寺院・墓所のご紹介

寺院名 宝光寺
画像
所在地

埼玉県八潮市大瀬53

地図はこちら

宗派 真言宗
特色

中川河川敷にあるお寺さんです。河川敷ということで静かな環境に恵まれたお寺さんで、大瀬の獅子舞を保存しているお寺さんです。

現在、本堂を建て直しております新たに建立する本堂は八潮市一番の大きさを誇る建物となるかと思います。

寺院名 妙光寺
画像
所在地

埼玉県八潮市中央3丁目19-2

地図はこちら

宗派 日蓮宗
特色

こちらのお寺さんは墓石に刻む家の名前や、石塔の「南無妙法蓮華経」の文字を住職(こちらの宗派では上人様とお呼びします)が直々に一筆一筆書いて頂いてくれます。

さしずめ書の名人おしょうさん、と言ったところでしょうか。

私共としても、その書を活かすべく、書いていただいた一文字一文字を石塔や墓誌に合わせてきちんと準えて字彫りさせていただいています。

また、境内にはひときわ大きな「楠(くすのき)」があり、お寺の、あるいは、この地域の皆さんの大切な資産のひとつとして保護されています。

寺院名 宝幢寺
画像
所在地

埼玉県八潮市鶴ヶ曽根1819

地図はこちら

宗派 真言宗
特色

こちらも埼玉県の八潮市を縦断する中川のほとりにあるお寺様です。

このお寺様の特色は、なんといっても、美しい庭園です。

観光名所と言ってもいいような、手入れの行き届いた庭園は住職のお人柄が忍ばれます。風流、風の流れを感じて欲しい。そんなお寺です。
寺院名 喜福寺
画像
所在地

東京都文京区本郷5丁目29-13

地図はこちら

宗派 曹洞宗
特色

東京大学といえば、目に浮かぶのが、大学受験の学生やその合格を願う保護者でにぎわう「赤門」の光景でしょうか?

その赤門のそばの歴史あるお寺が喜福寺です。正式には「喜福寿寺」といいます。昔はその境内は、本郷郵便局の土地すら中に入っていた広いお寺でした。

ただ戦後の復興の中、こちらのお寺は、その徳を持って地所を行政に提供し今のかたちになりました。

今の本堂は一見、お寺?と思われる外観ですが、では何の建物?とよくよく観てみると「仏教建築」であることが伺えます。

またここで修行されたお坊様は世界へ目を向けられる方が多く、発展途上国に学校を設立したりと各地で善行を実行されており、こちらのお寺で仕事をしているいろいろなことに気付かされます。

寺院名 光明寺
画像
所在地

埼玉県草加市柿木町宇内22-5

地図はこちら

宗派 浄土真宗
特色

毎月法和会を開催し、檀家さんとのコミニュケイションをはかり御住職さんの人柄もあり親しみやすいお寺さんです。

時には精進料理の教室を開催したり、日頃よりコミニュケイションは絶やさず毎日お勤めされております。

本堂は新規に建立し、棟内にはエレベーターも完備され、足腰の悪い方々には車椅子も完備されております。

東埼玉道路沿いに建設されており、交通アクセスには非常に優れており、そうか公園・越谷レイクタウンにも近いです。