諏訪山( 諏訪山:1,549.4m ) 2008.12.20 登山



【PHOTO & 記録 諏訪山 3】

道が右に曲がるところで、左側の高みが気になり、道を外れて登ってみた。
その高みの頂上には、赤く塗られた石の標柱があり、その先には樹林が切れている場所があって、狙い通りそこから途中 遮るものなく 浅間山を見ることができたのであった。
やはり、南関東の山に登ったら頂上では富士山を求めるように、 ここ上州の山に登ったら、浅間山を見ずしては画竜点睛を欠くといったところだ (ちょっと大袈裟か)

登山道に戻り、先を急ぐ。
目の前にはいくつものピークが見え、これを越えていくのかと少々怯んだが、豈図らんや、道は尾根を左右に巻くように進んでおり、一寸ホッとする。
一旦少し下り、また登り返して尾根上を目指していくと、目の先にトタンの小屋が現れた。写真では、まともな小屋のように見えるが、 床はなく、またドアもなくなっており、奥の壁は抜け落ちていて、とても避難小屋と言えるしろものではない。
道は小屋の裏手へと進むようになり、登りが続く。 この辺は雪が結構残っていて、結構登りにくい。

高度を上げるに連れ、展望も良くなり、樹林越しに 浅間山が見えるようになってきた。
さらに進んでいくと、目の前に岩峰が現れた。
岩峰に取りつくと展望が大きく開け、東側には特徴ある二子岳の西峰・東峰が見える。
さらに素晴らしいのは、やはり浅間山で、間に遮るものなく、その姿を堪能できたのであった。

浅間山の右 (方角的に北) には、 真っ白な山々が見える。
写真ではちょっと分かりにくいが、これらは上信越の山々で、左から右に 平標山、仙ノ倉山、 エビス大黒ノ頭、万太郎山、そして 谷川岳と続いている。
いつまでも見飽きない光景であるが、諏訪山へはまだまだ先が長いので、前へと進む。

岩場を先に進むと、目の前にアルミの梯子が現れた。この山の難所の一つであるが、さほど危険ではない。 少々グラつくが慎重に登っていけば問題なく登り切れる。
但し、雪で梯子が凍っていたりすると危険ではあるが・・・。
一段目の長い梯子を登り切ると、さらに二段目の梯子が待っている。梯子を移る場所が、やや凍っていたので少々ヒヤヒヤさせられた。
梯子を登り切るとしっかりとした登山道が待っていてくれ、ホッとする。



諏訪山 1、  諏訪山 2、  諏訪山 3、   諏訪山 4、  諏訪山 5、  諏訪山 6  もご覧下さい。

百名山以外の山に戻る   ホームページに戻る