山形県山形市東青田にあります老舗菓子舗「杵屋本店」が1年前に開店しました「きねや菓寮」が提供しています、ロングセラーの「リップルパイ」の香ばしいクルミ餡はそのままに、オランダ産発酵バター等を使用したパイ生地をふっくらとさせ、独自のブレンドで配合した北海道産生クリームをたっぷりと詰めた「生リップルパイ」
(生リップルパイ)(パイ・タルト)(白餡)(白インゲン豆)(大手亡豆)(白ササゲ豆)(クルミ)(発酵バター)(バター)(生クリーム)(クリーム)(ミルク・牛乳)(玉子)(ラード・豚脂)(寒天)(水飴)(塩)(オレンジリキュール)(オレンジ)(リキュール)(洋酒)(酒)(きねや菓寮)(杵屋本店)(東青田)(山形市)(山形県)(オランダ)

2024(令和6)年5月20日

 

 今回は、山形県山形市東青田にあります「きねや菓寮」が提供しています、「生リップルパイ」をご紹介します。

 

 

 「きねや菓寮」は、山形市東青田に1年前にオープンしました。

 経営主体は、老舗菓子舗「杵屋本店」です。

 

 「生リップルパイ」は、ロングセラーの「リップルパイ」の香ばしいクルミ餡はそのままに、オランダ産発酵バター等を使用したパイ生地をふっくらとさせ、独自のブレンドで配合した北海道産生クリームをたっぷりと詰めた新しいスタイルの「リップルパイ」です。

  

 「生リップルパイ」は、北海道産大手亡豆を使用して自社で毎日炊き上げる白餡に、香ばしいクルミをたっぷり混ぜ込んだクルミ餡を、上質なオランダ産発酵バターをたっぷり使った144層の折り込みパイ生地で包みあげ、たっぷりの生クリームを詰め込んだ贅沢な美味しいパイ菓子です。

 

 「生リップルパイ」の原材料は、

パイ生地(小麦粉、バター、マーガリン、その他・オランダ製造、国内製造)、乳等を主要原料とする食品(乳製品、植物油脂、水飴、その他)、白インゲン、砂糖、クルミ、マルチトール、水飴、玉子、牛乳、ラード、オレンジリキュール、寒天、食塩、トレハロース、保存料(ソルビン酸K)、乳化剤、香料、着色料(アナトー)

です。

 

 「生リップルパイ」は、4個入り1箱1180円です。

 「生リップルパイ」は、ばら売りはせず、4個入りの箱だけの販売です。

 

 また、「生リップルパイ」は他の店舗では購入できず「きねや菓寮」でだけの販売のようです。

 

 山形県山形市東青田にあります「きねや菓寮」の電話番号は、023-622-4480です。

 

 なお、「リップルパイ」に関しては、

2021(令和3)年8月18日山形県上山市弁天にある文化8(1811)年創業の老舗菓子店「杵屋本店」が製造販売している、販売開始から50年以上経った人気のロングセラー菓子、こだわりの自家製餡にクルミを練り込んだ、まろやかで香り豊かな白餡と、上質なヨーロッパ産発酵バターをたっぷり使用したパイ生地が織りなす美味しいパイ菓子「リップルパイ」
(リップルパイ)(クルミ)(白いんげん豆)(白あん・白餡)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(水飴)(玉子)(ラード・豚脂)(寒天)(食塩)(パイ・タルト)(杵屋本店)(松波)(山形市)(上山市)(山形県)(ロングセラー菓子)

でご紹介しています。

 

 因(ちな)みに、「リップルパイ」と似た食感と味のお菓子に関しては、

2024(令和6)年4月15日山形県天童市三日町にあります「シューロールの店 菓子のハヤシ」が提供しています、しっかり焼いた香ばしいパイ生地で、多分小豆のこし餡と白餡をミックスした餡をたっぷり包んだ和洋折衷菓子「パイマンジュウ」
(パイマンジュウ)(パイ・タルト)(饅頭)(小豆)(こし餡)(白餡)(大手亡豆)(白インゲン豆)(白ササゲ豆)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(ゴマ・胡麻)(シューロールの店 菓子のハヤシ)(三日町)(天童市)(山形県)(和洋折衷)

でご紹介しています。

 

 また、「パイ・タルト」、「バター」、「生クリーム」、「クリーム」、「ミルク・牛乳」、「玉子」、「山形市」、及び「山形県」に関しては、

2024(令和6)年5月18日山形県山形市香澄町にありますJR山形駅に直結した「ホテルメトロポリタン山形」1階の「ラ・ガレ」で購入しました、完全予約制で2024年5月1日から5月31日までの期間販売され、引き取り日の3日前まで予約を受け付けます2024年5月のスイーツ、サクサクのアーモンドを使用したタルト生地の中に、ホテルメイドのカスタードクリームをしのばせ、旬をむかえる完熟和製グレープフルーツの「河内晩柑」と「甘夏ミカン」を贅沢にデコレートしました「河内晩柑と甘夏のタルト」
(河内晩柑と甘夏のタルト)(河内晩柑・かわちばんかん)(甘夏ミカン)(ミカン・みかん)(柑橘)(タルト・パイ)(バター)(生クリーム)(カスタードクリーム)(クリーム)(ミルク・牛乳)(アーモンド)(ラ・ガレ)(ホテルメトロポリタン山形)(JR山形駅)(香澄町)(山形市)(山形県)(期間限定・季節限定)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 因(ちな)みに、「発酵バター」に関しては、

2024(令和6)年4月8日岐阜県恵那市大井町にあります栗専門店「恵那川上屋」が製造販売しています、ブランデーと発酵バターを練り込んだ特製の栗きんとんをガナッシュで包み、一つ一つ手絞りした後チョコレートでコーティングした和洋折衷の栗菓子「ちょこきんとん」
(ちょこきんとん)(栗きんとん)(栗)(ブランデー)(洋酒)(酒)(発酵バター)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(水飴)(ガナッシュ)(チョコレート)(カカオ・ココア)(バニラ)(安全安心)(恵那川上屋)(恵那市)(中津川市)(岐阜県)(期間限定・季節限定)(和洋折衷)

でご紹介しています。

 

 そして、「白餡」、「白インゲン豆」、「大手亡豆」、及び「白ササゲ豆」に関しては、

2024(令和6)年4月26日富山県富山市八木山にあります「お菓子処 磯野屋」が提供しています、羽二重餅でいちじく餡を包んだ上品なお菓子「いちじく餅」
(いちじく餅)(イチジク・いちじく)(求肥餅)(羽二重餅)(餅)(糯米・餅米・もち米)(米)(白餡)(大手亡豆)(白ササゲ豆)(白インゲン豆)(水飴)(玉子)(お菓子処 磯野屋)(八木山)(富山市)(富山県)

でご紹介しています。

 

 更に、「クルミ」に関しては、

2024(令和6)年5月14日山形県高畠町亀岡に移転しました創業100年超の老舗菓子店「ココ・デ・カシェット・イズミヤ」が提供しています、たっぷりの干したイチジクとクルミが織りなす食感と香ばしさと甘さ、それにふんだんに使用したバターの風味と赤ワインの香りが奏でる上質なパウンドケーキ「ミニパウンドいちじく」
(ミニパウンドいちじく)(いちじくパウンドケーキ)(イチジク・いちじく)(ドライフルーツ)(パウンドケーキ)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(玉子)(クルミ)(アーモンド)(赤ワイン)(洋酒)(酒)(ココ・デ・カシェット・イズミヤ)(亀岡)(高畠町)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 また、「ラード・豚脂」に関しては、

2024(令和6)年2月21日山形県最上町の「ヤナ茶屋もがみ」で購入しました、山形県金山町産のブランド豚「米の娘ぶた」の豚肉を使用した、「米の娘ぶた」の旨みと脂のあっさりした甘みが野菜の甘みを包み込んでたっぷりの美味しい肉汁が溢れる餃子「米の娘餃子」
(米の娘餃子)(餃子)(米の娘豚)(ブランド豚肉)(豚肉)(キャベツ)(タマネギ)(ニラ)(ニンニク)(ショウガ)(塩)(豚脂・ラード)(ゴマ)(ゴマ油)(牡蠣貝・オイスター)(魚醤)(香辛料)(大商金山牧場)(金山町)(ヤナ茶屋もがみ)(最上町)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 そして、「寒天」、及び「水飴」に関しては、

2024(令和6)年5月13日山形県寒河江市西根にあります創業110年以上の老舗菓子舗の郷土菓子処「西屋菓子舗」が提供しています、みたらし団子の中にあんこが入った変わり種の団子「あん団子」
(あん団子)(つぶ餡)(小豆)(みたらし団子)(醤油)(団子)(上新粉)(うるち米)(米)(葛・くず)(寒天)(水飴)(西屋菓子舗)(西根)(寒河江市)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 更に、「塩」に関しては、

2024(令和6)年5月18日山形県山形市旅篭町にあります「gura・ぐら」内の「栄玉堂カフェ」で購入しました、カマンベールチーズ、クリームチーズ、及びマスカルポーネチーズを使用した濃厚な風味のチーズケーキと、栄玉堂自慢の北海道十勝産小豆のつぶ餡とをたっぷり重ねた「あんチーズ」
(あんチーズ)(小豆)(つぶ餡)(ベイクドチーズケーキ)(レアチーズケーキ)(チーズケーキ)(クリームチーズ)(カマンベールチーズ)(マスカルポーネチーズ)(チーズ)(バター)(生クリーム)(クリーム)(ミルク・牛乳)(玉子)(ホワイトチョコレート)(チョコレート)(カカオ・ココア)(クッキー・ビスケット・サブレー)(塩)(栄玉堂カフェ)(栄玉堂)(旅篭町)(山形市)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 また、「オレンジ」に関しては、

2024(令和6)年4月17日山形県山形市七日町にあります老舗菓子舗「十一屋七日町本店」が提供しています、プレザーブスタイルのリンゴの甘酸っぱさ、香ばしくて輝きが美しいパイ生地、そしてボリュームたっぷりなアップルパイ「ボストン」
(ボストン)(アップルパイ)(プレザーブスタイル)(ジャム)(リンゴ)(シロップ)(パイ・タルト)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(玉子)(ココア)(チョコレート)(水飴)(杏・アンズ)(洋酒)(酒)(クルミ)(オレンジ)(塩)(十一屋七日町本店)(七日町)(山形市)(山形県)

でご紹介しています。

 

 そして、「リキュール」に関しては、

2022(令和4)年3月9日山形県河北町谷地にある「直原菓子店」で購入しました、しっかりしたカステラ生地でリキュールが隠し味の丸ごとの栗の渋皮煮を包んだマロンケーキ「ミルクと栗」
(ミルクと栗)(バター)(生クリーム)(クリーム)(ミルク・牛乳)(玉子)(栗)(栗の渋皮煮)(マロンケーキ)(ケーキ)(洋風饅頭)(饅頭)(スポンジ・カステラ)(リキュール)(洋酒)(和洋折衷)(直原菓子店)(谷地)(河北町)(山形県)

でご紹介しています。

 

 更に、「洋酒」、「酒」、「きねや菓寮」、「杵屋本店」、及び「東青田」に関しては、

2024(令和6)年5月6日山形県山形市東青田にあります老舗菓子舗「杵屋本店」が1年前に開店しました「きねや菓寮」が提供しています、一本ずつ職人の手で丁寧に焼かれたバウムクーヘンを薄くカットし、厳選された素材で作ったクッキーと、バニラクリームを合わせてサンドし、仕上げに香り豊かな最高級ブランデー「ボージュ コニャック ナポレオン」にサッとくぐしてじっくり馴染ませたサンドクッキー「サポリ バニラクリーム」
(サポリ・バニラクリーム)(バウムクーヘン)(クッキー・ビスケット・サブレー)(バニラクリーム)(玉子)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(サンド)(オリゴ糖)(アーモンド)(塩)(バニラ)(ブランデー)(洋酒)(酒)(モルト)(きねや菓寮)(杵屋本店)(東青田)(山形市)(山形県)(安全安心)

でご紹介しています。

 

 また、「オランダ」に関しては、

2023(令和5)年2月7日山形県河北町にあります「直原菓子店」で購入しました、バターがふんだんに使用されたタルト生地のなかにオランダのゴーダチーズがゴロッと入った贅沢で風味と旨みがある「チーズタルト」
(チーズタルト)(ゴーダチーズ)(チーズ)(フロマージュ)(バター)(クリーム)(ミルク・牛乳)(ハチミツ)(玉子)(タルト・パイ)(アーモンド)(直原菓子店)(河北町)(山形県)(オランダ)

でご紹介しています。

 


  • 前のページへ戻る