キャンピングトレーラー RAPIDO club 31T 納車

KANAU Laboratory > > RAPIDO club 31T

 

2020-9、手続きに1か月程かかりましたがとうとう納車です。

自宅から車屋さんまで160km程。運転してるだけで腰が痛くなりました…。

引き渡しを済ましてから初めての牽引での運転です。

国道、高速道路と広い道では車幅もステージアとそれ程変わらないし、難易度低目からスタートです。

この後前も良く見えない程の大雨になり、更に高速道路を降りて峠道の国道、県道と難易度が上がっていきます。

自宅周辺では大雨のまま狭い山道。難易度かなり高目です。

助手席の嫁さんにライトでトレーラーのタイヤを照らしてもらいながら、

曲がれる保証の無い狭いカーブをクリアしながら登っていきます。

途中で平からの急な上り坂でヒッチが地面に擦ってしまって登れません…。

別ルートに変更です。そちらは更に狭いので出来れば通りたくなかったのですが。

それでもなんとかカーブをクリアしていったのですが、最後の急な上り坂で落ち葉で滑って登れません…。

うちのステージアは2駆(FR)です。

雨の中落ち葉を掃除してタイヤはグリップを取り戻して登る事が出来ました。

自宅到着です。疲れた〜。

雨も降ってる事だし、とりあえず縦列駐車して終わりにしようと思います。

が、ここにきて初めての牽引でのバック。頭では分かっていてもどうもうまくいきません。

夜だし雨も降ってるし良く見えないし。結局切り離して人力で邪魔にならない所に収めました。

 

翌日。

とりあえず自宅でオートキャンプです。

 

現状のトレーラーの状態を調べてみます。

以下に問題点を上げていきます。23年前のトレーラーなので色々問題があります。

 

 

 

スペアタイヤ

スペアタイヤがありません。これは大問題です。安心して引っ張れません。

PCD130なんてホイール持ってません。

しかもタイヤは2003年製(17年物)で細かいヒビがいっぱいあります。リーチかかってます。

これが解決するまでキャンプどころじゃありません。

フランスからホイールを取り寄せ、新品タイヤを取り付けました。

 

 

 

キャンパートロリー

キャンパートロリーの充電器がありません…。

これは期待していたのでちょっと残念ですが、なんとかなるでしょう。

キャンパートロリーの充電器の手配とその他いろいろ修理しました。

 

 

 

バックカメラ

トレーラーにバックカメラが取り付けてあります。後ろ向きに1個、左前に1個、右後ろに1個。

ただ、配線がされていません。

バックカメラがないと嫁さんが居ないと怖くて運転出来ません。

自分仕様に考えがあるので、早くセットしたい所です。

→取り付けました。

 

 

 

ガスコンロ

ガスコンロが使える状態になっていません。

キャンプするにあたってガスコンロは欲しい設備です。

ただ、プロパンガスのボンベは積んでありませんが、積むつもりはありません。

流行りじゃありません。カセットガスが使える様にしたい所です。

現状ガスコンロの下でガス管は切断されています。

ここにカセットガス用のアダプターを取り付ければ…と思っていたら。

なんと五徳がありません…。どうしよう…。

 

 

 

冷蔵庫

冷蔵庫がありません。故障して撤去されてしまったのでしょうか。冷蔵庫は欲しい設備です。

インテリアにマッチしたデザインの物が本来ついていたはずなんですが。

でもプロパンガスは使わないつもりなので、アンモニアガスのタイプはどうかなぁと思っています。

AC/DCでコンプレッサーを使ったタイプの方が良さそうかなぁと考え中です。

2021-5、購入しました。

 

 

 

コンビロール

網戸が破けています。23年物の網戸なのでしょうがないですね。張り替えましょう。

あとロールカーテンの1箇所の軸が曲がってしまっていてスムーズに出し入れ出来ません。

うまくまっすぐに治せるといいんですが。

あとロールカーテンと網戸を全閉状態で固定する樹脂のリングが何か所か千切れかかっています。

樹脂なのでしょうがないですね。何か代替えを考えないと。

全開状態でのストッパーの樹脂も割れてしまったのでしょうか、無い所が何か所か。

あと、引っ張り出して任意の場所で止める機能がある様です。機能する箇所もあります。

軸の所に仕掛けがある様ですが、軸の樹脂は崩れかかっています…。

修理しました。

 

 

 

暖房

暖房がありません。暖房は欲しい設備です。でもやはりプロパンの物ではなく。

灯油かガソリンで動くWebasto(ベバスト)のみたいなのが欲しい所です。

まぁでもWebastoは高いのできっと中華コピー品を取り付けると思います。

2020-10、中華コピー品を購入してみました。

ちなみにクーラーはありませんが、私は必要だとは思っていないので問題ありません。

 

 

 

一酸化炭素検知器

一酸化炭素検知器が付いていました。

この手の物はマンガン電池を使わないといけないのですが、

アルカリ電池を使ってしまった様で液漏れして電極がガビガビになってました…。

掃除して電池を入れてやるとちゃんと動作している様です。30秒に1回緑LEDが点滅します。

まだ一酸化炭素が発生する物はありませんが…。

→とりあえず電池を入れておくと、1〜2か月程で電池が無くなってしまいました…。

ちょっと大食いですね。現在売っている物と中身が一緒かどうかはわかりませんが。

一酸化炭素が発生する物も無いので電池抜いておきます…。

 

 

 

温度計

温度計がついていました。Fizz-890取扱説明書はこちら

ただし、電池(CR2032)駆動なのに壁に両面テープで貼り付けてしまっているので電池交換が出来ません。

電池交換しようと壁から剥がしてみると、外部温度センサーとバッテリー電圧測定用電圧入力の配線が千切られている事が判りました…。

温度計は欲しいのでこれが復活出来れば良いのですが…。

必要な温度センサーの特性を調べてみます。100kohmの可変抵抗を取り付け、温度を測定してみます。

予想では25℃で10kohmではないかと思います。

予想通り、10kohm程度にして測定してみると25℃辺りを表示してくれました。

B定数はどぉなんでしょう?webで調べてみると、10kohmはB=3435KかB=3950Kのどちらかの様です。

こちらのサイト様で計算してもらいます。

3.3kohmの抵抗を付けた時、B=3435Kでは57℃、B=3950Kでは52℃になるはずです。

取り付けて測定してみた所、57℃。必要なセンサーはB=3435Kの10kohm/25℃でした。

こちらで3435、10kを購入しました。

→中国から届いたので取り付けてみました。全く問題ありません。温度計は復活しました。

壁に取付枠を作り、嵌め込みました。

 

 

 

バイクキャリア

FIAMMA社のキャリーバイクProというキャリアが付いています。自転車3台積みです。

残念な事に自転車を上から押さえるアームが欠品です。

でもこれは現在でもこれは入手出来る様です。値段もそれ程高くはありません。

ただ、私車外に物を裸で取り付けるのあまり好きではないんですよねー。シンプルイズベスト。

スキー板やスノーボードも車外に裸で取り付けるのが嫌で高価なルーフボックスを取り付けた位で。

走ってると汚れるし、もし落としたりしたらと思うと安心して運転出来ないので。

なので、残念ながらこのバイクキャリアは取り外してしまう事にしました。

自転車(1台)はステージアの車内に積む事にします。車外がすっきりしました。

 

 

 

取っ手の経年劣化

車体前後と屋根内側にある樹脂の取っ手計6個が経年劣化で崩れてきています。

金属製のハンドルに交換しました。

 

 

 

屋根の隙間

屋根を閉じた時、後の方のパッキンに隙間が空いてしまいます。

昼間室内を暗くして室内の屋根付近を見ると光が漏れています。虫が入れます。

2020-9-26、修理しました。

 

 

 

テールライト

テールライトが白熱電球です。

このトレーラーは所々LED化されているのですが、テールライトはライセンスランプも含めて白熱電球のままです。

ステージア側からしたらここ全てが想定外の電力になるので、LED化して少しでも省電力にしたい所です。

球をLEDの物に交換して簡単に解決しようとしたら…。色々かなり劣化してしまっています…。

さすが23年物。要修理です。→修理しました。

 

 

 

アウトリガー

ハンドルは付属していました。ただ、重い…。多分メンテナンス(注油)していないだけです。

エーゼットの二硫化モリブデングリースをたっぷり塗っておきました。スムーズになりました。

上げ下げはコードレスドライバーが定番だと思うのですが、私も購入してみました。

嫁さんのお父さんが新興製作所のCIDS-120AWを持っています。

充電出来なくなったからなんとかしてくれーって良く言ってきます。

その度に緑青の出てる端子を掃除して安定化電源である程度充電して復活しています。

1.20V、1500mAのニッカド電池x10直なので充電電圧は14.0V、充電電流は1Cで1500mAです。

中々タフなバッテリーですね。なので私もこれを選んでみました。

新興製作所のCIDS-120BW。ヤフオクで \2,886 で落札。楽に上げ下げ出来る様になりました。

 

 

 

バッテリー収納ボックスの扉のヒンジ

 が破損しています。

金具で留めてありますが…。

残念ながらあまり美しくないですねぇ…。グラグラしてます。

ABS接着剤で接着してみましたが、強度が足りなくすぐに剥がれてしまいました。

ライターでカッターを炙って溶着してみました。

切断面を横切る方向に熱したカッターをザクザク入れていきます。

壊れる前の強度は確保出来ていないでしょうが、とりあえず使える程度の強度は出ました。

カッターに煤が付いてしまったのでちょっと仕上がりが汚いですね…。

→また壊れてしまいました…。やっぱり強度が足りてなかったんですね。

今度は2液接着剤(コニシ クイック5)でガチガチに固めてみました。

前回の溶着より強度を出せたっぽいです。

 

 

 

その他、歴代オーナー様達がそれぞれお好みに改造されてきた様ですが、

自分の好みに合わない所は自分好みに改造していきたいと思います。

電気配線は特にかなり複雑に配線されていて解析が必要です…。

 

 

 

KANAU Laboratory > > RAPIDO club 31T