ANA   日本テレビ  
新橋駅前 鉄道唱歌の碑  
全日空ANAがある汐留シティセンターは地上43階、地下4階で平成16年に建てられました。全日空本社の他に富士通本社、三井化学本社、オリコム本社、プロロジス本社、プライムポリマー本社、野村総合研究所などがあるようです。近くにはソフトバンクもあるようです。全日空は羽田空港の第2ターミナルから発着しているようです。

全日空の新型機ボーイングB787は導入当初の平成25年1月にリチウムイオン電池の発煙トラブルで数ヶ月間運行を停止していましたが、平成28年にはロールスロイス製(英国)エンジンの中圧タービンブレードが破断する事故があり、再び運行が一部停止しているようです。ちなみに、日本航空が導入したB787はゼネラルエレクトリック製(米国)エンジンを採用しているため、今回のようなトラブルは発生していないようです。

アジアの大手航空会社の定時到着率(平成29年4月)
航空会社 定時到着率
日本航空 日本 96.9%
全日空 日本 96.2%
ヴァージンオーストラリア オーストラリア 94.7%
カンタス航空 オーストラリア 94.4%
大韓航空 韓国 91.7%
14 山東航空 中国 76.3%
15 海南航空 中国 76.1%
16 深セン航空 中国 73.8%
17 中国国際航空 中国 71.8%
18 廈門航空 中国 70.2%

ANA、電通、電通国際情報サービス、損保ジャパン日本興亜、第一生命保険、PCIホールディングス、大興電子通信などが情報セキュリティ会社のブループラネットワークス(従業員5名)の増資に55億円を投資したようです。ブループラネットワークスは、これを元に、ブルーリッジネットワークス(バージニア州)のサイバー攻撃対策事業を買収するようです。

日本テレビはすごく立地条件が良いですね。日本TVも民間放送です。日本テレビの送信所は東京タワーですがスカイツリーへお引っ越し。送信ネットワーク構築などは日本デジタル放送システムズが関係し、デジタル放送推進協会にも参加しているようです。日本テレビ放送網、中京テレビ放送読売テレビ放送などは読売新聞社の系列のようです。