Home<
時の話題
2004-2〜2
2006-08-02
[→PC版]
総目次 先月
今月の目次
◇印は《日々雑感》より転載
「持続可能な開発のための教育」と「人権擁護法案」(05/1/19〜2/23) ◇北朝鮮をめぐる報道は歪んでいないか(05/2/16) ◇公金の扱い(05/2/14〜3/4) ◇「反日感情」の分析(05/2/10〜14) ◇奈良県外教第30回学習会(05/2/7〜8) ◇「一太郎」敗訴に思う(05/2/2)


【「持続可能な開発のための教育」と「人権擁護法案」】vol.252《新掲示板レス》
◆ESD=「持続可能な開発のための教育」でしたよね。市民主体の行動を起こされていることに、とても敬意を感じています。いろんな論点があることは、僕にもある程度想像つきます。話は少しそれますが、与党「人権擁護法案」に組みする解放同盟の思惑は分かるのですが、政財界の闇を暴こうとするメディアの奮闘までねじ伏せられかねない「メディア規制」を封じるには「凍結」では意味がないし、警察や入管にこそ多い行政による人権侵害を監視するには、法務省から独立した人権委員会が必要だということは、多くの識者が指摘し、解放同盟だって申し入れているようですが、財特法期限切れ後の法的空白を埋めようとするかのような焦りを感じてしまいます。現行法を「生かす」より「新法」をという構図は、軍国的改憲が目論まれている時だけに、危険な匂いがするんです。
「持続可能」とか「開発」とかという概念も、誰が為にするものなのかの理念を見定めておかないと、まんまと取り込まれてしまいかねませんからね。そういう意味でも「市民主体」はESDの大事な要件なのだと思います。(フーセンの羊さんへの掲示板レス、05/2/23)
◆「持続可能な開発」という言葉にはついつい「決して開発をさまたげない」というニュアンスを感じ取ってしまいがちですが、開発教育で取り組まれていることなどを学ぶと、本当は「社会正義や人々の人権を壊さずむしろ豊かにしていく」という意味で内実を作っていくべきなんだと思いますよね。「主役は市民」であり「豊かな共生をめざす」ということですね。実は妻が身重で今が一番しんどい時期なので、幼子も2人いるのに僕が一人で出歩くということは極力控えているんですよ。2月13日にはそろそろましになる頃とは思いますが、ましになったら美味しいものでも食べにいこうということになりそうです。子をもつ親だからこそなお社会に目を向け参加していくべきだとは思ってはいるんですが(^o^; これから数年は各地でこうしたイベントがよくあると思います。「社会の主役」であるためにもこうした行事には参加しましょう、みなさん(フーセンの羊さんへの掲示板レス、05/1/19)[→2月目次]


【北朝鮮をめぐる報道は歪んでいないか】vol.251《日々雑感より》
◆北朝鮮は何を考えているんだ、という声があちこちから聞こえる。金正日独裁体制は危険であるという見方には異論はないし、ことさら北朝鮮を擁護しようとも思っていないのだが、北朝鮮をめぐる議論には疑問を感じざるをえないことも多い。◆横田めぐみさんの遺骨は本当に偽物だったのか。日本での鑑定についての疑問は、北朝鮮からの反論以前に、当サイトでも紹介したが、科学的でないのは日本側ではないかと思える。めぐみさんの遺骨だと断定こそできないが、否定もできないではないか。それをもって経済制裁を言いだすのをみると、政治のための科学の歪曲とみえてくる。日本側からも同様の指摘があったことが広く報じられず、北朝鮮が無理な反論を試みているというふうに報じられているのは納得できない。もちろん日本人を拉致したことは北朝鮮の国家犯罪だが、これもかつての日本による強制連行と切り離し、民族学校生や在日コリアンの祖国訪問には陰湿な関連づけをするのは、大きな認識の誤りであり罪である。◆北朝鮮が核開発をしてきたことを表明した。とんでもないことをしでかす国家だという報道がなされる一方、在韓米軍の核保有に比べていかに微々たる核保有であるかが報じられていない。核開発をさせないかわりに6ヵ国協議で重油提供を取り決めたはずなのに、アメリカだけが重油提供をせず、しかも昨年発覚した韓国の核開発に対しては甘い態度をとったことへの不信が背景にあることをなぜ分かりやすく報道しないのだ。沖縄で米軍ヘリが墜落しても抗議もできなかった日本政府にマスコミはいまもって同調している。◆サッカーの北朝鮮戦を控え、過剰な危険視報道がなされた。在日コリアン選手の出場を丁寧にとりあげた貴重な番組もあったが、多くのマスコミ報道は、北朝鮮を危険視したい政府に同調するばかりではなかったか。◆靖国参拝にしても、アメリカ産牛肉輸入再開にしても、事の本質をはぐらかして騒ぐだけの報道はいい加減にしてもらいたいと、悔しく思っているkurochanである。(592、05/2/16)[→2月目次]

 vol.241◇拉致被害者の遺骨と自衛隊派兵延長

 ※関連資料(06/8/2)・・・・米本昌平「しんゆり通信」第2号

home