2001,11,10作成

三江線 その他2

浜原から口羽までは昭和50年(1975)に開通した
区間です。それまでの区間とは速さ、乗り心地が
変わります。
(沢谷〜石見松原のどこか)
石見都賀駅です。
浜原〜口羽間は1日4往復ですが、石見都賀駅
には交換設備が残っています。しかし交換列車
はなく、機能を果たしていません。
ここの交換設備を廃止して川平か川戸に
交換設備をおいてくれた方がありがたいと
運転手さんが言っていました。
地元の反対で交換設備を撤去できない
らしいです。
築堤上にホームがあります。
駅入り口です。
この時代にできた路線は駅や線路の作りが
何となく似ています。
(気仙沼線、三陸鉄道、予土線など)
地上30メートルの高架上にある宇津井駅です。
詳しくは三江線 宇津井駅をご覧ください。 
口羽駅待合室です。
口羽駅ホームです。ホームの作りは
只見線只見駅と似ています。
(私の主観なので、違うと思う人もいると
思います。)
口羽駅から三次方面に少し行った跨線橋の上から
撮影したものです。
線路はこの先(三次方面)で川を渡り、すぐトンネル
に入ります。私が行った時、トンネル入り口の左に
ある崖が崩れていて、列車は時速15qの
速度制限がかけられていました。
口羽駅は島根県の羽須美村にあります。
この付近は島根県と広島県の境界付近を
何度か通過します。
橋の対岸は広島県作木村です。
口羽駅近くにある三江線全通記念の記念碑
です。
長谷〜粟屋付近です。
終着の三次駅です。
三次駅ホームにある108キロポストです。
三江線の営業キロは108.1qです。
三江線は0番ホームを使用しています。
一応他の線路とつながっていますが、
乗り入れは一切ないです。
昔は1番ホームも使用していたんですが・・・・
三次駅駅舎です。


JR三江線 その他1にもどる

JR三江線にもどる

鉄道旅行にもどる