ステージア タイミングベルト交換 (作業前編)

KANAU Laboratory > > ステージア

タイミングベルト交換。下見編準備編作業前編作業後編

 

とりあえずエンジンルーム全景。Neoのカバーは取り外してあります。

 

4/29(祭日)、作業は夕方から始まります。昼間はこの車で忙しく走り回ってました。

長距離走る予定のあるGWまで、作業はこの日しか出来ないので、無謀にも夕方から始めます。

走行距離は89,649kmです。

 

作業空間を作る為、エアクリーナ、エアダクト、エアフロ等を外します。

ファン(オルタネータ)ベルト、エアコンコンプレッサーベルト、パワステベルトを外します。

クランク角センサーをマーキングをして外します。タイミングライトは持っていないので、マーキング必須です。

タイベルカバー上半分を外します。

ファン、ラジエターシュラウド(ファンのプロペラの周りのケース)を外します。

外さないで平気かなぁ〜とか思ったけど、無理でした。

ちなみにファンとラジエターシュラウドは同時に上に引き上げます。ファンだけで抜けません。不思議です。

 

次に第1の難関、クランクプーリーボルトを緩めます。

サービスマニュアルによると、スターターモーターを外し、そこにリングギヤストッパーなる物をセットしてクランクシャフトを固定します。

もちろんそんなSST持っているハズも無く、買うハズも無く…。

とりあえずそのままでボルトを回してみるが、クランクシャフトはやっぱり普通に回ってしまい、緩みません。

MT車はギアを入れれば固定出来るそうですが、うちはAT車…。

なので、クランクシャフトを固定しないまま、裏技で緩めます。

クランクプーリーボルトにレンチをセットして、スターターモーターを一瞬回します。

クランクシャフトは正面から見て時計回りに回ります。

なので、図の位置にレンチをセットします。

間違えると大変な事になります。恐ろしい…。

スターターモーターを一瞬だけ回すと、バンっという音と共に緩みます。

ちなみに規定のトルクで締める事は後から考える事にします。

 

次に、第2の難関、クランクプーリーを外します。

サービスマニュアルによると、プーリープーラーを使って外します。

クランクプーリーの穴2箇所に長いボルトを入れ、それをプーラーで引っ張る工具です。

でもこの工具、クランクプーリー専用です。15年に1度のタイミングベルト交換の為だけに買うのはちょっと…。

で、汎用品。

以前、Y30に乗っていた時に、確かタイロットエンドを外す為に買ったような気がします。

Y30のクランクプーリーを外すのにも使った気がします。

これをセットします。

このプーラーに対してプーリーがでかい様な…。

あっっ!!!

割れてしまいました…。ちょっと、やっぱり…。

 

この日はショックで作業終了となりました。

あぁ、明日会社休まなきゃ…。

 

 

4/30(平日)、会社への連絡をする前にとりあえずクランクプーリーを見て考えます。

GWまで、作業日は今日しか有りません。

今更プーリープーラーを購入する時間も無いし、ギブアップして全て元に戻してディーラーに行く選択肢も考えざるを得ません。

でもやっぱり自分でやりたいのでいろいろ考えます。

 

で、考えた結果がコレ。

愛車モンキーで近くのホームセンターに行き、そこに有る物で考えました。

2.3mm厚の鉄の金物\40x2、M3x20mmねじセット\189、M6x50mmボルト\158

金物を適当にハンマーで曲げますx2。

そして、先程登場のプーリープーラーの両腕を取った物と、M6x50mmのボルトを挟み、M3x20mmで止めます。

M6x50mmのボルトをクランクプーリーの穴に挿し、

プーラーを締め込んでいくと、なんとっ!!

やったー成功です。プーリーは抜けました。

SST制作費\500です。

割れてるのは…、コレくらい平気でしょぉ。

問題が起きたら交換します。自作SSTを使って。

 

ここまでの作業で12:00。

ようやく山場を越えました。

あっ、会社に休む連絡入れてない…。

 

 

→作業後編

 

タイミングベルト交換。下見編準備編作業前編作業後編

 

 

KANAU Laboratory > > ステージア