記事一覧

大型台風15号縦断。

ファイル 37-1.jpg

大型台風のほぼ中心が中津市、京築を通過し、多くの爪痕を残しました。写真は豊前市旧10号線沿い。

やっと梅雨明け

7月2日に梅雨入りし、南部九州が17日に梅雨明け。ところが北部九州は12日も遅れて梅雨明け宣言されました。TVの予報士によると南部に宣言を出したあと台風などの影響で雨が続き、北部九州の宣言に慎重になったとの事。確かに梅雨明け宣言した途端、雨が続くと言う事は過去に何度もあったように思います。ともかく今年は大きな災害も無く無事空けて何寄りでした。

2015年元旦の早朝は雪

ファイル 31-1.jpgファイル 31-2.jpgファイル 31-3.jpg

2015年の元旦の初日の出は07:25分にわずが5分ほどのご来光でした。雪が降り始めており厚い雲で空は覆われ8時頃までには道路が白くなる程度の積雪で、一時視界が無くなるほど強く降った瞬間もありました。三元日中は寒い模様。

今年の梅雨

ファイル 29-1.jpg

6月1日、昨年より3日早いと言う梅雨は雨も少なく爽やかな気温で過ごしてきましたが、7月に入って豪雨に見舞われました。また7月7日は七夕にも関わらず雷とバケツをひっくり返すほどの雨量に傘も役に立たず。台風8号まで接近中との事、上陸が懸念されています。

2014年初日の出

ファイル 23-1.jpg

あけましておめでとうございます。
今年の初日の出は少し雲が掛っていましたが、雲間から現れる姿も神々しく、気持ちも新たになった感じでした。

中津、久し振りの雨が梅雨入りに

日曜日の雨の予定が伸びて行く中、火曜日になって降り始めた雨に『梅雨入りか?』とのニュースが…
五月梅雨入りの早さに、長雨・干ばつ、冷夏・猛暑、台風と共に今後の展開の予想がつかす心配になってきます。

旧中津市内、濃霧に注意!

ファイル 3-1.jpg

中津近郊の今朝は霧で視界数十メートル程、年1~2回は起こる春の知らせです。写真は山国大橋ですが、前方の交差点は赤信号、車2台が停車中ですが肉眼でも見る事ができません。

旧中津市内初降雪。

耶馬渓の方では先に初雪の知らせを聞いていましたが、中津では今日初雪です、今年は少々早目です。

またも耶馬渓洪水被害

13日に被害があったばかりの日田・耶馬渓が再び浸水、洞門のレストハウスでは復旧したばかりでしたが……

雨量記録更新、洪水の被害も。

ファイル 7-1.jpg

気味の悪いほどの増水に川を覗きに来る人が多くありました。耶馬渓では堤防が崩れ洪水個所が多くあるそうです。日田は広範囲に浸水し全国ニュースで取り上げられるほど。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ