![](l2_5.gif) |
睡眠とホルモン
|
またまた,ちょいと難しい.睡眠と血中ホルモンのお話. |
![](hormn.gif) |
間欠泉って聞いたことある? 温泉で,ある一定時刻になると,ピュッピュッて湧き出るやつ.ホルモンもあんな感じで出るらしい.そこで成長ホルモンとコルチゾールを見てちょうだい.コルチゾールっていうのは副腎皮質ホルモンの代表格でね,血糖値を維持するんだが,これが早朝に最高になる.要は朝,目覚めるころに,1日活動するためのエネルギーをためておこうってわけ.成長ホルモンは,これとは対照的に寝てすぐにいっぱい出てるよね.寝るのが遅れると,その分,ピークもずれるし,量も減るみたい. |
ヒト生体リズムの時間的統合 |
(本間研一:生体リズムと脳,BME ) |
|
この成長ホルモンが,きれいなおねえさん作りにとって重要なファクタとなる(笑).分泌される量については,睡眠時間じゃなくて睡眠深度,つまり眠りの深さが大きく関係してるようなんだ.
それからメラトニン.これはまだ研究されてる途中みたいなんだけど,眠気を誘い,末梢血管を拡張させ,血圧を下げるらしい.だから,身体としては落ち着く方にいくわけだね.このメラトニン,分泌には強い光が関係してて,睡眠の影響はないみたい.つまり寝なくても夜には分泌されるってことだよ.これが生体リズムの維持に大きな役割を果たしてるなんて話もあるようだね. |
|
お肌の細胞分裂
|
![](sc05_m1.gif) |
成長ホルモンは子供に必要なだけじゃないんだよ.実は美しいお肌を保つためにも,重要なものなんだな.で,このホルモン,上でも言ったけど,夜中にたっぷり出るんだな.だから,夜中の0時までには床に就き,成長ホルモンを出して皮膚の新陳代謝を活発にすること.これが,いつまでも美しさを保つ秘訣とか...そうすると,お化粧のりもいいんだってさ.
夜寝る前の話なんだけど,貴女,お肌の手入れちゃんとしてる? 皮膚っていうのは,身体の中と外とのバリアの役割をもってるんだ.だから,その分損傷も激しく,脱落,再生をよく繰り返してるってこと.この皮膚再生の時間帯が夜中の0時から明け方4時くらい.寝入りばなっていうか,最初にグーッと寝入ってる時に,お肌がきれいに再生されるってわけ.化粧品屋さんじゃないから,よくわからないけど,寝る前のお手入れは,この再生時の栄養補給って意味かな.
ついついネットにハマって,夜更かしが続いたりすると,お肌カサカサになったり,フケが多くなったり,な〜んかきれいじゃないよなぁ...,なんてこと,経験ない? 私はあるよ.夜中の2時,3時に寝るなんて生活やってた時(サイト立ち上げ前の頃の話),それまでフケなんて全然出なかったのに,突然ポロポロ出だしたもの...それで,やば〜い,なんて思って,今は12時半くらいには床に就いてます(笑).これ,皮膚の新陳代謝のリズムに背いたツケだね.こんなこと,ずっと続けてると,すぐに,しわクチャになっちまう.だから,規則正しい睡眠は大切なんだ.
|
![](l2_5.gif) |