Q&A

ご質問やお問い合わせは、こちらのQ&Aをご覧ください。
よくあるご質問
Q1 予約は必要ですか?
A1 再診の方は受付順です。初診の受付につきましては、「初診のWEB予約」がご利用可能です。ご来院時にお持ちいただくもの等ありますので、「初めて受診される方へ」の項目をご覧ください。
Q2 6スポット治療は保険適用ですか?
A2 保険適用で治療が受けられます。
Q3 Bスポット治療と6スポット治療の違いは何ですか?
A3 6スポット治療は、Bスポット治療を含む6ヶ所の治療です。詳しくは「6スポット治療」の項目をご覧ください。
Q4 6スポット治療の治療期間はどのくらいですか?
A4 人によってさまざまです。改善の様子を診ながらアドバイス等していきますので、通院間隔、期間等をお気軽にご相談ください。なお、頭痛等、治療直後または数分後に痛みが失くなることもあります。
Q5 子どもは何歳から6スポット治療が可能ですか?
A5 子ども用の治療器具を備えていますので、とくに制限はありません。なお、安全に治療するために保護者さまによる介添え(体の保持固定など)の協力が必要となります。
Q6 6スポット治療期間中、薬や食事、その他制限等ありますか?また副作用はありますか?
A6 治療直後から、飲食して構いません。
普段の生活での食事や嗜好品、薬などは基本的には普段通りで構いませんが、特に食事や嗜好品に関して症状改善のために個別に食事指導することがあります。
治療の副作用というよりは治療後の変化として鼻水、痰が出ます。
慢性炎症が強い場合、治療後だるくなったり、発熱37℃~39℃がでる方がいます。治療を重ねて炎症がおさまってくるとだんだん落ち着いてきます。
