[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

「東京おもちゃショー」へ行ってきた日
期日:2001年03月24日(土曜日)

Last Update 2001/03/25

|本編|   [バンダイ編]   [セガ・トイズ編]   [タカラ編]   [トミー編]   [その他]

所詮「おもちゃ」ながら、世の中の変化とあいまって、「おもちゃ」も様変り。 特に今回は、なにやら気になるものが展示されると言うので見にいってきました。

「東京おもちゃショー2001」会場周辺の賑わい

東京ビックサイト東ホールをほぼすべて使用する規模は、なかなかのもの。
これだけの規模であれば、当然各企業の趣向も異なり、 ぬいぐるみのような物や女の子向けなども展示されていましたが、 ここでは

「おもちゃ業界の2足歩行などうなのよ?」

を中心に気がついたことをつらつらと。


詳しいことについては、各企業のページを用意したのでそちらを見てもらうとして、 率直な感想は「あー おもちゃなんだなぁ」というところでした。
対象年齢とか価格帯などの制限も影響していると思いますが、 おもちゃ業界では「技術で見せる」よりは「どうしたら『いま』売れるのか」が重要なようです。
# この辺は、ホンダやソニーの取り組みとはだいぶ印象が違う感じです。

各社とも、電子的な機能はさまざまな進歩が見られるので、これからもがんばってくれると思いますが、 「足を動かしましょう」といった駆動系や「バランスを取りましょう」といった制御系が絡むとなかなか難しいようです。


今回、有明に初めて愛車の Degree で行ってみました。
行きと帰りで4時間ほどと結構掛かるうえ、経済性とか考えると、電車を使うべきです。 それはそれとして、行きと帰りで Degree に4時間近く「乗れる」のでOKです。
体力に余裕があるときは

本日のがんばりやさん


|本編|   [バンダイ編]   [セガ・トイズ編]   [タカラ編]   [トミー編]   [その他]

[Index]     [News]     [Tools]     [Items]     [Works]     [Events]     [Others]

mmiura@mwa.biglobe.ne.jp

Since 2001.03.24