![]() ATR |
![]() CSK大川センタ |
![]() 島津製作所 |
国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、NiCTから独立したようです。NiCTも近くにあります。NiCT(情報通信研究機構)は東京の旧電波研が本拠地のようです。ここにはKECもあるようです。 CSK大川センタもあります。大川情報通信基金は東京のCSKビルにあるようです。平成13年4月に大川功氏の寄付により設立されたそうです。CSKグループの社会貢献活動として大川センターではマサチューセッツ工科大学(MIT)をはじめ国内外の大学等と連携し小中学生を中心としたCAMPが継続的に開催されているようです。 大川情報通信基金では1986年~2014年までに顕彰、研究助成として、大川賞42名(国内23名、海外19名)、大川出版賞62件(著者90名、出版社61社)、研究助成1235名(国内998名、米国173名、中国韓国など64名)などの実績があるようです。 研究助成された大学としては国内の他、海外ではカリフォルニア大学バークレイ校、ロサンゼルス校、スタンフォード大学、カリフォルニア工科大学、南カリフォルニア大学、カーネギーメロン大学、北京大学、精華大学、復旦大学、上海交通大学、ソウル国立大学、高麗大学、延世大学などがあるようです。 なお、助成分野は通信インターネット、コンピュータシステム、人工知能、人文社会や応用分野のようです。 島津製作所の基盤技術研究所(けいはんな)/ライフサイエンス研究所はCSK大川センターの隣にあるようです。島津製作所の本社は京都のようです。 |