2008年 5月 5日(月)
4チャンネル 多機能 赤外線リモコン
赤外線リモコンといえば、家電ではすでに一般的なものでテレビやビデオのチャンネルリモコンを始め、エアコン、掃除機、空気清浄機、扇風機、「カメラシャッター」
などさまざまな家電に採用されております。
又、最近では赤外線でコントロールする室内用プレーンやリモコンカー。又、玩具や携帯電話、PDAなどではデータ通信も赤外線を利用して行われております。
そこで今回はさまざまな用途に応用ができるよう、動作モードが切り替えられる、
多機能赤外線リモコンを紹介します。
多機能赤外線リモコンの応用例 「調光式 LED照明」 照明の遠隔操作が可能。
多機能赤外線リモコンの仕様
マイコン 送受信側共に PIC12F683 を1個搭載 INTRC4Mhz
光出力 赤外線LED 950nm(1〜4個)
スイッチ 送信側 5個 内1個は機能切り替え用
受信側1個 動作モード補助用
リモコンコード NECフォーマット
チャンネル 4チャンネル`
出力ポート 4ポート(オープンコレクター/リレー接点出力)
動作機能切り替え 4機能から選択可能 (詳細は下記を参照)
電源電圧 送信側 3V 受信側 +8〜15V 内部+5V
多機能赤外線リモコンの動作解説 フル機能版
●機能切り替え
フル機能版の赤外線リモコンには下記の4種類の機能を搭載しました。
機能の切り替えはスイッチ5を押しながら、スイッチ1〜4のいずれかを押します。
電源投入後も常に機能を切り替えることが可能です。
送受信器共に切り替える必要がありますので、切り替え操作の時は、送信器を
受信器に向けて送信します。
●機能1 オルタネートモード (スイッチ5+スイッチ1)
一度押すとオン、もう一度押すとオフするタイプのモードです。
スイッチ1〜4は各ポート1〜4に対応しております。
受信器側のスイッチで個別点灯か同時点灯が指定できます。
個別オン 送 ●○○○ 受 ●○○○ → 送 ○●○○ 受○●○○
同時オン 送 ●○○○ 受 ●○○○ → 送 ○●○○ 受●●○○
●機能2 モーメンタリーモード (スイッチ5+スイッチ2)
押している時だけ、オンとなるタイプのモードです。
ボタンを離すか、赤外線通信が絶たれると消灯します。
スイッチ1〜4は各ポート1〜4に対応しております。
受信器側のスイッチで多重オンか個別オンが指定できます。
個別オン 送信側 ○●○○ 受信側 ○●○○
多重オン 送信側 ●●○○ 受信側 ●●○○
●機能3 シフトモード (スイッチ5+スイッチ3)
スイッチ1又は2を押すことで1〜4までのポート出力が順番に切り替わります。
・スイッチ1 マイナスシフト
●○○○ → ○○○● → ○○●○ → ○●○○
・スイッチ2 プラス シフト
●○○○ → ○●○○ → ○○●○ → ○○○●
・スイッチ3 全オフ
○○○○
・スイッチ4 全オン
●●●●
受信器側のスイッチで出力反転が可能です。
※点灯● 消灯○
●機能4 調光式遠隔照明システム (スイッチ5+スイッチ4)
デジタルPWMの調光システムです。
・PWM出力ポート GPIO2(5ピン) 1チャンネル
・輝度制御 デジタル PWM 点灯周期 1Khz
・輝度可変 256階調 0〜31まで2ステップ 以降248まで8ステップ
・輝度は不揮発性メモリーに保存されますので、電源を切っても記憶されます。
・スイッチ1 消灯 + 輝度保存(EEPROM)
・スイッチ2 点灯 + 輝度保存値で点灯開始
・スイッチ3 輝度マイナス
・スイッチ4 輝度プラス
4チャンネル 多機能 赤外線リモコンのソフトと回路図
受信側ヘキサファイル 「ir_remocon_rx.hex」
送信側ヘキサファイル 「ir_remocon_tx.hex」
送信器、受信器の「回路図」
※8、16チャンネル版、カスタマイズ等のご依頼は、当サイトまでメールにて
お問い合わせください。
赤外線リモコンに関係する記事
2003年 9月18日 「デジカメで見えない光を見る」
2004年12月26日 「赤外線リモコン、送信フォーマットと送信部」
2004年12月31日 「赤外線リモコン、受信部の製作」
2005年 1月 3日 「赤外線リモコン、リモコンカーの製作」
2005年 1月 9日 「赤外線リモコンカー、パワーアップ編」
2008年 5月 5日 「調光式 遠隔操作 LED照明」
4チャンネル・赤外線リモコン・組立キットについて
2009年11月21日(土)
●赤外線リモコンがキットになりました。
小型・多機能・4チャンネルリモコン
通常のリモコンに加え、PWMによるLED調光モードも使用できます。
詳しくは 「4チャンネル赤外線リモコン組立キット販売ページ」をご覧ください。
|