8月1日(水)晴れ | 湯本インター5:24発のバスで、東京へ。町田天満宮がらくた骨董市へ。着物類が多く出る市と聞いていたので。うーん・・・、確かに多くはあるけれど・・・。縮緬の端裂はやはり値段は高め・・・。結局購入はせず、物と値段をみてくる。藍染め専門の洋服を作っている若いグループがいて、連絡先をもらってくる。にしても、東京は暑い!東京駅発15:30のバスで、早々に引き上げる。 |
8月9日(木)雨 | コンビニチェーン本部や、酒の問屋さんと話し合い。コンビニ店は、8/26(日)閉店。店内を少々改装して、9/1(土)再オープンに決まる。ホントに五日間でできるのかね・・・? |
8月17日(金)晴れ | 大工の熊谷さんが、設計図(!)を持ってやって来る。私の考えていたのと違う部分があるが、さすがプロ。その上を見通しての変更なのね。コピーを預かり、いろいろ細かい部分を考える。棚の幅15センチの差で、広さも違ってくるというし・・・。 |
8月18日(土)くもり | 知り合いの呉服屋さんに、京都の悉皆屋さんを紹介してもらう。端裂用の着物をどうやって洗おうかと考えていたが、地元の業者さんよりも、大分安い料金で受けてもらえそう。ホッ。 |
8月27日(月)晴れ | 呉服問屋さんに紹介してもらった、伊賀の組紐屋さんへ手紙を書く。細工物用の組紐(口紐)を依頼。 |
9月3日(月)晴れ | 大工の熊谷さん宅へ。設計図の説明受ける。思っていたより、費用かかりそう・・・。甘かった・・・。 組紐屋さんと電話で話す。とても楽しく、気さくないい方。資金が乏しいことなども正直に話す。ロットを通常より少なくしてくれるとのこと。ホッ。 |
9月4日(火)晴れ | 熊谷さん来て、外壁などの資料置いていく。家にある、材料(木の古材)なども見ていく。柱に使えそうなのは、ないかも。午後、信金さんと話し合い。事業計画書や、担保の話など。頭イタ・・・。 |
9月5日(水)晴れ | 「建築物確認済証」が、市からおりる。熊谷さん知らせに来てくれる。費用180,500円也。 |
9月7日(金)くもり | 母と姪を連れ、郡山の古着市へ。7月のときより、値段が上がっていてびっくり。縮緬なんて、とて買えない。夕方、木工所の専務(同級生)に設計図を見せ、棚部分などを依頼。自分の仕事に誇りを持っているというか、すごくしっかりしていて、同い年ながら、感心。 |
9月8日(土)晴れ | 京都の悉皆屋さへ、表だけ洗うもの、表裏洗うものに分けて、端裂用の古着を送る。 |
9月11日(火)台風 | 夕方、悉皆屋さんとtel。携帯の上、京都弁の早口で、実は言っていることがよくわからなかったんだけど・・・。とにかく、いい人そう。 |
9月12日(水)晴れ | 朝から、店舗の基礎工事が始まる。始まってしまった・・・。もう、後には引けない・・・(まだ言っている私)。午後、近所の建具屋さんに設計図を持って行き、襖や障子部分を依頼。 |
9月13日(木)くもり | 会田木工所(同級生宅)へ。木の材質や特徴など、見せてもらいながら説明を受ける。もう、立派に専門家(当たり前か)。すごいなぁ・・・。 |
9月14日(金)晴れ | 信金さんへ、事業計画書を提出。綿密、とは言えないんだけれど・・・。いいのかな・・・? |
9月18日(火)晴れ | 吉田先生、古和口先生と共に、峠さん宅へ。「柿」「栗」、来年の馬年に向けて「しゃんしゃん馬」を教えていただく。細かいんだ、これがまた。宿題として持ち帰る。夕べ、峠さんご夫妻に、このHPをメールで知らせる。大分びっくりなさっていたご様子。 |
9月24日(月)晴れ | 古着につける、寸法、価格札作り。タッグシールは、プリンターで印刷できず。PC用紙に印刷、それを切り取って、和紙に貼ることにする。手間はかかるけど、仕方ないなぁ。プリンターは買えないし・・・。 |
9月25日(火)晴れ | 基礎工事ほぼ完了。早く信金さんから融資受けなきゃ・・・。 |
10月2日(火) 雨のち晴れ |
今日は大安。雨があがってから、大工の熊谷さん来て、建て初め。柱を一本建てて行く。いよいよ始まってしまった・・・。 信金さんと、融資の件、話し合い。会社の、「資産書」必要とのこと。 |
10月3日(水)晴れ | 午前中、「資産書」の資料作り。なんとかまとまり、午後、父と税理士紅林先生の事務所へ。資産書作りを依頼。「普通、資金を用意してから、建て始めるんじゃないの〜?」って、先生のおっしゃる通りです、ハイ・・・。熊谷さん宅により、日本酒一升(一応、昨日は祝い事)と、内金200万(とりあえずは、定期を解約・・・)を届ける。帰りの車中、つくづく一人ではできないことと、両親に感謝・・・の気持ち。口には出せないんだけど・・・。 |
10月4日(木)晴れ | 吉田先生宅の建具の写真を持って、大工の熊谷さんと、大栄建具店さんに説明。 夕方、紅林先生が資産書を持ってきてくれる。夜、古着の採寸。眠い・・・。 |
10月6日(土)晴れ | 「栗」「柿」仕上げる。「しゃんしゃん馬」に、やっととりかかる。 |
10月8日(月)雨 | 近所のおばさんと、おばさんのいとこの、小野さんのお宅へ。手作りを色々している、とのこと。作品を見せていただく。パッチワークに近い感じ。とても丁寧な仕事ぶり。それに、とても穏やかな感じで、なんか、仲良くなれそう。 |
10月10日(水)くもり | 「這い子」ちゃん、完成。 |
10月11日(木)晴れ | 組紐屋さんより、細工用打ち紐届く。きれい・・・。しばしうっとり・・・。これ、私、売るのね・・・? |
10月12日(金)晴れ | 朝方、「きのこ」完成。組紐屋さんへtel。支払い、分けてもいいとのこと。助かるぅ・・・。 夜、お花へ、「きのこ」持参。先生、先輩と盛り上がる。 |
10月15日(月)くもり | 店に、瓦あがる。 |
10月18日(木)くもり | 先日おじゃました、小野さん宅へ。見本品、作り方コピー、ペレットなどを渡し、お手玉作りを依頼。聞けば、和裁と洋裁、両方なさっていたとのこと。どうりで仕事がきれいなはず。ホッ・・・。 |
10月21日(日)晴れ | 母と、茨城県岩間の「栗の家」へ。蚤の市。打ち紐を巻く糸巻きを目的に行ったが、た、高い・・・。町田天満宮の倍・・・。裂地も見るがた、高い・・・。って、これが今、普通なんだなぁ・・・。昼過ぎ帰宅。午後、峠さん宅へ。お祝い(!)に、「鮭」をいただく。もう、すごい、感動!大事にします。 |
10月23日(火)晴れ | 吉田先生と、峠さん宅へ。「しゃんしゃn馬」の仕上げ。「神楽」の布裁断(峠さんより頂く)。もう、お正月用品なのね・・・。 |
10月25日(木)晴れ | 熊谷さんと、床の材料について話す。クッションかぁ・・・。できればタイルにしたいけど、費用3倍はイタイしなぁ・・・。夜、峠さんよりtel有り。「酒袋」を使ったアイディアについて。考えてなかった・・・。家にあるのに・・・。 |
10月26日(金)晴れ | 石蔵から酒袋を出し、洗濯。二層式洗濯機、大活躍・・・。 夜、叔母が来て、父と母に苦言。「今の時代、着物なんてっ!」ってな事だったらしい・・・。他の人がすごく協力してくれるのに、なんで叔母さんが。口惜しい。もう、こうなったら、バネにして頑張ってやる! ただ、両親に悪いなぁ・・・、とは思う・・・。 |
10月28日(日)雨 | 酒袋洗濯終わる。 夜、峠さんにお借りした本をみて、「とうがらしねずみ」作り始める。 |
10月31日(水)晴れ | 峠さん宅へ。酒袋を使った、袋物、バックについて話し合う。夜、名刺作り。 |