[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

「東京おもちゃショー」へ行ってきた日

「タカラ」編

期日:2001年03月24日(土曜日)

Last Update 2001/03/25

[本編]   [バンダイ編]   [セガ・トイズ編]   |タカラ編|   [トミー編]   [その他]

バンダイのザクと並んで今回見たかったのが、ここタカラの展示するラジコン操作のロボットです。
もっとも、ブースの3分の2ぐらいは「りかちゃん」。 しかもずいぶん怪しいものまで展示されていました。

下の画像に映っているのが「Dream Force」とよばれるシリーズのロボットたちです。
次の3つのグレードがあるようで、なんだか変な感じです。

スタンダード普通に無線で操作
NT携帯電話を利用した遠隔操作が可能
Pro自分で作る組み立てキット

グレードの呼び名もさることながら、そのデザイン結構独特です。
腕は各種用意されていて付けかえることができるとのことで、 下の左は積み木をクローで挟もうとしているところです。

なお、この「Dream Force」シリーズは、まるで「スキーでも履いているようなでかい足」をしています。 どうやら、バランスを取りながら2足歩行をするのではなく、2足歩行でも倒れないような体系にしたようです。

かなり「えー!」なのですが、その分結構さっさと動き、実際的だとも言えるかもしれません。

ちなみに、これ以降は「Dream Force」とは別の意味で、しかもそれ以上に「えー!!?」という代物です。 その第1弾がこの「パラレンジャー」。

なにやらこれでいいのか?と考えさせられるものです。
某S社のものと異なり、歩行も出来ず、音に反応して「ぱらぱら」動くだけです。

さらに「なんちゃって2足歩行」という怪しいネーミングのシステムで動くのが、 この「サッカーロボ」です。

一応センサーでボールに反応し、おっかける仕組みになっています。

画像では分かりずらいですが、両足の間に(おそらく車輪の)ブロックがあり、 足は移動に合わせて動いているだけです。 その分某S社のものよりずっと軽快ですが………


[本編]   [バンダイ編]   [セガ・トイズ編]   |タカラ編|   [トミー編]   [その他]

[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2001.03.24