浄土真宗【お西】光明寺
(埼玉県草加市柿木町字内山22−5)

  • 寺歴
  • 草加光明寺は、1997年(平成9年)に東京神谷町光明寺の分院として開設しました。そして、2008年(平成20年)に草加分院から独立し、 2009年(平成21年)に落慶し草加光明寺となりました。新しいお寺として、皆様から親しまれるお寺を目指し日々活動しているお寺さんです。。






    ■バリアフリー、棟内エレベーター、車椅子も完備。
    ■約80名収容可能な食事・待合室。
    ■陽当たりの良いプレイルーム完備。


  • 年中行事


  • ■彼岸会(3月・9月)
    彼岸とは、迷いの世界である此の岸を離れ、彼の国(お浄土)へ至ることを願う法要です。光明寺では春と秋にそれぞれおつとめします。

    ■永代経(4月)
     浄土真宗では故人の追慕と聞法のご縁のために永代経法要をつとめます。光明寺では春に永代供養墓前と本堂にて営んでおります。

    ■盂蘭盆会(8月)
     お盆の法要は全国的に八月(東京の寺院では七月)に営まれます。光明寺でも先祖に対する報恩感謝を表す行事として、八月を中心におつとめします。

    ■報恩講(11月)
     浄土真宗のお寺では親鸞聖人のご恩に報いる「報恩講」を盛大に営みます。光明寺でも秋の終わり頃に報恩講が行われます。ぜひお参りください。

    ■月例法話会(1月新年法和会含む)
     光明寺では毎月、ご講師をお招きして仏法のお話を聞かせていただく月例法話会を開催しています。どなたもぜひお聴聞ください。

    ■精進料理教室
     毎月、先生をお招きしてお料理教室を開催しています。家庭にある食材で気軽に作ることのできる精進料理を楽しく学んでいます。


  • 永代使用料及び管理料

  • 面積永代使用料年間護持会費
    0.54u完売御礼5,000円
    0.56u350,000円5,000円
    0.81u完売御礼6,000円
    0.90u600,000円6,000円
    1.20u720,000円7,000円
    1.80u1,080,000円8,000円
    2.25u1,350,000円10,000円
    3.00u1,800,000円12,000円
    その他,各種大きさの区画がございます。
    ●過去の宗旨・宗派に関係なくお求めになれます。
    ●無理な寄付の割り当てはありません。
    ●墓地内は地震などの天災にも安定した強度を保つ耐圧盤設計。
    ●段差のない平坦な苑内。
    ●70台収容の大駐車場完備。





    新区画開放!!
    随時ご案内申し上げます。詳しくは、お問い合わせください。
    0.56u墓所完成セット価格980,000円より



    上記施工例
    上記セット価格980,000円
    【セット内容】0.56u墓所、石塔:位牌型白御影石 630,000円(基本彫刻料・消費税含む)+永代使用料350,000円

  • 永代供養墓

  • 継承者のいない方でも安心の永代供養墓もございます。
    ●合祀永代供養料・・・・・15万円(お一人)
    ●収蔵永代供養料・・・・・25万円(お一人)・45万円(夫婦)