福岡タワー

福岡タワー

福岡タワー
西新からサザエさん通りを通って徒歩20分程度のところに福岡タワーがあります。スカイツリーのように街の中ではなく、博多湾に面しています。東海は内陸で少し高い山で各TV局が同じ鉄塔を使っていますが、大阪では山の山頂に各TV放送局がばらばらに鉄塔を建設しています。福岡タワーは毎日放送RKBの敷地内にあるようです。
UHF
周波数
リモコン TV放送局 空中線電力 実効輻射電力
(ERP)
送信所
22ch 2ch NHK日本放送協会教育  3kW 7.2kW 福岡タワ 福岡
23ch
24ch
25ch
26ch 7ch 九州放送TVQ  3kW 6.6kW 福岡タワ 福岡
27ch  
28ch 3ch NHK日本放送協会総合  3kW 6.9kW 福岡タワ 福岡
29ch
30ch 4ch 毎日放送RKB  3kW 6.0kW 福岡タワ 福岡
31ch 1ch 九州朝日放送KBC  3kW 6.7kW 福岡タワ 福岡
32ch 5ch 福岡放送FBS  3kW 6.6kW 福岡タワ 福岡
33ch
34ch 8ch テレビ西日本TNC  3kW 6.4kW 福岡タワ 福岡
平成18年4月1日からNHK、平成18年7月1日からFBS,RKB,TVQ、TNC、平成18年12月1日からKBC放送が開始されています。周波数は473.142857MHz+6iMHzでUHFチャネル番号は13+iとなります。0.142857MHzは1/7MHzでアナログのNTSCから引き継いでいます。アナログ方式は画像がAM変調、音声がFM変調でしたが、デジタル方式は無線変調がOFDM方式になっています。
UHF
周波数
周波数 TV放送局
22ch 527.142857MHz NHK日本放送協会教育
26ch 551.142857MHz 九州放送TVQ
28ch 563.142857MHz NHK日本放送協会総合
30ch 575.142857MHz 毎日放送RKB
31ch 581.142857MHz 九州朝日放送KBC
32ch 587.142857MHz 福岡放送FBS
34ch 599.142857MHz テレビ西日本TNC