品川インターシティA棟  

 緑の樹木がいっぱい 

品川インターシティB棟
品川駅直結です。インターシティB棟にテクトロニクス、C棟にSONYがあります。
テクトロニクスは、昭和21年にオレゴンで設立されたようです。国内では昭和40年にソニーテクトロニクスが設立されましたが、平成14年にSONYが撤退し、日本テクトロニクスとなり、その後平成23年にフルークと合併し、(株)TFFになったようです。Tektronixというと、オシロスコープのイメージが強いですが、スペクトラムアナライザもやっています。FFT方式のリアルタイムスペクトラムアナライザを最初に市場投入した当時は解析帯域幅が5MHz程度でしたが、今や110MHz測定周波数範囲も20GHzまで広くなりました。スペクトラムアナライザではアンリツアドバンテストアジレント・テクノロジーローデ&シュヴァルツも有名なようです。国内のオシロスコープメーカとしては、シンクロスコープとして有名な岩崎通信機の他、菊水電子パナソニックリーダー電子ケンウッドもあるようです。