† ヨ †
Japanese_YO
 

 
■ ヨアヒム・イエロー 【よあひむいえろー】 new!

ファティマスーツを製作するデザイナーのひとり。コーネラ帝国のファティマスーツを担当。名前が色名となっているため、AFスライダーの可能性あり。イエロー(yellow)は「黄色」の意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-141


■ 熔解圧着接合 【ようかいあっちゃくせつごう】 

金属部品の接合方法のひとつ。金属部品の一部を熔解し、圧着して接合すること。GTMのスイングボルトは熔解圧着接合により固定する場合が多々あり、単純な締め付けによる固定は少ないようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-021


■ ようかん 【ようかん】 

餡を寒天で固めた和菓子。もともとは羊肉の煮汁を冷やして煮凝りにしたものを指したらしい。鎌倉時代以降に禅僧によって日本に持ち込まれた際、小豆を用いた現在の羊羹の原型ができあがったとされる。栗を混ぜ込んだ栗羊羹、小豆に替わってサツマイモを用いる芋羊羹など、バリエーションも多い。ミラージュ騎士団各員に配給される戦闘携行食にも羊羹が入っているらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-058


■ 陽子 【ようし】 

原子核を構成する粒子のひとつで、正の電荷をもつ粒子のこと。バリオン(3つのクォークから構成されるハドロン)の一種で、アップクォーク2個、ダウンクォーク1個から成る。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年8月号p59


■ 陽子集光基部 【ようししゅうこうきぶ】 

陽子集光セイル基部の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2006年7月号p20


■ 陽子集光セイル基部 【ようししゅうこうせいるきぶ】 

集光セイルを固定している架台。集光セイルが集めた電磁波エネルギーをハーモイド・エンジンに送るインジェクター(燃料注入装置)が内蔵されている。
別名・異名・正式名など: 陽子集光基部
初掲載: NT2006年7月号p22


■ 幼生 【ようせい】 

セントリーが3次元において肉体の再構築を行うため、数百年に一度出現させる自身の複製体。個体進化を繰り返すことでオリジナルの肉体と同一の「存在」に成長する。ただし、セントリーの外観は一定ではなく、大きさも不定で次元をも超越した存在となるため、同一という表現は正しくないかも知れない。出現直後の幼生は中型犬程度の大きさしかなく、知性もほとんどない脆弱な動物に過ぎないことから、完全生命体である成体に対して幼生と呼ばれるようだ。この幼生は霊的な存在として現世に留まっているらしく、カメラなどで撮影したとしても何も映らないという。また、星団暦3036年に転生を開始したブリッツはショウメと呼ばれる特殊な幼生として出現した。この幼生は体長1mm程度の極小の身体をもち、形態はヒト型に近く、脳内に直接響く人語を話したが、ブリッツの幼生が常にこのような形態となるか否かは不明である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-050


■ 要請コード 【ようせいこーど】 

ファティマ間の通信に用いられるコードの一種。ホストAFが構築している通信網への参加要請を表すコードを指しているものと考えられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-012


■ 腰部ツインスイング 【ようぶついんすいんぐ】 new!

GTMの腰ブロックと大腿部をつなぐツインスイングのこと。脚部全体を支えるメインスイングであり、非常に頑丈で上下・左右・ねじり運動が可能な形状となっている。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-023


■ 傭兵 【ようへい】 

雇用契約により一定の年限を定めて雇われた兵士のこと。騎士の場合は傭兵騎士とも呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-054


■ 傭兵騎士団 【ようへいきしだん】 

傭兵騎士によって構成されている騎士団のこと。ブーレイ傭兵騎士団や三ツ星傭兵騎士団が有名。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-236


■ 傭兵国家 【ようへいこっか】 

傭兵および傭兵騎士が主権となって運営している国家のこと。ただし、この場合の傭兵とは、その国家(自国)に雇われている者を指すのではなく、他国の要請に応じて派遣される者を指す。メヨーヨ朝廷は騎士団を主権とする国家であり、他国の要請に応じて国家騎士団を派遣することから、傭兵国家と呼ばれるようだ。国家の最大兵力が常に国外に派遣されているかと思うと、国防が些か危ういような気もしてくるが・・・おそらくメヨーヨは国民皆兵を採用しているのではないだろうか。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-008


■ 傭兵団 【ようへいだん】 new!

傭兵から成る一団。劇中では主に傭兵騎士団を指す。傭兵騎士団の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2023年5月号p66


■ ヨーロッパ・ポップ 【ようろっぱぽっぷ】 

ヨーロピアン・ポップスの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2018年12月号p59


■ ヨーキ 【よーき】 new!

クローム・バランシェがバストーニュに工房を開設する以前、つまりバキン・ラカン帝国に身を寄せていた時代に製作した2体目のファクトリー製ファティマ。シリアルはBF(FA)-02。妖姫とも表記される。S型。外見仕様はチャイニーズ系。その他の詳細は不明。名前の元ネタは、中国唐代の皇妃で世界三大美女にも数えられる楊貴妃から。西施、王昭君、貂蝉と共に古代中国四大美女とも呼ばれる。星団暦3000年代初頭におけるマスターはフィルモア帝国騎士のドリュー・ゼレ。劇中にはブーレイ傭兵騎士団所属のファティマとして登場した。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-010


■ 妖姫 【よーき】 

ヨーキの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年12月号p73


■ ヨーグン 【よーぐん】 

アドラーのヨーグン大陸に存在する諸国家もしくはそれらの連合体制を指す名称。あるいはその地域一帯を指す名称である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-098


■ ヨーグン3連邦 【よーぐん3れんぽう】 

アドラーの南半球、ヨーグン大陸に位置するヨーグン諸国による連合体制。後にディ・ヨーグン統一連邦の初代大統領となるダジャー・ビームスが星団暦3060年代において築き上げた体制であり、おそらくはボー・ヨーグン群国、ディ・ヨーグン群国、マブーフ連合が加入していたものと考えられる(ライ・ヨーグン青民帝国は名称から察するに帝政国家のため、連合への加入は3075年のディ・ヨーグン統一連邦成立時と予想)。ディ・ヨーグン統一連邦の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-099


■ ヨーグン諸国 【よーぐんしょこく】 

アドラーのヨーグン大陸に存在する諸国家。ボー・ヨーグン群国、ディ・ヨーグン群国、マブーフ連合、ライ・ヨーグン青民帝国が含まれる。かつては大ロマン大陸南部を含む巨大帝国として栄えた土地であるが、炎の女皇帝の帰還後に国家の解体・粛清を受け、さらに内線によって分裂したらしい。星団暦3075年、これらの国家の経済協定によってディ・ヨーグン統一連邦が発足する。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2021年8月号p63


■ ヨーグン大陸 【よーぐんたいりく】 

アドラーの南半球に存在する大陸。赤道付近から南半球の極圏付近まで伸びている大陸で、北部は温帯から熱帯、中央はサバンナ、南部はツンドラが広がる。ボー・ヨーグン群国、マブーブ連合、ディ・ヨーグン群国、ライ・ヨーグン青民帝国など、各国家がひしめく状態であったが、魔導大戦後期にはこれらの国家が経済協定を結び、星団暦3075年(もしくは3100年以降)にディ・ヨーグン統一連邦が誕生する。この統一国家の不穏な動きが、天照による星団侵攻を呼び起こしてしまうらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-139


■ ヨーグン統一連邦 【よーぐんとういつれんぽう】 

ディ・ヨーグン統一連邦の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2021年8月号p63


■ ヨースト・サヤステ 【よーすとさやすて】 

クバルカン法国サヤステ家出身の騎士。所属やパートナーについては不明。星団暦3000年代初頭において存命らしい。剣技ブラインド・ソードの使い手で、その技をエストに披露したことがあるようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-099


■ ヨードチンキ 【よーどちんき】 

ヨウ素(ヨード)の殺菌作用を利用した消毒薬のこと。ヨウ素をエタノールに溶かした赤褐色の液体で、原液のままでは劇薬となる。市販されている薬品は2倍に希釈した希ヨードチンキとのこと。原液のヨードチンキは100mlに6gのヨウ素を含む。1970年代中期までは一般家庭でも馴染みのある消毒液であったが、後に高分子ポリビニルピロリドンにヨウ素を吸着させたポビドンヨード液(イソジンが有名)や、塩化ベンザルコニウム系消毒薬(マキロンが有名)に置き換わっている。永野センセーが云うところの、ヨードチンキが光の反射でグリーンに見えるというのは、おそらく塗った場所で光の透過・反射による干渉が起きているのだろう。油膜やシャボン玉に虹色が見えるのと同じ現象である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年7月号p53


■ ヨーロピアン・ポップス 【よーろぴあんぽっぷす】 

音楽ジャンルの一種。1970年代にヨーロッパで興ったポップ・ミュージックのこと。また、その流れを組む現在のポップ・ミュージックのこと。ユーロポップとも呼ばれる。古くはアメリカ英語を除く言語圏(イギリス英語、イタリア語、フランス語、スペイン語、ドイツ語など)で発したポップ・ミュージック全てを指したが、電子楽器やダンス・ミュージックの発展に伴って現在は細分化される場合が多い。一般にはトランス色の濃いダンス・ミュージックとされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p26


■ ヨーン・バインツェル 【よーんばいんつぇる】 new!

ミラージュ騎士団右翼大隊No.20。パーソナルカラーはメタルブラック。カステポーの辺境出身。フェイツ公国ルミナス学園卒。幼少時に「黒き死の女神」と云われるファティマ・バーシャと出会い、数々の剣技とファティマの存在意義、そして苦悩を教えられた平民出の騎士である。かつては騎士の剣を得ることに憧れを抱く少年であったが、平民の妬嫉と騎士の傲慢さに苛立つうちにその思いが反転。さらに狂騎士デコース・ワイズメルとの間に因縁が生まれたことで、騎士という存在そのものに疑念と憎悪を抱くようになる。自身の騎士の血を否定しながらも、この世で最高のファティマを求め続ける「矛盾」と「タブー」のキャラクター。ノルガン・ジークボゥの友人であり、それが縁となって魔導大戦中にブラウ・フィルモア王に師事。さらなる成長を遂げ、後に第3期ミラージュの中核を担う天位騎士となる。パートナーはパルスェット。おそらくドイツのサイケデリック・ロック・グループAmon Duul II(アモン・デュール・ツヴァイ)に参加したJohn Weinzierl(ジョン・ヴァインツィエル)が元ネタ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-141


■ 予科練 【よかれん】 

予科練習生およびその制度のこと。将来的に軍属となる予定・希望をもつ少年・少女を集め、正式な軍属となる以前の段階で教育を施すこと。志願制であり、志願した少年・少女を予科練習生と呼ぶ。大日本帝国海軍が1929年に設定した航空兵養成制度と、その対象になった海軍飛行予科練習生が元ネタ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-104


■ 預金通帳 【よきんつうちょう】 new!

金融機関が預金者に対して発行する通帳。預金の受入れ・払戻しの記録を残す証拠書類として使用される。同じ役割をもつ通帳でも、協同組合やゆうちょ銀行では「貯金通帳」と呼ばれる。ラキシスの軍門に下ったユーゴ・マウザーは、所有する全ての預金通帳と印鑑を服従の証として献上したようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2024年7月号p62


■ 翼端灯 【よくたんとう】 

航空機などの主翼の翼端に備え付けられる航行灯の一種。主翼の左翼端には赤色、右翼端には緑色のライトが付けられ、夜間の移動中であっても機種がどちらに向いているかを判別できるようになっている。飛行形態をもつGTMも両翼に翼端灯が備え付けられているようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-091


■ 予言 【よげん】 

超自然的な能力によって未来に起こり得る事象を知覚し、予め言明すること。予報や予測と異なり、言明された事象が起こらなければ予言とは呼ばれない。詩女ベリン・ラーンが発する言葉は、予言と呼ばれたようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #13-003


■ 預言 【よげん】 

神(のような上位の存在)から預けられた言葉のこと。それを受け取った者の行動・思考に影響を与えることで、何らかの良き結果をもたらす場合がある。未来を示す言葉ではなく、そこに至るまでの指針と成り得る言葉である。詩女の口から発せられる言葉は、時として「預言」として伝えられ、世界を変える力を発揮するらしい。その内容は預言を受け取った者の胸の内に仕舞われることになるが、詩女から預言を受け取った者は全てその後の歴史に名を刻んでいると云われる。予言とは異なるので注意。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-059


■ 予言者 【よげんしゃ】 

超自然的な能力によって未来に起こり得る事象を知覚し、その状況、もしくはそこに至る方策、あるいは回避する方策を述べる者のこと。詩女ラーンの能力は歴代の詩女とは異なり、過去の記憶を呼び覚ますだけでなく、遠い未来をも見通すことが可能であったらしい。他の詩女が「預言者」と呼ばれたのに対して、ラーンはその特殊な能力から「予言者」と呼ばれたようだ。ベリン・ラーンの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-069


■ 預言者 【よげんしゃ】 

神(のような上位の存在)から預けられた言葉を人々に広め伝える者のこと。詩女はしばしば預言者と呼ばれる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: WG-069


■ 吉田竜夫 【よしだたつお】 

株式会社竜の子プロダクション(現タツノコプロ)の設立者で初代社長として知られる漫画家。1955年に漫画家としてデビュー。62年に弟の吉田健二および九里一平と共に竜の子プロダクションを設立した。以降は主にアニメの原作者として活動。原作者としてクレジットされている主な作品は、「宇宙エース(1965)」、「マッハGoGoGo(1967)」、「ハクション大魔王(1969)」、「昆虫物語 みなしごハッチ(1970)」、「科学忍者隊ガッチャマン(1972)」、「新造人間キャシャーン(1973)」、「破裏拳ポリマー(1974)」など。77年に他界したため、竜の子プロダクションの運営は弟の吉田健二に引き継がれた。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2014年9月号p24


■ 余剰エネルギー 【よじょうえねるぎー】 

余剰パワーとほぼ同義。余剰パワーの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #14-061


■ 余剰パワー 【よじょうぱわー】 

ハーモイド・システムが生み出すパワーのうち、機体・騎体の稼動に必要な分を除いた余剰分のこと。通常は再びエネルギーに還元されてハーモイド・システムに戻されるが、一部のGTMはオプション装備に回したり、熱や電気などに変換して系外に排出したりするようだ。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2013年5月号p78


■ 予測演算 【よそくえんざん】 

ファティマが特定の事象に関する予測を得るために行う演算処理のこと。とくに、GTMに搭乗した状態で行う、攻撃予測および防御予測に関する演算のこと。単位時間当たりの演算回数が多いファティマほど、高性能なファティマと云える。例として、ファティマ・ヒュートランがワスチャと共にマグナパレスに搭乗した際は、毎秒36兆5千億回の予測演算を行っていたらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-023


■ 予知 【よち】 

未来に起こり得る事象を前もって知り得ること。古来より、予知を得る手法として数多の占いの技術が形成され、言語化された予言によって民族や国家が導かれる文化が成立してきた。科学と文明の発展によって予知の信憑性は低く見積もられるようになったが、超感覚的知覚の一種に位置付け日夜研究を続けている者もいる。FSSの劇中では、スコーパーと呼ばれる能力によって予知が成されてきた。これは炎の女皇帝が造り上げた魔導技術の一端であり、バイターが行使する4種の能力のひとつに位置付けられる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2022年3月号p59


■ ヨッヘンマ・ピストーチ 【よっへんまぴすとーち】 

ミラージュ騎士団No.27。星団暦3960年のジュノー侵攻に参加するということ以外は不明。パートナーはスラート。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE6-091


■ ヨトギ 【よとぎ】 

闇華亜族(アンカー)における戦闘職のひとつ。夜伽とも表記する。モノノフのサポートを行う魔法職で、彼らに奇子化を施すことでイタチ、トラ、ライオン、ゾウ、サイといった獣型への変身を促す。また、以前の解説で魔導光学バリアなどを付与する巫女の存在が明かされていたため、そのようなサポート役もヨトギが果たしているのだろう。夜伽とは主君や病人に付き添って寝ずの番をする者のこと。また、男性に従って夜の共寝をする女性のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-265


■ 夜伽 【よとぎ】 

ヨトギの項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-265


■ 予備騎 【よびき】 

騎士団もしくはそれを構成する部隊ごとに配備されているGTMの予備騎体のこと。騎体の損傷によって撤退を余儀なくされた場合であっても、騎士およびファティマが無事であれば予備の騎体で戦線に復帰することができる。ただし、GTMは非常に高価な兵器であり、予備騎を数多く配備している騎士団は限られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-030


■ 予備戦力 【よびせんりょく】 

各国・各軍が戦役において派遣する戦力とは別に、予備として温存しておく戦力のこと。通常の戦役において全軍が派遣されることは無く、本国および本陣の防衛に1割から数割の戦力を残すことが基本となる。前線に派遣した戦力が消耗すると、これら予備戦力との交代・交換が行われ、戦線の維持が行われることになる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE5-064


■ 予備体 【よびたい】 

予備の肉体。ドウター・チップを使用する以前のログナーは、オリジナル個体と同一の情報をもつ予備体が何らかの方法をもって現世に呼び出される形を採っていたらしい。永野センセーの解説でまだ予備体があるのかどうかは不明との解説もあるが、これまでに明かされている設定では、星団暦2020年の出現個体が最後(カラミティ・ログナー・ラスト1)とされている。また、ビューティー・ペールは自分の意識を転写できる予備体を有しており、平時はこの予備体を通して人前に現れているらしい。本体(母体)がどこにあるかは不明である。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #17-134


■ 予備ナンバー 【よびなんばー】 new!

シリアル・ナンバーなどの連番において、開発順が入れ替わるような想定外の状況に備えて意図的に空き扱いとされる番号を予備ナンバーと呼ぶ場合がある。モラード・カーバイトが製作したファティマのシリアル・ナンバーにおいて、8番目に当たるMC-8はエストのシーク・モードに充てる予備ナンバーとされる。彼女を「バーシャ」として扱う場合の照合先がMC-08ということだろう。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-152


■ ヨミ・ルーカ・フィルモア2世 【よみるーかふぃるもあ2せい】 

フィルモア2世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2019年3月号p63


■ ヨミ・ルーカ・レーダー・フィルモア2世 【よみるーかれーだーふぃるもあ2せい】 

星団暦2000年代初頭におけるフィルモア帝国の皇帝。フィルモア2世の項を参照のこと。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE4-105


■ よよぎ 【よよぎ】 

代々木。東京都渋谷区の北部にある町名。代々木一丁目から代々木五丁目まである。また、旧代々木村の地域一体を指して代々木と呼ぶ場合もあり、この場合は渋谷区の一部の町村も含まれる。かつて明治神宮の境内にモミの巨木「代々木」があったことが地名の起源とされる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年9月号p63


■ 代々木こーえん 【よよぎこーえん】 

代々木公園。東京都渋谷区にある公園。もともとは帝国陸軍の代々木練兵場であった。敗戦後に占領アメリカ軍の駐留施設となり、1964年の東京オリンピック開催時に選手村として整備。67年に現在の公園施設として開放された。原宿、渋谷、明治神宮に近いこともあり、都内の公園の中でも訪問者が多い場所として知られる。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: NT2020年9月号p63


■ 依代 【よりしろ】 

神霊が依り憑く対象物のこと。神霊が現世に顕現する際にその意思を宿すことになる物体である。ショウメは自らの身体を指して「依代」と呼称した。おそらく、彼女の本体は別の次元に存在しており、ジョーカー世界に現れる際に仮の肉体もしくは霊体を使用しているのだろう。ただし、この「依代」を失うとジョーカー宇宙のバランスが崩れてしまうらしい。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: #16-015


■ 弱い力 【よわいちから】 new!

素粒子の間に相互に働く力(相互作用)のひとつ。弱い相互作用とも呼ばれる。ゲージ粒子のうち電荷を持つWボソンと中性のZボソンが媒介する相互作用。物質を構成する既知の全ての素粒子の間には弱い力が働く。クォークのフレーバーを変更する(クォークを別のクォークに変化させる)力を指す。
別名・異名・正式名など: 
初掲載: DE7-055


GLOSSARY TOP