッキー)(ラード・豚脂)(ごま・ゴマ)(ピーナッツ・落花生)(バター)(食塩)(御菓子御殿)(読谷村)(那覇市)(沖縄県)

でご紹介しています。

 

 更に、「海老・エビ」に関しては、

2019(平成31)年4月19日東京都千代田区丸の内の二重橋スクエア地下1階にある「大連餃子基地 丸の内店」の、「大連水餃子」、「大連焼餃子」、「大連火鍋」等と、「青島ビール」
(羽根つき餃子)(水餃子)(青島ビール)(大連火鍋)(激辛四川麻婆豆腐)(唐辛子)(海老チリソース)(青菜(空芯菜)炒め)(小籠包)(大連餃子基地)(二重橋スクエア)(丸の内)(千代田区)(東京都)

でご紹介しています。

 



  • 前のページへ戻る