|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日帰りプログラム |
日帰りで参加できるプログラムのレポート集(個別記事は下記参照) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※日数と時期は年によって異なります |
|
夏のキッズ無人島冒険学校 |
ネコで最も長い9泊10日の長期体験。無人島を目指しての夏休み最大の冒険に出発
(9泊10日・8月)
|
|
|
初日の出バックパッキング |
高学年限定冒険マスターコース、荷物を背負って山を歩く。頼りは自分の足と仲間だけ
(5泊6日・12月〜1月) |
|
|
春の7Days冒険学校 |
春休みの大冒険。7日間「自分達出決める」冒険に挑戦するなんでもあり企画
(6泊7日・3月) |
|
|
※日数と時期は年によって異なります |
|
|
|
海と森のわんぱく冒険学校 |
夏休みの冒険、3泊4日で海、川、森を遊びつくすわんぱくっ子をつくる冒険学校
(3泊4日・7〜8月) |
|
|
海とカヌーを学ぶ自然学校 |
高学年限定の冒険マスターコース、座学もあり沖縄の海を頭と体で学び尽くす企画
(1泊2日〜2泊3日・6〜9月) |
|
|
何でもありの冒険キャンプ |
ネコクラブ限定の夏キャンプ。川遊びに海遊び、たき火料理に砂浜でのビバーク(野宿)と冒険が満載
(1泊2日〜2泊3日・8〜9月) |
|
|
太古の化石発見キャンプ |
沖縄は化石の宝庫!島中を回っていろいろな時代の化石や地層を見つける地学探検キャンプ
(2泊3日・11月) |
|
|
※日数と時期は年によって異なります |
|
はじめてのキャンプ
|
キャンプやお泊まりが初めての子でも気軽に参加でき、キャンプのABCから学べる
(1泊2日・7月) |
|
|
森と山小屋キャンプ
|
国頭村の山の中にある“山小屋”を目指す電気もガスも水道もない森の生活体験
(1泊2日・6月) |
|
|
ひみつ基地キャンプ |
材木や草木を使って、自分達だけのひみつ基地をする子どもだけのヒミツのキャンプ
(1泊2日・10〜11月) |
|
|
親子わくわく森キャンプ |
秋は大人にとってはキャンプシーズン。親子で森へ出かけるのんびりキャンプ
(1泊2日・10〜11月) |
|
|
春のキッズ森キャンプ |
春休み、次の年のスタートを目指して仲間づくりに取り組む春のわんぱくキャンプ
(1泊〜2泊・3月) |
|
|
|
生きもの図鑑キャンプ |
ゆうにーが描いた「やんばるの生きもの図鑑」を持って森の生きものを探し、図鑑作りにチャレンジするキャンプ
(1泊2日・5〜6月) |
|
|
冬の星空キャンプ☆ |
空気の澄んだ冬場の星空を見に行くキャンプ。山の上の天体望遠鏡で星を目の前に!
(2泊3日・12月) |
|
|
火おこし&縄文人キャンプ |
火おこしに土器づくり、弓矢づくりと縄文時代の太古の生活にタイムスリップするキャンプ
(1泊2日〜2泊3日・9〜10月) |
|
|
冬のほくほくキャンプ |
温かくておいしいアウトドア料理に挑戦。ピザや手作りソーセージ、たき火パンなど料理三昧の2日間。
(1泊2日・12月) |
|
|
ダンボール基地キャンプ |
ダンボールで大きな基地作りに挑戦しよう!家具や遊び道具、巨大迷路も作ってみるキャンプ。
(1泊2日・12〜2月) |
|
|
|
※日数と時期は年によって異なります |
|
チャレンジ通学合宿 |
6泊7日の日程で子どもだけでの生活訓練に取り組む学校に通いながらの合宿
(6泊7日・2〜3月) |
|
|
|
MFA応急処置キャンプ |
子ども向けの応急処置講習会。大人と同じ国際規格のMFA応急処置トレーニングを受講する。
(1泊2日・10〜1月) |
|
|
|
|
|
|
野草料理ハイキング |
身近な場所にはえる野草を知り、青空の下で美味しい料理にしてみるハイキング
(日帰り・4〜6月) |
|
|
夕涼みホタル会 |
意外と知らない沖縄のホタルたちについて知ってみよう。ネコで一番古いプログラム
(日帰り・5〜7月) |
|
|
ニワトリ、命を食べる |
ニワトリを料理します。家族ごとに「命」を食べる体験をしてみましょう。
(日帰り・11〜2月) |
|
|
|
スタッフの活動 |
ネコのわくわく自然教室の職員、多くの大学生ボランティアの活動の様子について |
|
|
|
講演会・フォーラム |
ネコのわくわく自然教室(国際自然大学校)やゆうにーが関わる講演会やフォーラムについて |
|
|
|
|
ぶんしろう |
ネコのわくわく自然教室で飼っている猫の「ぶんしろう」について |
|