ネコのわくわく自然教室
ホーム
どんな自然教室?(自然教室の概要・参加方法)
ネコクラブ(1年間の会員制自然教室)
青空ようちえん(ちびっこのための自然教室)
スケジュール(どなたでも参加できるプログラムの日程)
ねこんちゅ通信(ブログ・ニュースレター)
おもちゃ箱(お楽しみコンテンツ)
お問い合わせ・お申し込み


どんな自然教室? 参加方法・料金 参加要項 【事前にお読みください】
ネコのわくわく自然教室(NPO法人 国際自然大学校 沖縄校) 〜空と大地に包まれたとき、その笑顔は太陽になる〜
の野原で、陽が暮れるまで虫を追いかけた。水しぶきを受けながら必死で波に向かおうとした。この道はどこに続くのだろう?冒険心を燃やしながら歩き続けた。煙に涙を流しながら、頑張って焚き火でご飯を炊き上げた。途中で小さい子が泣くのを、一生懸命励ました。時間も疲れも忘れて、夢中になって遊んだ。

 子どもの頃のこうした体験は、年を重ねている世代なら、誰しも懐かしく思うものではないでしょうか。子ども時代は、自然の中で汗を流し、涙を拭い、冒険心に満ちた挑戦をし、仲間と共に笑い合ったものです。その体験が、忍耐力や感性を大きくし、知恵や社会性を身につけ、憧れや夢、自信を生み出していくのです。

 今の子ども達は、そうした体験をどれほどしているのでしょうか。自然体験の重要性が叫ばれるようになったのは、最近のことではありません。学校や家庭でも自然体験は行われています。しかし、道具がないと遊べない、頑張りぬく力がない、自分に自信がない、友だちとうまく付き合えない、こうした子ども達の傾向は、依然として拡大してきているのが現状です。そこに足りないのは、やはり表面的な擬似ではない「本物の体験」なのではないでしょうか。前の世代なら知っていた、本気になって自然や友とぶつかり合い、夢中になって体と感性を働かせる経験です。

達の自然教室では、そうした子ども達の「本気」を引き出す体験を、自然の中での遊びや生活プログラムを通して、今の子ども達、そして父母の方々に伝えていきたいと考えています。子ども達が、自然の中で逞しく成長できる機会を再び創り出したいのです。何より、自然には、すべての束縛を解き放つ包容力があります。学校でのストレス、年齢や他者を気にするプレッシャー、自分への自信のなささえ、「そんなこと、今はどうでもいいよ」と、忘れさせてくれるのです。誰もが、自然の中で笑顔になれるのは、この不思議な力が働いているからなのかもしれません。

幼児から大人まで参加できる沖縄の自然学校です。

 
ネコのわくわく自然教室、私たちは、ここにこだわりたい!
   
自然の豊かさも
厳しさも楽しむこと
海に泳ぎだし、自分の足で山を登り、雨の日でも外に出て、冬の海岸でキャンプする!中城村を拠点に多様な自然環境へ飛び出し、沖縄の自然の豊かさや厳しさを楽しみます。
 
ちびっこから
参加できること
2、3歳の小さい頃から自然の中でダイナミックに遊んで欲しい。幼児から参加できることも大切なことと考えています。親子で一緒に楽しめるもの、赤ちゃん連れでも参加できるプログラムもあります。
 
冒険心と
チャレンジ精神に満ちた
目が輝く体験であること
「そんなことできるの?!」やったことないこと、出来るかわからないことに挑戦することは知恵と勇気を成長させます。何より挑戦することはわくわくする楽しさにあふれています。高学年や中学生向けの冒険プログラムもあります!
自然の中での体験だけではなく、かけがえのない絆(きずな)を育む場所であること。
沖縄のいろんな自然へ飛び出すこと。ちびっこから参加できること。冒険心とチャレンジ精神に満ちた目が輝く体験であること。





自然の中での
体験だけではなく
かけがえのない
絆(きずな)を
育む場所であること
子ども達に一番伝えたいこと、それは「仲間の大切さ」、「人との関わり合いのおもしろさ」。様々な年齢の子との出会い、学生スタッフとのふれあい、長い時間をかけてのつながりを通して、絆の大切さを知り、心の居場所となる自然教室を目指しています。
 

活動の様子を伝える
インスタあります!

ここをクリック!


   
スタッフについて
ネコのわくわく自然教室のスタッフは、野外教育の「専門スタッフ」と、大学生が中心の子どもと自然を愛する「ボランティアスタッフ」により構成されています。スタッフは毎週1回の勉強会などを通して、野外活動の技能や知識、応急処置等の研修に努めています。
   
代表理事  

一般社団法人
ネコのわくわく自然教室 代表理事
丸谷 由(ゆうにー)
 

1980年、東京都生まれ。学生時代より野外教育に携わり、大学・大学院で教育学を学ぶ。2000年より沖縄県中城村を拠点に「ネコのわくわく自然教室」を設立、運営を続ける。
専門は野外教育論、社会教育論。

・JOLA2022優秀賞受賞

・琉球大学教育学部非常勤講師
(社会教育・2007-2019)
・明星大学非常勤講師
(生涯学習・2007〜現在)
・MEDIC First Aidインストラクター
(応急処置講師)

【主な著書】
やんばる生きもの図鑑(共著・文絵 
2004年(やんばる自然体験活動協議会)

絵本チムドンドンおきなわ(監修) 
2017年(絵本スタジオ・アコークロー)

軽石のふしぎ図鑑(著・絵) 
2021年(ネコのわくわく自然教室)

絵本パミスのだいぼうけん(著・絵) 
2022年(ネコのわくわく自然教室)





日本の自然体験教育・アウトドア指導者を表彰するJOLA(Japan Outodoor Leaders Award)にて、2022年の日本を代表する指導者9人のファイナリストの1人に選出され、優秀賞を受賞しました。


【JOLA2022について】

 

 

   

子ども達と活動する「ボランティア・スタッフ」を常時募集しています。
大学生、社会人、経験を問わずどなたでも出来ます!

▼詳しくはコチラ▼
共に育つ「ボランティアSTAFF」大募集!詳しくはここをクリック!
 
 
プログラム・ラインナップ
   
 ネコクラブ

  【コースの種類】 
 
ネコクラブ
  ワイルドさ満点、冒険の達人をめざす様々な日帰り体験とキャンプの1年間

A・B・Cコース
 …対象(年長〜中学生)
Mコース
 …対象(小1〜高校生)
 
ネコクラブJr.
  入門編の日帰りだけのネコクラブ
a、b、cコース
 …対象(年中〜小5)
1年間の会員制プログラム 
対象:コースによります。
1年間(5月〜翌年3月)の会員となり、継続的なコース・プログラムに参加するクラブ
継続した参加スタイルと、同じメンバーだからこそできるこだわりの体験内容と仲間づくりプログラム
スタッフや異年齢の仲間と一緒にステップアップ
中学生の参加はネコクラブの経験者が対象です。ジュニア・スタッフとしての参加になります!
   ネコクラブの詳細>>



 自然教室

  【カテゴリー】 
 
日帰りプログラム
  親子で一緒に楽しめる日帰り企画
対象:幼児〜大人、親子
 
宿泊プログラム
  手軽な1泊2日から1週間キャンプまで
対象:年中〜高校生、親子
 
冒険マスター・コース
  高学年のための企画さらなる冒険へ挑戦
対象:小学5年生〜高校3年生
ひとつずつ参加できる
単発募集のプログラム
対象:幼児〜大人
(プログラムにより異なる)
会員でない方でも、どなたでも各回ごとにお申し込みになり、参加できる自然体験プログラム
親子で気軽に参加できる日帰りプログラム、入門編の1泊2日のキャンプから、1週間の冒険学校まで期間や内容盛りだくさん
子どもだけ、親子、高学年向けなど、プログラムによって対象も豊富です
    自然教室のスケジュール>>



 青空ようちえん

  【カテゴリー】 
 
週末開催
  親子でちびっ子から楽しめるちょびっとワイルドな冒険、自然の中での遊び
  開催日…土日・祝祭日(月1〜2回)
  時間帯…10:00〜15:00
  会 場…沖縄本島内で毎回変わります
 
平日開催
  より小さなお子さんから気軽に参加できる。外遊び、自然の中で身体を動かす
  開催日…第1,3水曜日・午後
        お休みの週もあります
  時間帯…13:30〜16:00
  会  場…吉の浦公園(中城村)
幼児のための自然体験プログラム
対象:2歳〜年長、父母、その兄姉
ちびっこのための幼児プログラム、一般には「森のようちえん」とも呼ばれます
週末・祝祭日に開催する回と、平日の午後に開催する回があります
会員でない方でも、どなたでも各回ごとにお申し込みになり、参加できます
父母だけでは、なかなかできない幼児のための外遊び自然体験が満載
赤ちゃん連れでも、上の兄姉を連れても、親子で参加したのしめます
    青空ようちえんのスケジュール>>



 ジュニア・スタッフ制度
 対象:中学生
※ネコクラブを1年以上経験したことのある中学生
 
ネコクラブのプログラムを経験した中学生を対象とした新しい参加スタイルです。大学生スタッフの補助として、年下の小学性や幼稚園生の子ども達と遊び、お世話をしたり、大学生スタッフを見習いながらプログラムの準備などします。手伝いながらプログラムに参加できる、小さい頃からの憧れだった大学生スタッフに近づく一歩が中学生の「ジュニア・スタッフ制度」です。
ジュニアスタッフとして参加できるプログラムは、「ネコクラブ」と「青空ようちえん(週末開催)」です。その他のプログラムに関しては、小学生以下の子ども達と同様の受付になります。
  ジュニアスタッフになるには、1年以上のネコクラブ経験が必要です。

中学生の場合でも初めてネコクラブに参加される場合は、一般参加と同じ形で1年間の入会が必要です。その場合ネコクラブへの単発での参加は出来ません。その場合集合時間も通常と同じになります。



 
年間パンフレットの用PDF版はこちら
【年間パンフレットのPDF版はこちら】
スケジュールは2024/04/01現在のものです。
新型コロナの影響で日程は変更になる場合があります。
最新の日程はスケジュールをご覧下さい。
 
 主催・運営団体について
  おかげさまで
一般社団法人
ネコのわくわく自然教室
 

2000年より沖縄における幼児から青少年の野外教育・体験プログラムの実施と普及を進める民間団体として活動してきました。野外教育プログラムを中心に家庭が学校、地域では体験できない子ども達の成長の場をつくり続けて今年で24年目を迎えます。特に、幼児期の子ども達を対象としたプログラム、大学生、父母、そして子ども達の3世代による世代間交流の場づくりに力を入れています。

 2022年度は、年間約140回(230日間)の自然体験教室を開催し、延べ約3500名の子ども達、親子に参加して頂きました。
ネコのわくわく自然教室の「ネコ」とは?
「ネコ」という名前の由来は、動物の猫ではなく、現在の活動の母体となった学生サークル「沖縄自然教育カフェ(通称:NECO=ネコ)」というグループの名前から来ています。NECO=Nature Educational Cafe de Okinawa の頭文字をとり「NECO」(ネコ)と呼んでいました。この名前は、カフェのようにさまざまな人が集い、心地よい居場所となれるようにとつけられもので、大学内での「野外教育・環境教育・子ども達の体験活動」をテーマにした自主的な学生の集まりの場としてスタートしました。この団体が主催する自然教室なので、「ネコのわくわく自然教室」となりました。2006年からは学生サークルではなく、民間の野外教育団体として活動してきました。
   
国際自然大学校(NOTS)グループ
 国際自然大学校(NOTS=ノッツ)は、「アウトフィッター(=自然や人とのかかわりの中で、人生を前向きに生きている人)を育てることを目指して1983年に設立された東京に本部をもつ自然学校です。全国の自然学校のパイオニアとして活躍すると共に、子ども達の野外活動における安全対策等にも積極的に力を入れ、2000年から内閣府所管の特定非営利活動法人(NPO法人)として活動しています。
 東京に本部を構え、横浜、山梨、埼玉、関西、福岡と各地域で子ども達の体験教室を中心に展開しています。2010年度より、ネコのわくわく自然教室は国際自然大学校グループとして加わり、活動内容の幅を広げ、安全管理の質向上に努めています。

活動理念
〜自然の中での体験活動を通して、子どもから大人まで、よりよい人間形成のための教育活動を開発し、実施しています。自然の中で他者との人間関係を育むことを、自分の人生に挑むことを体験します。〜


詳しくは、国際自然大学校ホームページをご覧下さい。
http://www.nots.gr.jp/ 

NOTS OUTFITTER (NPO法人 国際自然大学校)
   
 
どんな自然教室? 参加方法・料金 参加要項 【事前にお読みください】


ホーム
どんな自然教室?(自然教室の概要・参加方法)
ネコクラブ(1年間の会員制自然教室)
青空ようちえん(ちびっこのための自然教室)
スケジュール(どなたでも参加できるプログラムの日程)
ねこんちゅ通信(ブログ・ニュースレター)
おもちゃ箱(お楽しみコンテンツ)
お問い合わせ・お申し込み
               
ネコのわくわく自然教室は「MFA公認トレーニング・センター」です。
ネコのわくわく自然教室(NPO法人 国際自然大学校 沖縄校) SINCE 2000. OKINAWA.
 

Q&A(よくある質問と回答)
資料請求(無料郵送)

公式Facebookページ(いいね!をするとブログの更新がわかります)
著作権と個人情報保護について
Copyright (c) 2024 ネコのわくわく自然教室. All Rights Reserved.
MEDIC First Aidの名称とロゴマークは、MEDIC First Aid International, Inc.の登録商標です。
 
公式Instagram