過去ログ一覧 | 前日へ続く | 最新版へ


2004/02/21 (土) バージョンアップ

JNetHack

_ So-Miya さんの日記より抜粋。


# end.cのdone関数内部で骨ファイル用に墓石に銘を彫る部分を参考に
# して書いたコードだったのだが、そこはJNH343でも古いままだ。
# rip.cのgenl_outrip関数内部の画面に表示される墓石の方はJNH342から
# ケースKILLED_SUFFIXの処理が追加されている。
# おそらく、JNH343では骨ファイル中にできる墓の銘にて同様の現象が
# 現れると思われる。

_ ということは 3.4.3 には骨ファイルにバグがあるという事ですか。

NetHackPortal

_ Sourceforge.jp のメンテが終了した途端に So-Miya さんの電撃リリース。

_ あわてて更新。

_ うーむ。最近は NetHackPortal の更新を僕しかやってないです。

_ So-Miya さん、リリースしたらサクっとページも書き換えてくださってかまいませんよ。

_ しかし、内容はずーっと現状維持の状況が続いています。

_ もっぱらニュースの更新・リンク追加・スポイラ検索のメンテのみ。

_ 何か新しいことをしたほうがいいような気がするんですが何か案はないでしょうかねぇ。

_ それよりバリアント別のページの紹介のそっけなさを何とかしないといけないけど、文才がないのでいい紹介文を書けないし、そもそもゲームのやり込みが JNetHack だけでアップアップなので書けないー。

_ 初心者のための紹介ページなんてもの凄く手間がかかりそうだし。

_ あー、現状維持か。(おいおいおい)

_ それにしても 19 日は怒涛のリリースだったなぁ。

音楽:quadraphonic

_ eater こと香川功樹さんのアルバム。

_ うぉー、かっこいい。

_ 一曲目のためだけでもお金たまったら買います買いました

_ DWWW視聴できます


2004/02/22 (日) 妙な天気。異常に暖かい。

犬ぞり

_ どっかの本で読んだんですがそり犬にとってそりを曳いて走るというのは最高の楽しみだそうです。

_ アラスカとかの犬は犬舎から出してもらえない居残り組のわんこ達は「おいていくなー!!」とものすごく悲しい鳴き声で鳴くそうです。

_ 散歩の高速版みたいなもんでしょうかね。

柴犬と遊ぶ

_ 散歩は捻挫した日以外は一日も欠かしたことがありません。

_ おかげで胴回りがムチッっとしてきた柴わんこ。

Emacs

_ 何度調べても覚えられないのでメモ。

_ 漢字コード変換は C-x RET f でオッケー。

Riece

_ Riece にマニュアルが無い。

_ あるのは大嫌いな info 型式のマニュアルだけだと思ってました。

_ バカです。

_ texi2html で html に変換すればいいということに昨日気づきました。


2004/02/23 (月) 風が冷たい

変な天気

_ 昨日は異常に暖かかったり雨が降ったりやんだりで変だったが、今日は風が冷たすぎ。

珍しく努力

_ 努力して何とか自分に科したノルマを達成・・できたかな?

読書:図解でおぼえるMuleの使い方

_ この本はいいですよ。Windows 用ソフトの解説本みたいに分かりやすい。

_ Mule という名前*1自体、僕がLinuxを触りだした頃に消えつつあった物なので本屋で Emacs の入門書だと思って手に取ってみる初心者の人は今ではいないだろうなぁ。

_ インストール方法とか細かい設定の Emacs 20/21 との微妙な差異を除いても Emacs 基本操作の入門書としてはかなりいい線いってると思います。

*1: 国際化バージョンの Emacs 19.x のことです。Emacs 20 で取り込まれました。


2004/02/24 (火) 曇り

持続してくれ。というかしなさい。

_ 昨日のペースを持続するべくテンションを上げる。

_ いや、昨日はいつになく頑張りすぎたので今日は何とかいい感じに仕上げよう。(何を)

NetHack 的文化交流

_ r.g.r.n での Samurai クラス名についての議論の続き。

_ パッチに関して 激論が繰り広げられています

_ 原状に不満なのはみんな一致しているみたいですけど色々好みがあるようで。

_ 相変わらず旗本が人気なのは何でなんだろう。

dpms

_ XFree86 の dpms 時間設定を変更。


Section "ServerFlags"
    Option "StandbyTime" "5"
    Option "SuspendTime" "15"
    Option "OffTime" "30"
EndSection

_ 上記のように分単位で書く。

_ 今の設定を見るには xset を使う。


DPMS (Energy Star):
  Standby: 300    Suspend: 900    Off: 1800
  DPMS is Enabled
  Monitor is On

_ 表示は秒単位です。

kernel 2.4.25

_ バージョンアップしました。

_ 何の問題もなく動いている模様。よかったよかった。

史上最大の個人情報流出

_ これって Yahoo BB! の会員や勧誘を受けてモニターとか申し込んだ人の情報だけなんでしょうかねぇ。

_ メールとか Geocities とかのサービスからも流出してるんだろうか。

_ BB!関連であることを祈るよ。というかずさんすぎにも程がある。

物語の結末

_ ハッピーエンドを疑ってしまう私は嫌な奴。

_ リスに食べられるんじゃないかとか下らない想像をしてしまいました。


2004/02/25 (水) 曇り(?)

オサレ空間

_ ファンなら問題なくてもチャンネルを替えて「何だ何だ?」と辿り着いた人には拷問かも。

_ 全然興味のないミュージシャンが自分の世界観とか音楽を語っている番組を見るのと同じですね。*1

_ そういうのがやってる時に限って裏番組が面白くなくて結局苦しみ悶えながら見たり。:-D

_ テレビを見るのを止めればいいんですけどね。なかなかどうして止められないんです。

_ ちなみにペヤングソース焼きそばは Google で検索するとたちどころに愛好者の方々を発見できます。

_ インスタント系のやきそばって何であんなに美味しいんでしょうか。

*1: 細野晴臣さんなんて知らない人が見たらローテンションでボソボソとひたすらディープな音楽について喋るおじさんだもんなぁ。私は食い入るように見てしまいますが。:-)

どちらとも取れるエンディング

_ 何かの本で読んだんですが日本人は結末をとても求める風潮だそうです。

_ 海外だと未完の小説が結構あるそうですが日本人は読者も作者もそれをなかなか受け入れられないみたいで。

_ そういう風潮にすっかり飲み込まれてる私。

A Guide to Debug Mode for Non-Sourcedivers

_ argrath さんの ML への投稿で知る。

_ プレイヤー向け文献の翻訳はあっても開発者の為の文献の翻訳って無いですね。

_ 僕は開発者ではなくて単なるデバッガー(テスタ)ですが。:-)

JNetHack

_ しかし、JNetHack のデバッグって本当の所どうやるんだろう。

_ 僕はウロウロと情報を集めてとりあえずこんな風にやってるんですが、我流(?)で見つけた方法なのでまともな方法があったらどなたか教えてくださいー。

_ Makefile のファイル所有者関連の設定(GAMEUID,GAMEGRP)を自分に。PREFIX を自分のホーム以下のディレクトリ(/home/rltm/JNetHack)に設定。

_ include/config.h の HACKDIR も上の変更に合わせて変更。(/home/rltm/JNetHack/games/lib/jnethackdir)

_ src/Makefile の CFLAGS に -g を追加してデバッグシンボルを付けてコンパイル。

_ make install でインストール。

_ 適当な端末エミュレータで JNetHack を起動。(/home/rltm/JNetHack/games/lib/jnethackdir/jnethack)

_ JNetHack のプロセス ID をメモメモ。

_ 別の端末エミュレータやEmacsのgdbモードで gdb を起動。

_ gdb の file コマンドで /home/rltm/JNetHack/games/lib/jnethackdir/jnethack 指定。

_ 今度は attach コマンドでメモしたIDを指定。

_ attach したら止まってるので怪しげなところをブレークポイントに指定しておいて continue で動かす。

_ 何らかの異常で落ちたら backtrace。

_ ああああああー!! 回りくどい!!

_ 絶対もっとスマートな方法があるな。いや、あるに違いない。

Google に接続できない

_ IP 変更等で DNS が混乱している模様。


2004/02/26 (木) わんこ

ダイヤとティッシュ

_ #ぐりっどばぐ で話題に。

_ うーむ。うーむ。

_ 手際よく交通整理されて罠に誘導されました。:-(

JNetHack

_ 昨日のデバッグ方法について argrath さんからツッコミ


jnethackの起動のところで、
gdb /home/rtlm/.../jnethack
とすればいけませんでしたっけ?

_ 確かにこっちの方がシェルの履歴に入るので何度か試すときに便利そうですね。:-D

_ ちなみに僕はこの方法でバグを一つ発見*1したのでした・・もう二か月以上前か。

*1: 現在の JNetHack では修正されています。

音楽:ロマンチスト・エゴイスト

_ ポルノグラフィティのデビューアルバム。

_ 歌詞が好きだったので近所の CD 屋さんでゲット。

音楽:foo?

_ これも近所の CD 屋さんでゲット。

_ eater の quadraphonic も欲しいんだけどスカッとした物が聴きたかったので。

_ なかなかノリノリかつ音も厚みが結構あってよさげです。

上の空

_ なんか上の空な日でした。

_ 生返事ばっかり。


2004/02/27 (金) 雪降ってるよー。

マイクロソフトが言う脆弱性とは、リリース後に悪意あるユーザーがさまざまな試みを行なったあとに発見されるもの

_ NetHack スレッドを見ていて知る。

_ それはセキュリティホール報告窓口に報告してくださる方々に失礼な物言いだと思うのですが。

柴犬と遊ぶ

_ 甘えてきたときに後頭部や首回りをナデナデすると笑います。

_ 画像

音楽:S-F-X

_ 細野晴臣のソロ作品。

_ ビシバシというリンドラムの音がいい感じです。

_ 中でもSTRANGE LOVE という曲が好き。

Mozilla の呼びだし

_ Mozilla / ForeFox は -remote "openURL()"オプションで呼ぶことができますが、これは Mozilla が起動しているときだけです。

_ で、-remote "ping()" オプションを使うと Mozilla が起動しているかしていないかを知ることができると remote control of unix mozilla(Mozilla.org) で知る。

_ というわけで mozilla remote shell script ping でぐぐって見つけたシェルスクリプトを改造して使っています。


#!/bin/sh

TYPE=mozilla
MOZILLA=/usr/bin/$TYPE

if ($MOZILLA -a $TYPE -remote "ping()"); then
  $MOZILLA -a $TYPE -remote "openurl($1, new-tab)"
else
  $MOZILLA "$1"
fi


_ $TYPE は FireFox 0.9 の不具合回避のため。

_ 出典元:Mozilla Hack

バナナスタンドと私

_ 刺激(?)を受けてハンガーで作ってみました。

_ なかなかよさげ。今のところ二本バナナをぶら下げております。

_ 出典元:たつをのChangeLog

記憶力

_ 今日もまた自分の記憶力の無さに愕然とするのだった。(涙


2004/02/28 (土) 晴れ

JNetHack

_ 土日に Windows GUI 版の表示関連の設定について色々調べて書きますーなどと言ったものの、グダグダな状態なので無理っぽいです。(オイオイ)


                       ----------
                      /          \
                     /    REST    \
                    /      IN      \
                   /     PEACE      \
                  /                  \
                  |     あるせむ     |
                  |       0 Au       |
                  |   小さな投げ矢   |
                  |   の毒で死んだ   |
                  |                  |
                  |                  |
                  |       2004       |
                 *|     *  *  *      | *
        _________)/\\_//(\/(/\)/\//\/|_)_______


さようなら魔法使いのあるせむ...

あなたは運命の大迷宮の地下1階で 36ポイントをマークし,
0枚の金貨を持って,126歩動いた.
毒におかされたとき,あなたはレベル1で,最大体力は12であった.

_ プレイ内容もグダグダだ。

恐怖列車

_ 今日は変な人が多かった。

_ 行きは電車に乗った途端に約4m先に座っていた飯尾和樹*1そっくりな女性にものすごく睨まれた。私何かしましたか?誰?

_ 帰りは帰りでホームで「15分待たないと電車が来ない」とことごとく近くにいる人に話しかける謎のオッサンに遭遇。

_ そしてそのオッサンは私が降りる駅で降りてホームで誰もいなくなっても*2ずーっとウロウロしていた。

_ 目的がわからんので恐いよ・・。

*1: 関根勤お気に入りの芸人さんと言えば分かるかも。

*2: 田舎の駅なのですぐに人がいなくなります。

犬ぞり2

_ 先頭の右側で跳ねているわんこがツボ。かわいすぎる・・。

_ ところで先頭の二匹の犬は大抵の場合メスらしいです。*3

_ 先頭二匹がリーダーと思ってましたが、実はそりに一番近い二匹が偉いわんこだそうで。

_ さらにその二匹のわんこはそりをコントロールするという一番重要な役目を担っているらしいです。

*3: アラスカとかの話だったような。


2004/02/29 (日) 雨

日本全国こま犬ライブラリ

_ うーむ、深いです。

ヘッドホンナビ

_ これも深い。ヘッドホンの世界ってこんなに深いものなんですね。

JNetHack

_ 結局だめだった。グダグダ。一応分かってることを書いておこう・・。

_ Windows GUI 版で字が読みにくい場合の対処法。

_ defaults.nh の最後に以下の行を書く。


OPTIONS=font_message:MS UI Gothic,font_size_message:11
OPTIONS=font_menu:MS UI Gothic,font_size_menu:11
OPTIONS=font_text:MS UI Gothic,font_size_text:11
OPTIONS=font_status:MS UI Gothic,font_size_status:11

_ ちなみに以下の文を書くとメッセージ表示部分の位置が変わります。


OPTIONS=align_message:bottom

_ デフォルトでは top でウインドウ上部に表示されますが bottom にすると下に表示されます。

_ 同様に体力表示などのステータス表示欄もデフォルトでは下に表示されるものを上に変更可能。


OPTIONS=align_status:top

_ あと、map_mode を指定するとマップ表示が変更可能。デフォルトは titletile になっていてタイルを使用するようになっています。

_ ここら辺の設定は ? を押してプラットフォーム固有のヘルプを表示すると色々書いてあります。

_ ソースアーカイブだったら jnethack-3.4.3-0.2/sys/winnt/porthelp です。

_ 結局 windowcolors の方は調べずじまい。

_ だってメッセージウインドウの文字って色々変わるみたいなので面倒そうだし。

ページトップ | 過去ログ一覧 | 後日へ続く | 最新版へ


Valid HTML 4.01! Valid CSS!

この日記は、GNSを使用して作成されています。

このページに関する問い合わせは rltm まで。