[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

「オフロードツーリングML in 名栗」な日々
期日:2003年11月22日(土曜日)〜23日(日曜日)

Last Update 2004/01/18

[ディグリーの劇的な日々]
|タイトル|   [1日目]   [2日目]

ツーリングの綿密な計画を立てた(?)オフ会
今回、これしかなかった集合写真
右から今回の首謀者サワリさん、ポッケさん、木下さん、けらけらさん

個々のツーリング報告はあるものの、 メンバーが集合してのツーリングやオフ会はご無沙汰だった「オフロードツーリングML」
今回久しぶりにメンバーが集まって、名栗湖周辺のツーリングに行ってきました。


計画編

11月の頭、サワリさんからMLへ、

「11月の22〜23日、大名栗林道を一泊二日でツーリング」
とのご提案。

そこへポッケさんから、「一度打ち合わせをしたいところですが」 というお誘いもあって、久しぶりにオフ会の開催となりました。

誰でも持ってる(?)ツーリングマップル

会場はおなじみ(?)の「大越」

オフ会とはいえ、名目上は「打ち合わせ」ということもあり、 それぞれが持ち寄ったツーリングマップル片手にルートの検討という、 一種異様な光景となりました。

オフ会とはいえ、名目上は「打ち合わせ」ということもあり、 それぞれが持ち寄ったツーリングマップル片手にルートの検討という、 一種異様な光景となりました。

もっとも、最終的には「地図だけじゃよく分からん」ということで、 集合場所や宿泊場所はサワリさんにお任せ!で、後は鍋を囲んでの「飲み会」に突入。

いつもどおりのオフ会となったのでした。


装備編

今回はディグリーにGPSを搭載してのツーリング。 ツーリング中の軌跡データを記録できました。

ハンドルのところにビニールテープで括り付けただけですが、 林道走行時の振動を考えると、がっちり固定しちゃうよりいいのかなー と思っています。


ハンドルんとこに設置したGPS

ハンドルの下のほうに束ねてあるコードは、 オプションのシガーライター用の電源コード。 これでディグリーから電源が引けるようになり、 電池切れの心配はなくなりましたが…… 藪の中に入ったときなんかに引っかからないかがちょっと心配です。
ビニールテープでふさいだだけの防水処理も気になる……


関連/補足
ぽっけさんサイト
「オフロードツーリングML」取り纏めのサイト。
今回のツーリング関連についても掲載されています。

ツーリングマップル(旺文社)
ちょと小さめの版に、ツーリング情報が盛り込まれたロードマップ。
ツーリング向けの工夫が色々凝らされていてとても便利。
2003年4月に2003年度版が発売されて、各種情報も更新されています。
関東甲信越の場合、従来版よりも掲載範囲が広がっています。 その分表示が若干小さくなってる……(1:130,000 から 1:140,000 へ)
しかし、旺文社のアドレスが "http://www.mapple.co.jp/"とは……

GPS端末(EMPEX ポケナビ map21EX)
衛星からの電波で緯度と軽度を計測するための端末。
この端末は計測した緯度、軽度を軌跡データとして内蔵メモリや コンパクトフラッシュに記録できます。
自転車にくっついてるのは結構見るけど…… バイクにつけてる人は少ないかなー


|タイトル|   [1日目]   [2日目]
[ディグリーの劇的な日々]


[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2003.11.29