移転しました。https://www.madisons.jp/worst/directory/romero.html

ジョージ・A・ロメロ
GEORGE A. ROMERO
(1940-)

《監督》
*ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド(1968)
*悪魔の儀式(1972)
*ザ・クレイジーズ(1972)
*マーティン(1977)
*ゾンビ(1978)
*ナイトライダーズ(1981)
*クリープショー(1982)
*死霊のえじき(1985)
*モンキーシャイン(1988)
*マスターズ・オブ・ホラー(1990)
*ダーク・ハーフ(1993)
*URAMI〜怨み〜(2000)
*LAND OF THE DEAD(2005)


 御存じ「リビング・デッド=ゾンビ」の創始者である。
『バイオハザード』を監督するとの噂が流れ、ゾンビ・ファンは狂喜したが、それはぬか喜びに過ぎなかった。やはり彼はハリウッドの大作には向かなかったようだ。ピッツバーグの田舎街で自主製作することを選んだのだ。

 彼の映画人としてのキャリアはヒッチコックの『北北西に進路を取れ』から始まったという。大学生時代、撮影現場でバイトしていたらしい。そこで目の当たりにした「ハリウッド流の映画作り」に疑問を持ち、地元で自主製作を始めたというから、元来ハリウッドには向かない人なのだ。
 大学を卒業後、CMや産業映画の製作会社を設立したロメロは、週末を利用して『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』を製作。公開時は惨々な入りだったが、TVの深夜放送でカルト的な人気となり、77年のリバイバル上映で大当たりを取る。気をよくした彼は、ダリオ・アルジェントの協力を得て、続編とも云える『ゾンビ』を製作。これが世界的な大ヒットとなり、今日の地位を築くことになる。

 ゾンビといえばロメロ、ロメロといえばゾンビというぐらいの影響力を誇るが、その反面で「非ゾンビ映画」には冴えないものが多い。
 まず、『悪魔の儀式』。『ナイト・オブ〜』の興行的失敗に懲りたのか、非ホラー路線の「女性映画」に挑んだが、これがまったく面白くない。
 続く『ザ・クレイジーズ』や『マーティン』は、『悪魔の儀式』の失敗の反省を踏まえた上での佳作に仕上がったが、『ナイトライダーズ』は2時間25分もある「旅芸人もの」で、どうしてロメロがこれを撮る必要があるのかと首をひねった。
 ハリウッドに招かれて撮った『モンキー・シャイン』や『ダーク・ハーフ』もどうってことなく、結局、「この人、ゾンビもの以外は凡庸」との印象を拭えない。
 続くハリウッドでの企画『THE MUMMY』は往年のミイラ映画『ミイラ再生』のリメイクで、ゾンビもの以外の決定打になるかと思われたが(それでも、死人が蘇る映画に変わりはないのだが)、スタジオ側と意見があわずに決裂。ファンとしては誠に残念であった。
(なお、この企画はスティーヴン・ソマーズに受け継がれて、『ハムナプトラ』の邦題で公開された)。
 ハリウッドと決別したロメロの久々の新作『URAMI』も「う〜ん」と首をひねる出来で、いやはやなんともだ。
 もうイイ歳のじじいだが、「おおっ、これは!」と唸らされる「非ゾンビ映画」を撮って欲しいものである(註1)。

註1 久々のゾンビ映画『ランド・オブ・ザ・デッド』の公開が控えているので、「非ゾンビ映画」などもうどうでもいい。このままゾンビ一筋で突っ走って欲しい。


関連作品

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド 最終版(NIGHT OF THE LIVING DEAD : 30TH ANNIVERSARY EDITION)
悪魔の儀式(SEASON OF THE WITCH)
ザ・クレイジーズ
マーティン(MARTIN)
マスターズ・オブ・ホラー/悪夢の狂宴(TWO EVIL EYES)


 

BACK