ミント音声教育研究所 ホーム
ミント アプリ ケーションズ ホーム
映画映像シーン検索サイト セリーフ
字幕付き動画再生サイト トーキーズ
ミント名作劇場
日本の昔話 朗読絵本 「竹取物語」
群馬の昔話 朗読絵本 「猿地蔵」」
日本の名作 朗読 芥川龍之介 「トロッコ」
英語朗読絵本 マザーグース Mother Goose
映画 オズの魔法使い 歌「オーバーザレインボー」
映画 カサブランカ シーン「君の瞳に乾杯」
英語で折り紙 Origami 折鶴 つる crane
ベクターライブラリ
公開作品一覧
- 英語作品
朗読絵本 ふしぎの国のアリス 第1巻
聞き取りドリル オバマ大統領 就任演説
聞き取りドリル オバマ ノーベル平和賞演説
- 語学ソフト
ミングル リーダビリティ計測ソフト
ワーズピッカー 英単語拾い2
- ゲーム
朗詠・百人一首 読み上げ&ゲーム
数独ナンプレゲーム 東海道五十三次 詰独 一人旅
数独ナンプレゲーム 富嶽36景 富士登山 詰独 次の一手
- ユーティリティ
書き起こしソフト ゆ~ゆ バリュー
書き起こしソフト ゆ~ゆ ライト
書き起こしソフト ゆ~ゆ ビジネス
書き起こしソフト ゆ~ゆ アカデミー
| |
月刊 ニュースミント
|
- 月刊 ニュースミントはミント音声教育研究所が発行する教育関連のニューズレターです。紙版は休刊しています(2012)。
- ニュースミントはデジタル版として継続(2006~)しています。
- さらに、2015年からは メルマガの発行も始まりました。
|
|
|
2012年夏 |
2012/06/01 > | 「ニュースミント」第22号 |
| 映画英語教材 セリーフ 完成! / ついに IE9が対応 |
| インターネット エクスプローラでも Seleaf が動き始めた |
| 英語学会でセリーフ関連のシンポと研究発表3本 |
2011年新春 |
2011/01/07 > | 「ニュースミント」第21号 |
| 百人一首朗詠にも2秒の壁 / 音数律から 音長律へ |
| 音節の不思議 (2) / 日本語 等時性の怪 |
| 映画 風と共に去りぬ / まもなく リリース |
2010年夏 |
2010/08/20 > | 「ニュースミント」第20号 |
| 脳にあわせた 音声教材の時代を拓こう |
| 音節の不思議 |
| 出版 / チャンクで速読トレーニングの魅力 |
2010年新春 |
2010/02/19 > | 「ニュースミント」第19号 |
| 「ふしぎの国のアリス」で スピーキングが好調 |
| 場面で覚える英会話 使える一言(その1) |
2010/01/08 > | 「ニュースミント」第18号 |
| パテントソリューションフェア2009報告 |
| ヒッチコックの名作サスペンス 名作映画「レベッカ」完成 |
| オバマ大統領の戦争と平和 |
2009年秋 |
2009/11/20 > | 「ニュースミント」第17号 |
| フォニックスライムで発音矯正に効果 |
| メディアとユーザーつなぐ 字幕シンクロナイザー技術 |
2009/10/16 > | 「ニュースミント」第16号 |
| 知的財産保護活用キャンペーン |
| パテントソリューションフェア2009に出展 |
2009/09/18 > | 「ニュースミント」第15号 |
| 英語学会(日本教育メディア学会 JAEMS) 研究発表特集 |
| 授業を豊かにするメディア/使えるメディアの条件 |
2009年夏 |
2009/08/14 > | 「ニュースミント」第14号 |
| インプットをしっかり、アウトプットは急がないで! |
| メディア点描/ |
| 全員参加型個別学習という電子ゲームの効果 |
| 連載 ⑪ 文字に興味のある子どもたち |
2009/07/10 > | 「ニュースミント」第13号 |
| 音声重視、意味重視で なめらかに文字導入 |
| メディア点描/学習障害「難読症」とマルチメディア |
2009/06/19 > | 「ニュースミント」第12号 |
| 絵で見る英語の素材集で1年生も楽しくアルファベット |
| メディア点描/コンピュータの外にメディアの原点を見る |
2008年秋 |
2008/10/17 > | 「ニュースミント」第5号 |
| 学級担任(HRT)によるモジュール授業 開始 |
| 東中野小学校英語活動の取り組み |
2008/09/12 > | 「ニュースミント」第4号 |
| 11・9児童英語セミナー in 群馬開催に向けて |
|
|
ニュースミントはミント音声教育研究所が発行するニューズレターです
ご意見をお寄せください
紙版の郵送をご希望の方もこちらからご連絡ください
|
|