2001年10月分

 

○10月31日(水)

 学園祭に親が来るというので部屋の片づけ。……この散らかり具合、まったくもって手に負えませんでした……一応、一人二人分のスペースは確保できたのですが。ああ、親は「まあこんなもんじゃわい」とコメント。見抜かれてます。

 明日は杖道の演武。去年・一昨年と雨で流れましたが、今年は大丈夫そうで一安心。全剣連制定形十二本をぶっ通しでやらされるのはチョイとしんどそうではありますが。

 ああそれと、11月4日までいろいろドタバタしそうなので当雑記は激停滞状態になりそうです(ぷ


○10月28日(日)

 アギトの予約録画に失敗したァーッ!!(;_;) 「医食同源」ってなんだよ……何でこんなの録画してんだ俺は……。


○10月26日(金)

 もはや誰にも止められないコナミ(ぷ いやしかし、コレに乗せられる一般人はたまったものではありませんよ。妹バスとどっちがマシですかね。それにしても、都電ってどの辺を走ってるのですか?そのへんの地理はサッパリです。

 さて。

 ウェブダイバー。「さらばグラディオン」いきなり身も蓋もないサブタイです。さて、ダイタリオンとの決戦ですな。激突するグラディオンとダイタリオン。ダイタリオンはライガオンとペガシオンを使役し、グラディオンはガリューンとドラグオンが増援として駆けつけます。ボルテージはどんどん上がり、ガリューン&ドラグオンに一撃で粉砕されるライガオン&ペガシオン。彼等もめでたく雑魚ナイトの仲間入り。しかし、機銃掃射でグラディオンを追い回すダイタリオン。防戦一方で隙を見いだせませんが、アリスガワじじぃが発射したマジカルワクチンに気を取られた一瞬を衝き、グラディオンはV字をバックにダイタリオンをバッサリ斬り裂きました。

 無事にダイタリオンを撃破し、カイト弟やツバサ、ショウさんも帰ってきて祝賀ムード。しかし。倒したと思っていたダイタリオンは実は生きていました。再び爆破の危機に見舞われるダイバーランド。残り47秒。大慌てでプラグ・インするケントですが、グラディオンは彼を待たずに出撃します。逆ギレ状態のダイタリオンに特攻するグラディオン。「帝国ばんざぁぁい」とイゼルローン要塞駐留艦隊司令官フォン・ゼークト大将ばりに砕け散るグラディオン+ダイリオン。雑魚ウェブナイトをまとめてぶつければいいのにとも思いますが、とにかく彼等は星屑になり、ダイバーランドは救われたのでした。めでたしめでたし。

電脳冒険記ウェブダイバー  −完−

 ……すみません、まだ終わってません。確かに砕け散ったっぽいですが、アニメは当分続くらしいです。来週は「我が友グラディオン」、ジークフリード・キルヒアイスの墓碑銘みたいです(ぉ


○10月25日(木)

 今日の買い物。イブニング、かわぐちかいじの『ジパング』五巻、冬目景の『黒鉄』五巻。

 イブニング。マイケルのストラップで脱力した後に「恋風」で萌える(ぷ

 ジパング。辻おもしろすぎ。

 黒鉄。私はこの漫画結構好きなんですが、もう続刊は出ないと思ってました(笑) 書店に行ったら不意打ちのようにあったのでマッハで購入。相変わらずヨイですなあ。続刊楽しみにしてますよ。……いずれはちゃんと出るよね?(ぉ

 フルバ。杞紗がエライ可愛かったのでヨシとしたいところですが、やはり描き方が一枚足りませぬな。絵ではなく、ね。何故に時呉さんが由希君を突っつくシーンをカットしますか。今回出ませんでしたが、御当主様がタダのキチ○イとしか描かれてないあたりとかも前々から引っかかってました。……いや、キ○ガイには違いないんですがね<御当主

 そういえばこんなゲームが出ていたそうですな。土曜のイベントで某賛嬢からその存在はちらっと耳にしておりましたが、こちらの方(10月25日条)がプレイされたようで。多分対象年齢が丁度このへんなのでしょうね。てか、今の若い人は軍人将棋知ってるのでしょうか。私もかじった程度ではありますが。軍人将棋知ってる女子高生とかいたらそれはそれでビックリです(ぉ

 折角リンク貼ったことだし、続・未踏窟への挑戦ネタ。

 >昨今、なんたらへの100の質問って奴が流行してるんですかね。考える方も考える方なら書く方も書く方だって気がしないでもありませんが(お

 いやまったくそのとおり(お 世の中、物好きが多いなあと思いますよ。まあネタにはなりそうですが、内輪向けですな。ブームが去って久しくなった日には消し去りたくなるテキストと化しそうな気がいたします(ぷ そういやどこぞの御仁がゾイダーへ100の質問を作成してたはずですが、アレはいつ公表するのでしょうかね。

 私信:一瞬エアーズアドベンチャーそのものかと思いました(お


○10月23日(火)

 久々に妹と電話で話したところ、どうやら夏に彼氏を愛媛に連れてきてたそうで。まあ居るらしいとは聞いてたけど、連れてきてたなんてお兄ちゃんは全然聞いてないぞコンニャロウ。別にいいんですけどね。あと、何故か親父も知らんそうです。……気づけよ。


○10月22日(月)

 気まぐれでテキストサイト管理人へ100の質問なるものにトライ。そもそもウチはテキストサイトなのか、途中で飽きてやめたくなった等の諸問題もありましたが、とりあえず答えきっておきました。例によって自己紹介の所に置いてあります。回答へ直に飛ぶならこちらへどうぞ。結構素で答えてるので、14日のお兄ちゃんへ100の質問程アレな方向にズレてないと思いますがね。

 夜にTVタックル見てたら田中外務大臣のVTRにアンノウンなBGM使ってて非常にアレでした。ハマリすぎです(ぷ


○10月21日(日)

 ガオ。途中から見たのでよくわかりませんでした。

 アギト。真島君総受け(マテ) コホン、氷川君が木野アギトに「邪魔だ(ドガッ!)」と殴られ轟沈。なんかセルに殴り飛ばされるミスター・サタンを彷彿とさせてアレでナニすぎますが、リザードマン相手に装備を駆使して結構健闘したのでまだマシでせう。少なくともこの後の若ハゲ北條さんよりは(ぉ 一方アギトを捕らえて有頂天になってる「本物志向」のハゲはアネゴの誘導尋問に引っかかって秘密を探られ意気消沈。続いてアネゴに股間を蹴り上げられてハゲ悶絶。今週はハゲ祭ですね。無惨(ぷ

 そうそう、ギルス兄ちゃんはずっともがいてました。そりゃあ目が覚めたらキ○ガイ医者が側に立ってりゃ逃げたくもなるでしょうよ。来週はエクシードですね。エ〜クシ〜ドギ〜ルスゥ〜♪(違)

 夕方五時に町田へ行ってみかんにぃ氏、黒尾ネコトキ氏と落ち合って馬車道へ。俺としては通算三回目です。好きだね、自分。うん、袴っ娘は大好きさ。その後の町田散策で、みかんにぃ氏が『街で見かける可愛い制服』という本を買ってましたが、その時のとても嬉しそうな表情が目に焼き付いて離れませんでした。


○10月20(土)

 ゾイドオンリーのために遠路はるばる川越まで行ってきました。異様にまったりとしたイベントでしたが、いろいろお話できてとても楽しかったです。詳細はゾイド雑記にて。さしあたっての問題は賛嬢がココを見て引くか否かだ(ぉ


○10月19日(金)

 来週のフルバは遂に草摩杞紗ちゃんが出るようでとても楽しみです。

 それはさておき、ウェブダイバー。「時の神殿!再会へのダイブ」で、前回の続き。何故かダイタリオンを斬ろうとして寸止めしちゃったグラディオン。ケントはカロンに詰め寄って理由を問い質します。カロンが言うには、ダイタリオンの中にパパンと弟カイト君がいるからとのこと。ケントは相変わらず後先考えずにダイタリオンの中にダイブ。いきなり猛吹雪の真っ只中に放り込まれ、時計台に潰され、恐竜にかじられ、宇宙に投げ出されたりと散々な目に。

 一方彷徨い続けるパパン&カイトはお花畑で花の中から現れたショウ&ツバサとご対面。祭壇の上に拘束されてしまいます。その時の神殿に投げ出されたケントはショウ&ツバサと交戦。ツバサはエレクトリックサンダーで、ショウはミラージュソードで攻撃。以下アニメーション使い回し。ケントはグランブレードで攻撃を打ち消し、トモダチを投げ飛ばしたり蹴り入れたりと暴行を開始してしまいます。パパンとカイトを奪回したケントは帰ろうとしますが、ダイタリオンに邪魔されます。そこでガリューンとドラグオンが救援に。格好良く出てきたガリューンは造作もなく弾き返されますが、その隙にケント達は脱出しました。そして、来週こそ決戦です。……さらばグラディオン?


○10月17日(水)

 夕方になるまで今日が水曜だってこと忘れてました……てか、18時からのテレ東アニメ二時間まとめて見てません……ヘルシングもバッチリ寝てました……不調だわ。


○10月14日(日)

 ガオ。ツエツエがメイド服(ぷ

 アギト。ギルス大ピンチ。翔一君捕獲。

 そんなこんなで今日はゆっくりと過ごしてエタカノ3へ。一時過ぎに到着したのですが、程々に盛況だったようです。とりあえず好きなサークルさんをチョイチョイと買って会場内を周回してましたが、なんか空気にあてられたのか疲労を感じたので早々と撤退。コスプレさんとか結構いましたね。ドレス姿の佐祐理さんとか思わず目を引きます。結構綺麗なお嬢さん多くて、これはこれでいいんじゃないかと思いました。忘れてた。着ぐるみポテトが会場内を闊歩してました。小さいお子さんにも大人気(笑)

 撤退後、秋葉原に移動してこれこれを購入。……あー、何も言うな(ぉ いや、資料ですよ資料!絵なんて描かないけどな(ぷ いやしかし確かにこれはよい資料になりますよ。買って後悔はしていない。見たい人は連絡いただければ、イベントなどの機会に持参してお見せしますよ〜。

 あとは、さりげに出ていた『ゾイドバトラー雷牙 二巻』購入。てっきり一巻で終わったものだとばかり思っておりました(笑) とりあえずゾイド雑記にでも書いておきますか。

 帰宅後、お兄ちゃんへ100の質問なるものににトライ。……あー、何も言うな(ぉ 結果は自己紹介のところに置いています。とりあえずこんな感じになりました。質問内容がシスプリに偏っているのがチョイと気にはなりましたが、なんともはやという結果に(ぷ


○10月13日(土)

 町田にて東奥州による「プロジェクトG4」観賞会。とりあえず10時集合なるも幹事自らが遅刻。この 腑抜けが!(ぉ 五人全員集まってマックでだべり、11:20頃に映画館へ。見事に子供連れしかいません(;_;) いやまあ予想通りなんですが。やがて時間になって、まずはガオレンジャーから。「みんなも一緒にガオアクセスだ!」……ガオアクセス!(ぉ こちらはダッシュな展開で30分で終わりました。それ以上続いたら耐えられなかったかもしれません。そして、アギト。とりあえず重要な点は以下の通り。

 紗綾香ちゃん(12歳)は可愛い。

 尾室君酔わされ色仕掛けに落ちる。

 リュックにどれみの人形が刺さったステレオタイプなオタクさんがアンノウンに虐殺されて大爆笑(ぉ

 G4とギルスは格好良かった。

 アンノウンはゾンビで戦闘員みたいだった……。

 自衛隊の女はキ○ガイじみている(笑)

 ギルス兄ちゃんは面倒見がいい。

 ギルス触手プレイ(ぉ

 美形登場せず。

 囚われた真魚ちゃんの格好はちょっと色っぽかった……ボディラインくっきり。

 こんなとこですか(ぷ まあ、大人が見ても観賞に堪えられるものだったと思います。腕がもげるギルス、同一戦場で戦ってるのに全く干渉しないアギト・ギルス・G3−Xの三者、最後のG3−X VS G4の戦いなど見所沢山です。あと、自衛隊の女は狂気っぷりがステキすぎます。なまじ綺麗なだけに。終盤の死に様はタイムレンジャーのギエン並に後味悪かったです(ぉ

 全く関係ありませんがこちらはキチ○イじみているというより、キチガ○そのものですね(ぷ

 さて、見終わった後は福屋書店で『黒騎士物語外伝』を購入、ホビーショップ行って等身大宇宙刑事を堪能し、神戸屋レストランへ。……いや、そういえば町田に神戸屋レストランがあるはずだから、折角だし行ってみようかと(ぉ 青いアンミラと呼ばれることも多い神戸屋ですが、どちらかと言うとこちらは清楚な感じで可愛いですね。元宵さん内心でウキウキです。んで、食事を済ませてカラオケやって解散となりました。皆様お疲れさん。


○10月12日(金)

 GBAナポレオンが面白かったのでこんなものを作成してみたり。「その他のお部屋(ほか)」に設置。

 Keyの『CLANNAD −クラナド−』、いたるさん微妙に上手くなったなぁ。それはさておき案の定というか早速話題になってるようですが、何故に早苗さんに萌える人が多いのデスカ?(ぉ いや私もそれなりにいいとは思いますが。日頃年下好きと大変な誤解を受け続けている私ですが、ここで早苗さんに転ぶと見境がないとか言われそうで恐怖に打ち震えております(ぷ どうでもいいけど主人公、遅刻してるだけで不良扱いカヨ。

 それにしても、『うたわれるもの』VS『ONE2』VS『CLANNAD』ですか。ネコツキ堂は『CLANNAD』を応援しています。大穴『ONE2』(ぷ

 そういや、7月1日の雑記でも取り上げたフルタの食玩戦車っていつ出るのですかね。ちょっと前に秋葉原に行ったときは冬予定とありましたが。なんか既に第二弾も発表されてました。まだ第一弾が出てもいないのに。今までに発表された車種は多分以下の通り。うろ覚えですが。

 ケーニクスティーガー(ヘンシェル砲塔)、ケーニクスティーガー(ポルシェ砲塔)、ティーガー、パンターG型、ヤクトパンター、四号戦車J型、三号突撃砲G型、エレファント、ヘッツァー、二号戦車F型、T−34/76、T−34/85、KV−1、KV−2、JS−2、M4A1(76)

 あと88mm高射砲ですね。ヘッツァーがあるのはまだわかりますが、二号戦車F型なんてものまであるとは……どうせならT−28やシュトルムティーガーみたいなビックリドッキリメカも欲しいですな。装甲列車とかは流石にムリですか(笑) で、中身は開けるまでわからないのですかね。シャーマンばっかダブったら、さぞかし頭に来そうです。ファイアフライなら多少は耐えられますがっていうか英軍は出番ナシですか(ぉ (後日確認事項。一部戦車の型ですが、ティーガー1後期型、KV−1A、T34−76(41年型)のようです)

 

 ウェブダイバー。前回までのあらすじ:パパン行方不明。さてさて、グラディオンはワイバリオンと合体し、ケントはまた羽根生やして決戦へ。羽根はねえだろ、羽根は。そんな今回ですが、微妙に作画がヘタレてる(;_;) さて、ダイタリオンと対峙。「これが最後の決戦ダ!」まだ二回目ですが。そんな戦場に駆けつけた四体の雑魚ウェブナイト達。いやな予感がしましたが、あっという間に渦に吸い込まれてしまいました。お願いですからせめて三分は持ちこたえて下さい。ダイタリオンはペガシオンとライガオンを召喚し、合体。グラディオンに猛攻を加えます。相変わらず動きのない戦闘がいい味出しています。ていうかマジで使い回すか。そんな戦況を見て、手に汗握るジャンやナオキ。見てないで加勢しなさい。さて、吸い込まれた雑魚共はケルベリオン+オルトリオン=ゴレムオンに助けられて復活。グラディオンの加勢に赴きます。正義のウェブナイト達に全体攻撃を加えるダイタリオン。ゴレムオンがグラディオンの前に立ってドリルで防御。脇にいた雑魚ウェブナイト達がまとめて被弾。

 ゴレムオン「ジャガオン達の消耗が激しい……みんなを連れて帰る」

 足引っ張るくらいなら最初から来ないで下さい。取り残されたグラディオンはグランブレードで一気に決めようと突撃。微動だにしないダイタリオン。しかし、グラディオンは何故か寸止めし、ケントを強制排除します。わけがわからないケントはウェブダイブするマシンに乗り込もうとしますが、そこへアリスガワじじぃが。そして明かされるケントの秘密。「俺はグラディオンと一緒に戦ってきたんだ……俺はグラディオンのウェブダイバー、ユウキ・ケントなんだ!!」驚愕するアリスガワじじぃは作画のせいでえらくキッツイ顔。悪の博士みたいでした。以下来週。EDの謎少女は何者なんでしょうかね。まさかデリトロス様とかいうオチじゃあないでしょうな。瞳孔がキュッと縦になるところが妙に気になるのですがね。

 ハム野郎。秋は恋の季節だそうです。お黙り!(ぉ ジャージ先生が令嬢とデートで大ハッスル。ハム公共は、デートとは大好きな二人が一緒にお弁当を食べることだと解釈。それはそれでとてもよいですね。おっと、朴念仁先生は何を勘違いしたのか、傘を何本も持ってきたりとフル装備。女子小学生がついて来てるので拗ねてみたりと腐ってます。上から下までよりどりみどりじゃないか。いやまあ令嬢もそこはかとなくアレな人っぽいのですが。


○10月10日(水)

 Keyから待望の新作情報。タイトルは『CLANNAD −クラナド−』

 てか、また久弥さんシナリオやらんのですか。ホントに退社したのかな。とりあえず大いに期待して延び延びになるであろう発売を待ってみようかと思います。それにしても早苗母さんプリチーでし。

 

 一日中GBAナポレオン三昧。眠くなったので仮眠。そして夜、チャットしていて気付いたこと。

 スクライド、シャーキン、ヒカ碁、テニプリ見るの忘れてました……とりあえずパトレイバー見よう……。


○10月9日(火)

 正気か、コナミ。既に随所で話題になってますが。ホントに何がしたいのかのかわかりません。

 ブラザープリンス。アレなまでに破壊力抜群で18禁なので、嫌な予感がした人は見ないように。とりあえず、5000本を突破した我が国が誇る某肌色の悪夢ゲームの絵が迫ってくるのは恐怖。トップページはこちら。ちなみに情報提供はふぁっくすさん。

 ある日突然、12人の鎌倉武士の弟ができたらあなたはどうしますか? どうすればよいのですか。とりあえず頼綱と泰盛殿は後年殺し合うのですが、鞠絵がリンリンを陥れて始末する様を思い浮かべるとアレでナニすぎます。てーかマジで腹黒そうだな<鞠絵

 TYPE−MOONと渡辺製作所が月姫格闘ゲームを共同製作。ウチのPCじゃあ動かないでしょうけど、楽しみです。

 月姫イメージアルバムのプロモーションムービー。なかなかよい出来なので月姫が好きな人はどうぞ。ただ、スッゲェ重い(36MBダ!)ので、既に落とした人にRに焼いてもらうのもアリかと。コピー・再配布公認ですし。


○10月8日(月)

 聞くところによると、タイムショックにガオレンの面々が出てて大活躍だったそうじゃあないですか。してやられた!(ぉ 詳細はちゆちゃんトコにあるようなので知らない人は見て下ちぃ。


○10月7日(日)

 全日本杖道大会に出場。三回戦で消えました……。それにしても二段って人多いねぇ。

 アギトはいい人そうな木野さんがキチ○イになっちゃいました。なんともはや。


○10月6日(土)

 午前五時過ぎ、アクティブの『ねがぽじ』終了。主人公がアレだからと敬遠してた奴、その考えは捨てなさい。あー畜生、なんでこのゲームもっと早くにプレイしなかったんだろ。とりあえず、タダのまひる萌えゲーではないと断言しておきます。

 とりあえず小鈴→美奈萌→小鈴・美奈萌BAD→香澄BAD→香澄トゥルーの順でクリア。BADつってもあんまし悲惨でもなさげでしたが。あと、香澄は最後にとっといた方がいいみたいです。

 で、まあ、大筋は今まで女だと思っていた広場まひるが男とわかっても女の子のカッコして学校に来るもんだから、まわりは困惑してそれが迫害に繋がっちゃったりするというなかなかにヘヴィなもので。とりあえずニコニコしながらまひるを追い出そうとする柳川先生はブン殴りたくなりますが、一方でまひるにももどかしさを感じたり。いや、周囲に対する配慮がなさすぎで。まあそのホワホワしたところがまた可愛いんですが。……コホン、その表面上はヘーキそうなまひるですが中身はしっかり傷ついてます。堪えきれなくなって感情を吐露したりもします。意外に酷なことやってくれるゲームですよ。勿論全然救いがないワケじゃなくて、まひるに変わらず接する友人連中がまたイイ奴等なんですが。決してまひるだけじゃないんだぞ。特に透君最高。

 とかなんとか言いましたが。えー、まひるはやっぱ可愛いです(ぉ いや、しょうがない。小鈴も結構可愛いんですが、まひるは反則ですよ。いくら男とわかってても、これで男だと強弁するのは無茶でございます。萌えたってオカシクねえんだよぅ!(死)


○10月5日(金)

 ウェブダイバーは欠かさず見ます。27話「決戦前夜!時間との戦い」ですね。なんかダイバーランドがターゲットにされたとか。12時間後に爆破とかで脅されてます。しょうがないのでケントのパパンがネットの海に潜ることに。しかし案の定渦に巻き込まれてパパン行方不明。父親が大変なことになっていた時、ケント達は花火で遊んでいました呼び出し受けてプラグ・イン。潜ります。OP歌をバックにグラディオンはワイバリオンと合体し、ケントはまた羽根生やして決戦へ。以下来週。なんか今週、エライ作画とか気合い入ってたんですが。話もまるでこれから最終回に向かうようなボルテージの上がり方。ウェブダイバーでは割とよくやってくれる展開ですね。これが慣れると結構やみつきになるのですが。

 深夜にバビル二世。……どうやらツッコミ所満載アニメのようです。おめでとう!おめでとう!おめでとう!(謎) そういや昨日やってたナジカ電撃作戦とかいうのもアレでナニなアニメでしたが。Aika臭がプンプンするというか、普通に人間の顔映ってるカットよりあからさまにパンツ見せてるカットの方が多いというスゲェ馬鹿なアニメです(お 私はむしろ引いた。笑いはしたけど。

 今のところ真面目に見るアニメといえば火曜深夜の一歩と水曜深夜のパトレイバーと木曜夕方のフルバですか。


○10月3日(水)

 まひるで遊びます。探さないで下さい。


○10月2日(火)

 18時45分頃に図書館から帰宅してTVのスイッチ・オン。ついさっきまで存在を忘れていたFFアニメを見るためでございます。いきなり視界に飛び込んできたのは木の枝に包まれたクールそうな男。こいつが主人公かな?ついで出てきたのはキノコおばけ。こんなやつゲームにいたっけ?なんか女の人が魔法かなんかで投げ飛ばしてました。魔法発動の挙動が半端にエロいのはどうでしょうか。さて、投げ飛ばされたキノコモンスターは巨大化しておいかけてきます。女の人と連れのガキ共がピンチに陥ったところで、件の男が登場。こうして見ると、ヴィンセントとアウトロースターの主人公を足して三で割ったら割り切れなくて余りが残ったようなキャラクターです。そんな彼がマントをはぐると、右腕が金属に包まれています。ついでその金属塊が不思議風味に解凍されます(ちなみにCG処理)。今日はスクライドの日ではなかったよなと思いつつ見ていると、やがてソレは銃のカタチを成しはじめました(CG処理)。おおっ、ガンブレードかと期待。しかしそれは魔弾銃(ダイの大冒険のアレ)でした。彼は魔弾銃にひとつひとつ説明しながら三発弾を込めます(このへんもCG処理。違和感が)。そして「出よフェニックス」……あの、まだ誰も死んでません。モンスターに命中した三つの弾丸は、敵の体内でフェニックスを喚び出しでもしたのか、モンスターは内側から破裂して死亡。ディグダグ方式がなにげにエグイです。喚び出されたフェニックスは天に帰っていきました。

 ……まあ、コメントに困るアニメだと思ったのが正直な感想です。質も微妙だったし。私の周囲の評価も「音楽はよかったと思う」とかの微妙なものばかりで、それが逆に笑いを誘いましたが。コホン、SFC時代のFFテイストを期待するようなは見ていませんでしたが、サテどのへんがFFなんだろうと訊かれると返答に困るというか。敵を倒したときのファンファーレはFF伝統でしたが。既存のFFと違う方面を目指す姿勢は別に間違いではないと思います。しかし、一年間やるというのは本当でしょうか。あと51話も残っているのですか。

 後、そういえば予約録画セットしていたことを思いだし、ビデオ回転。録られていたのはオコジョさんだけでした(ぷ ビデオがもう残っていなかった模様。 オコジョと言えば昔ファミコンであった『リップルアイランド』のクソ生意気なオコジョの印象が強く、あまりいいイメージがこざいません。本アニメのオコジョもかなりなまいきでした。……ごめん、FFよりこっちの方がまだ面白いかも(お

 

そういえば電撃Gsマガジン買ったので軽く触れておきましょう。なんか下敷きついてますね。最初メモリーズオフかと思いました。さて、まずはPiaキャロ3。フローラルミントですか。なかなかよろしいのではないかと思います。と、本作ではハピレスの原画の人も混ざっているのですかね。なんでむつきママがここに、と思ったのはそのせいでしょうか。土星版Pia2では中学生だった愛沢ともみも正式に攻略対象に加わったようで、ファンの喜ぶ声が聞こえてきそうです(お

 次、シスプリの新作ゲーム。年末発売。シスプリのゲームと言えば、ある方面にロケットで突き抜けてしまい一部で絶大な評価を受けている本物なゲームでしたが、本作もそのノリを維持しているのかどうか期待したいところですね。いやまあ本誌そのままのノリでやってくれればいいだけなんですが(お

 次。ハピレスTVアニメ化。まだやるのかメディアワークス。ここでハピレスを知らない方にご説明しておきましょう。正式名称「HAPPY LESSON」というGsマガジン誌上の企画でして、先生がママで五人いてメイド服着たりしています。日本語が致命的におかしいとか言うな。嘘は言ってない。ある意味ではシスプリ以上に世も末企画ですが、シスプリほどの人気がないのも厳然たる事実。さてさてどうなるか。余談ですが、DC版のゲームは地雷だそうです。

 次。X−box初のギャルゲー『ビストロきゅーぴっと』。お料理恋愛SLGだそうです。女体盛りとかやるんじゃないのか。X−boxには是非ともこのままギャルゲーハードとしての道を歩んでいってほしいものですね(ぷ

 次は『21』やら『二重影』やら『ゆきんこ・ばーにんぐ』などのプリンセスソフトのやつ。一体何があった、プリンセスソフト。この中でゆきんこの扱いだけがやたらオマケくさいのは何故でしょう。

 次。ミルキーとばしてときメモ3。無惨(ぷ いや、なんちゅーか、今時この絵は厳しいです。結構前から情報は出てましたが、こうして見ると、ねえ。いくらときメモの真価は絵ではないとはいってもこれは。そういえば主題歌はZARDだそうで。また微妙ですね。

 ずっと飛ばしてF&Cの新作。なにげにこの雑誌はF&Cの情報が早いですね。絵がキレイでエロも軽め(ナチュラルシリーズを除く)でGsの読者層に受け入れられやすいからでしょうか。それから、『SNOW』。いつまで発売延ばす気ですか。声もついてないクセに。なんか、延びすぎてこの雑誌でも何ヶ月も同じ情報ばっか載ってる気が。それにしてもスタジオメビウス、かつての面影はどこにいったのでしょうか。この絵で『絶望』とかやったらそれはそれで一転して絶大な支持を受けると思いますが、それやるとGsで取り上げてもらえなくなりそうです(ぷ

 今月のシスプリ誌上展開。春歌メインで私はそれなりに満足でした(お それにしても後ろの方に載ってる無惨な人形は何ですか?

 ハピレス誌上展開。ノベルの挿し絵書いてる人がギャルゲーツクール2の絵を描いてる植田亮氏。この絵でギャルゲーつくれるなら悪くないです。今月はこんなとこですか。

 

 話変わって。期せずして同じ時期に同じものを手に入れていたとは……流石は我が強敵(とも)


○10月1日(月)

 夕方7時からアギトスペシャル。京本政樹出てましたが、まあそれはそれとして。本日のお相手はガドル閣下もどき。大層強く、G3−Xを退けアギトでも倒せません。閣下に勝ち損ねたアギト、その場に居合わせた生身の京本に殴りかかるなどちょっとドキドキする展開も。「アギトの攻撃に耐えちゃったらどうしよう」と見てましたが、京本は全ての攻撃を回避。妙に場慣れしてますね。さて、G3−Xでも力不足な警察は、今までのG3を「G3マイルド」として配備しようとします。煙草ですか?その装着員は尾室君。……既にギャグの予感がしますが、とりあえず放っておきましょう。

 一方、アギトであることが速攻バレたアギトこと津上翔一は京本の家へ。そこで若ハゲ北條さんにアギトであることを盗み聞きされてしまいます。喜々として北條さんは第二次アギト捕獲計画を立案です。津上の方は京本に殴りかかったことを気に病み、バイクで放浪。京本はそれを追いかけ河原で殴り合い。しかし津上が京本を殴り返すシーンはありませんでした。大先輩は殴れないのか。いっそアギトに変身して完膚無きまでに、とも思いましたが。で、喧嘩してスッキリした津上は再び閣下との戦いへ身を投じます。

 しかしながら。閣下の元へ向かう津上を北條さんが追いかけ身柄を拘束します。警察に連行される仮面ライダー。そこへギルスこと葦原涼が風のように駆けつけ、津上を救出。ついでに茶パツが若ハゲを殴りました。これで警察に追われる身が二人になりましたが、ともかく彼等は閣下の元へと急ぎます。

 その頃、アンノウン出現の報を受けて出撃した氷川君のG3−Xと尾室のがんがんじいG3マイルド。「先に逝きます!」と勇んで先行した尾室、「逃げて下さい!」と氷川君ばりに一般人を庇った後に閣下に突撃。閣下パンチ一発で先に逝きました。かつての税金泥棒っぷりが懐かしいですが、戦闘開始早々に尾室がリタイアしてしまったおかげで氷川君は孤立無援。必死に戦うも劣勢です。バッテリー切れになりかけますがヘルメットの取れた尾室がバッテリーを付け替えて復活。そこへアギトとギルスが駆けつけ乱戦となりました。普通ならこれでケリがつきますが、そこは閣下、強いです。跳ね返してます。手に負えないのでアギトは光合成してパワーを溜め(違)、シャイニングフォームとなって閣下を撃破しました。

 結果としてアンノウンを倒したものの、やはりG3−Xは力不足。小沢さんは次なるライダーのコスプレを作ってたようですが、世に出すわけにはいかないと秘密にします。しかしそれを盗み出す謎の女が……以下映画。

 そういえば、殴られ損の北條さんはどうしました?


戻る